見出し画像

今日の栄養療法成果記録【統合失調症 発達障害】【断糖失敗】

0310 統合失調症(主)発達障害 改善効果 気づき 改善策

断糖継続9日目にして失敗(>_<)

やはり急にいっさい糖を断つような食生活をしていくと 

身体が禁断症状になり 糖を求めたくなる 衝動がおきて イライラや頭痛などから のがれるために 糖をほしがってしまい 糖分の入った 食べ物や飲みもに手がいく 

ということがおきるんだなと実体験から気づくことができた。

自分の場合は アルコールにてがのびてしまった。


表の記載には 糖質ゼロと表記されていて 安心して購入をしたけれど 

どうも、甘く感じるな、、、と不思議に思い

裏の記載をあとから確認してみると


甘味料(アセチルファムK .スクラロース) 


と、しっかりと 記載されていた。


販売者としては、いろいろな事情などから 「甘味料ははいっていますけど 砂糖は入っていませんよー、、、」的なニュアンスで伝えられてるように理解をすることができるが 


甘味料も 糖にかわりはない。

しかも人工甘味料だ。



●こちらの記事で 甘味料の基礎知識や危険性、対応策など、とても丁寧にわかりやすく解説されていらっしゃいますので よろしければ一読くださいませ。
●●【知らないと危険!】人工甘味料の危険性について。食べ物には危険がいっぱい!
https://busitora.com/health/artificial-sweeteners-is-dangerous

           (ブシトラ サマより 参考記事)


おとといは500mlのチューハイを一本購入して飲んだら

ひさしぶりの糖分摂取だったし、気持ちがよくなってくる ということもあったので 

さらに どんどん 糖分とアルコールがほしくなり

昨日は 500ml缶4本を購入して 飲んでしまった。


糖をとらないことでの イライラから解放されたり

そこから 頭痛に発展していくことを ふせぐために 

さらに 糖分とアルコールを求める身体に無意識になっていたんだなと感じることができた。


そして、それを摂取したことによって 今朝 身体に ふたたび いろいろなよろしくない症状がではじめてきた。


アルコール障害での症状がいろいろでてきた。


というか、アルコール障害の症状以外にも、統合失調症での症状 パニック発作 対人恐怖 不安障害 強迫観念からの脅迫性障害 ADHD症状での 多動的な行動や衝動性 そう鬱 うつ病症状 などの これまで 軽減されて改善してきたことが またぶりかえしてきて強くでてくるようになっている、、、


という結果がおこった。

強い硬直してくる頭痛 めまい たちくらみ 発汗 コップやスマホをもつだけでも 手が震えてきて ふつうにもつことも困難になる。

まわりに対しての音や他人への恐怖心がかなり強くでてきて 少しの音や言葉をはっせられただけで 

ビク!っとなる。


恐怖や心配 不安に強くかられているので そこから おちこみ、ウツになっていく。

不安感 恐怖心がたかまり そこから パニックになり 多動的なこうどうをしたくなってきて パニック発作での症状がつよくでてきた。

幻覚症状はないけど、幻聴症状が 気を抜いているときに ささやいてきて 不安や恐怖に陥り パニックがおこるようになってくる。


それによって 呼吸もみだれてきて 心臓がバクバクしてきて さらに 

「これはやばいんじゃないのか??」


と、思い さっきより 強い不安感 恐怖感におちいってきて 

やばい!やばい!やばいことになるかもしれない!!


と、精神的にも肉体的にも 心配や不安や恐怖心にかられてしまい はやまる 心臓の音に 


さらに 

「本当にどうにかなってしまうかもしれない!」

心臓発作的な症状におちいってしまうかもしれない!?やばい!やばい!これはやばい!


と、ひどくびくびくしながら 心臓に手をあてながら なんとか

「ハァハァハァ」と、はやまる 呼吸の乱れや 恐怖心をなんとかおさえるために 自分のなかで 不安や恐怖心をなんとかかきけすために 


大丈夫 大丈夫 大丈夫!


