マガジンのカバー画像

朝ご飯

75
運営しているクリエイター

#退院後の生活

【朝ご飯2024.06.02】ツボ押しで飲み込みがよくなって来たようだ

【朝ご飯2024.06.02】ツボ押しで飲み込みがよくなって来たようだ

朝の食卓について最初に口にするのが、蜂蜜もリンゴも入った甘酸っぱいニンジンスムージー。
味覚異常になってから徐々にコレが、途中でむせたり、なんとも喉がきゅうくつな感じで飲み込みにくくなっていました。

先日鍼灸院で左首の硬さを指摘された時に、入院中は感じなかった飲み込みにくさが出て来た事を話したら、脛の上の外側から足首に向けて下がりながら押してゆき、脛の半分くら内側をくるぶしあたりまで指圧して下さ

もっとみる
朝ご飯2024.04.17【身体は、まだ行けると言っている】

朝ご飯2024.04.17【身体は、まだ行けると言っている】

外来リハビリが週イチのお決まりになり、朝の家事が一段落してからの、韓ドラを視ながらの自主トレも毎日のルーティンに定着して来ました。

担当の理学療法士さんは、ただ腕を触っただけで毎日自主トレをしているが解るようです。
それだけでも嬉しいのですが、週イチでしか会っていないのに、小さな変化を見逃さず「すごい!」って仰って下さったり、時には先に小さく拍手してくれたりして、ドヤる前に喜んで貰えるのもとても

もっとみる
朝ご飯2024.04.15【Amazon audible始めました】

朝ご飯2024.04.15【Amazon audible始めました】

Amazon Audibleで読書(聴書)を始めました。

始めるまでは、「読書=椅子に座って静かに集中」 だから聴く読書は絶対寝てしまうと思っていて消極的だったのです。
でもよくよく考えると、家事をしながらポッドキャストや音楽を聴くのと同じなのだと気付いて、これはアリだなと。

noteをフォローしている方が投稿でAudible愛を語っていた記事によると、人気俳優さんが朗読している本もあるようで

もっとみる
退院後の朝ご飯2024.04.12【そんな物です】

退院後の朝ご飯2024.04.12【そんな物です】

昨日桜の写真を撮りに行った時に、ハートの編みぐるみのインスタ用の写真も撮って来ました。

写真のハートは、退院直前に担当の理学療法士氏と作業療法士氏、そして私の三人お揃いになるように編んだ大切な手編みのハート。
今回の病気で一番最初に諦めた編み物が出来るかもっ…て思った時は、なんとしても退院までには編み上げたくて、編み始めの作り目がなかなか難しくて悔し涙を流しつつも何度もチャレンジして必死に編み上

もっとみる
退院後の朝ご飯2024.04.11【お花見】 

退院後の朝ご飯2024.04.11【お花見】 

昨日病院帰りに見た桜並木が想像以上に綺麗だった。
晴れ間は今日までみたいなので、朝の家事が一段落してから一眼レフカメラを持って再び桜並木へ。
カメラをかったばかりの頃は何処にでも持って行ってたっけなぁ。と思いながら重たいバッグを持って、てくてく運河沿いの桜並木まで。

桜が咲いたらこの寒さも緩むのだろうと、毎年心待ちにしている桜。
今年の冬は病院から一歩も出ずに、24時間ずっと24°Cに管理された

もっとみる
退院後の朝ご飯2024.04.10【2回目の外来リハビリ】

退院後の朝ご飯2024.04.10【2回目の外来リハビリ】

昨日のお天気とは真逆に晴れ渡った空。
一日でこんなにお天気が違うなんてドラマチック過ぎる。

今日(正確には昨日だったけど)は2回目の外来リハビリ。
元気な時には絶対歩かなかった病院までを歩いて30分。日差しよけのキャップをかぶって行って来ました。

担当の理学療法士さんは初回同様にソフトで1つの言葉に、いい意味のメッセージがいくつか感じられる。と言う事は、相性が良いのかもしれない。
「かもしれな

もっとみる