見出し画像

絶対にフルタイム復帰させたい管理職 vs.育休復帰ママ先生

前回、復帰支援ガイドブックをご紹介した記事


いいねをたくさんいただきまして
ありがとうございます🥺

育休復帰に当たっての制度は
みなさん興味のあるところですよね🤔

事前にいろいろ知っておいた方がいい!
と思っているのは、
実は自分の体験もあってのことなんです💡


私が復帰前の面談で
実際に言われたアレコレが
今思うとかなりヤバヤバだったので
紹介させてください。

ぜんぜん制度を分かってなかった
ちんちくりんです🤪


最初の希望
「元々の勤務校で、時短復帰」

通勤に1時間以上かかる、
いきなりのフルタイムに不安があるため

(復帰と同時に異動できるか?
復帰・異動・時短取得を同時にできるか?
という話については、
聞く人によって言っていることが
違っていてよくわかっていません……
制度上は可能らしいので、
その可能性も管理職は検討してて
最初はとにかく他に出そうとしていました)

この希望に対し当時の管理職は

「時短取ると働くの厳しいよ!」



「3年生の副担任として、
週24コマ持つことにする予定だよ」

えー!いきなり3年生の副担任?!😱




「…それでもいいです、時短取ります😔💦」

でもさらに……


「時短取れるかどうかは、
学年団の意向を聞いてから
でないと許可できないよ」

「学年に誰がいるかまだわからない、
4月にくる人もいるから、
時短勤務できるかどうかは
4月に復帰してから決めて!」



え……😱



というかまぁ、
時短すんな」っていう
アレですよね



夫と話して、
実際時短した上で3年副担は厳しいのでは?
時短しても残業してるって話も聞くし
それならフルタイムでも…という話になり


「わかりました、フルタイムにします」


と、フルタイム復帰決定。


でもフルタイムで働くと、一応定時が16:45
そこから保育園のお迎えには間に合わないので、


1歳3ヶ月までは「育児時間」、
そのあとは時短勤務に変更する流れにしたい

30分でいいから早く帰るようにしたい
と、事務さんと相談→管理職に連絡📞


すると……


「学年の先生に確認してからだよねそれは。
よく思わない人もいるから。
4月の申請で間に合うからそれからだね」

時短勤務をずるいと思う人もいるから
時差通勤にしてほしい」

「保育園って何時まで預けられるの?
8時とかまで開いてるよね?
じゃあ部活まで見られるね

(わたしは元々週4+土日の運動部の顧問)


え、まじ…?


事務さんと上司にその旨を伝えると
(2人とも子ありの働く女性!)
「それは大変!」

とにかく育児時間を
絶対にもぎ取ろう!


3年副担も、
できることなら回避できるように!

私がいないところで、
先輩ママ2人が
かなり戦ってくれたみたいです😭

結果、フルタイム復帰
次男1歳3ヶ月までは育児時間
+1年副担


までは取り付けることに成功しました😭🙏


3月の最後の面談では……


「こどもは3歳までママの手元で育てたほうがいいと俺はおもうんだけど、あなたはなんでわざわざ復帰したいの?」



さ、さんさいしんわ……



この人は異動して、
管理職変わったので
今は本校にいません。



この人だけが時代錯誤ならいいんですが、
他にいないとも限らない。


また、この記事を読んでいるあなたが、
この人の学校に復帰する可能性も、
ないとは言い切れません。


もっとひどい人もいるんだろうとも、思います。
いないことを祈るけど、いるんだろうな。


私の場合は、
ママの先輩たちが強く言ってくれた
というありがたい援護がありましたが


本当だったら、
自分でちゃんと方向性を決めて
制度のこともがっつり勉強して
こうしたいです!って言えたら、よかった。

いや、言えなかったにせよ(弱)
制度についてわかってないことで
いいようにされてた部分は絶対あります。


時期柄、感染症のこともあり
直接学校で対面で
打ち合わせできなかったこともあって

学校のなか、他の先生方の様子が
全然わかっていなくって
「嫌な顔する人もいるから!」といわれて
「そうだよな…」って納得してしまった。

まだまだ、こまめに面談にいく
という時世じゃないかなとも思うし、
行くなら平日子連れで……というママは
尚のこと、行きにくいと思います

まずは制度を知る
自分と、家族の意向を固めておく


そのための一つの手段として、
ガイドブック類や
私たち「on-okRe:」を
利用してもらえたらなと思います💐🕊


🍀

東京都版「両立支援ガイドブック」はここから


🍀


最後までお読みいただき
ありがとうございました!

on-okRe: 公式HP


🍀

この記事を書いている人🕊
猪狩はな

1歳&3歳兄弟 2児の母
2021年度復帰
中学校・国語

note・Twitter・Instagram→@hana_so14

この記事が参加している募集

#業界あるある

8,607件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?