と、自分にいいきかすようなことをして なんとか ひどくパニックにならないようにふせいでいる。


そして、頭が締め付けられるようなひどい症状がでてきて そこなら 頭が硬直してきてカチコチになり 緊張からの緊張性頭痛や萎縮性頭痛がおきてきて ますます恐怖にかられていき パニックがましてくるという悪循環になる。


そして、そのあらゆるそのようなでてくる症状をなんとかおさえるために また 糖やアルコールを求めたくなってきて しょうがない状態になる。 


または、精神薬などの薬物に 再度 摂取してしまうというような 悪循環におちいってしまう。


この、症状がかなりつよくでてきて 自分自身でも おさえることができずに 

コントロールを失うと 強い多動行動がはじまり 救急で病院にお世話になるという結末になるなと

自分の起きている症状を客観視してかんじることができた。 

他人とふれあうときにも つよくびくびくしだして うまくしゃべれなかったり なにか 自分に向けられる態度や言葉に とても 敏感になり びくびくしたり おどおどしたり

逆にこんどは強気で攻撃的な態度をあらわしたくなってきたり、攻撃的な言葉も興奮してはっしたくなってくる。

精神障害全般でみられる症状が強くでてくるような結果になるということをあらためて実感することができた。


今回は このようによろしくない症状がでてきてしまう結果になったり 断糖も継続失敗に終わったのだけれども 

自分のなかで 


「糖によって 自分の大切な栄養がうばわれる」


「そして、そこから、あらゆるよろしくない症状をひきおこしてしまう」


「原因は アルコール→糖だったんだ!」


という 最大の発見をえることができた。


だから 昨日学んだ記事でアップしたことでもあったけれど

その栄養療法を実行して 奪ってしまった 栄養を取り戻して 

さらに 栄養を与えてあげるための活動をしていくことによって これらの症状が 改善されていき 完治の方向にもっていくことができると思う。


なので いよいよ本格的にサプリ摂取や食事療法をして栄養療法を再開していこうと思う。

あとこの経験から感じたことは、二ヶ月間栄養療法をしていたおかげで 

以前は お酒を飲むとお酒を飲んだ次の日にあらわれる、やっかいな二日酔いや気持ち悪さやだるさ


でてくるアルコール障害や精神障害からくる症状などが以前アルコールを飲んだ時とは違い あまりでてこなくなっていて、軽減されていて それに体調が回復するスピードもはやめることができている。


今はもうあまり症状も強くでだしてひどくなってくるようなことがなくなってきて おちつきを 少しずつとりもどしつつある。


またアルコールを摂取したり 薬物を摂取したくなる気持ちをセーブすることができていて 自分自身でコントロールできるようになっている。


これは大きな成長と改善だなと


かんじることができた。



ほんとによいとされる栄養をとりいれ続けることによって それが身体にしっかりとたくわえられて 

現在は本格的な栄養療法を中止しているにもかかわらず このようによき効果もえることができるんだなとか身をもってかんじることができた。


なので 明日の病院でのMRIなどの検査が終わって

検査結果などがわかって一段落したあとに


いよいよ 本格的に 栄養サプリ摂取と食事内容を改善していくことをして 栄養療法を再度 本格的に スタートしていきたいと思う。

今回は よろしくないことにはなってしまったけれど 

たくさんのいい気づきをえることができたので 結果オーライになり ほんとによかった。いい経験だった。


まだまだこれから 

まだまだあきらめない。


●参考記事

●【うつ 難病 完治】実際に取り組んでいる自己栄養療法とサプリ公開します【統合失調症】①

https://note.com/omusubisun8/n/n6ad7efde4b92

             (ボッチンnoteブログ)

●【難病改善食】実際に取り組んでいる自己栄養療法の内容とは?パート②

https://note.com/omusubisun8/n/na7c9decc6c30


●【統合失調症 改善サプリ購入サイト】実際に栄養療法サプリを購入しているおすすめのサイト紹介します


https://note.com/omusubisun8/n/nba527f88f12f

              (ボッチンnoteブログ)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?