omusubi不動産

おこめをつくる不動産屋。「自給自足できる街をつくろう」をコンセプトに、顔が見える人と暮…

omusubi不動産

おこめをつくる不動産屋。「自給自足できる街をつくろう」をコンセプトに、顔が見える人と暮らしを築きたいという理由から、入居者や街の方々と一緒に田んぼや稲刈りをしています。 https://omusubi.estate/https://www.omusubi-estate.com/

マガジン

  • omusubiで働く

    omusubi不動産ではいくつかの職種でメンバーを募集しています。 現在の募集職種や採用説明会について、どうぞ覗いてみてください。

  • omusubiのご近所さん

    omusubi不動産の近辺でおきていることと、入居者さん、その人となりを紹介します。

  • 大家さんとまち

    物件を活用することで、新たにまちとの関係性を育むオーナーさんたちへのインタビューや、空き家の活用事例のインタビューです。

  • メンバーに聞いてみた

    omusubi不動産ではたらくメンバーインタビューです

  • リノベでつくる選択肢。

    ライフスタイルが変わった、家族に変化が訪れたetc…。どんな方にも人生の節目に訪れる、住むおうちを変えるという大きな変化。おうちを購入する、借りる、どちらもイベントです。 せっかく購入するのなら、「自分好みの空間にしたい。だけど、リノベーションって初心者には難しそう…。」 賃貸でも、「DIYができるお部屋を探している、でも興味があってもやったことがない、やり方がわからない…。 そんなお声を聞くこともたくさんあります。 この連載では、実際に購入されてリノベーションをした方や、賃貸でDIYをした方のおうちにお邪魔し、物件はどうやって探していたか、どんなポイントを気にされたのか、入居や購入を決めるときはどんなところを大事にしていたかなどなど…。皆さんの参考になるようなポイントを先輩たちにお聞きしてご紹介します。

最近の記事

余白と継続が、オリジナルの人生をつくる秘訣。 | ”おみせ”の人びと

自分の肩書きが見つからない。 ここ数年、肩書き迷子に陥っている。ライター、経理など1つに限らない職種でお金を得ていて、自分を説明するわかりやすい言葉が出てこない。 フリーランスあるあると言えばそうなのだが、昨今、パラレルワークやプロボノなどの言葉も浸透し、多様な働き方を選ぶ人たちは社会的にも増えてきている。 これからより一層、先が予想できない世の中になっていくことは、誰の目にも明らかだろう。それならば、仕事や人生も、既存の選択肢から選ぶというだけでなく、”自らつくり出す

    • 〜田んぼの1年〜おこめづくりで生まれるコミュニティ

      2012年から続けている、田んぼ。 田んぼはコミュニティの原点だと考えています。機械化によって便利になる前は、お互い様とみんなで助け合いながら、一緒におこめづくりを行なっていました。わたしたちの田んぼも、手で植えて手で刈り、自然を感じながら、無農薬無肥料で、心身ともに元気になるように、ということを大事にしています。 そんな思いをもとに、オーガニックレストランCAMOOさんとomusubi不動産スタッフ一同での主催のもとに、農家のきいちさんをはじめ、毎年多くの方々にご協力頂

      • 〜暮らす人に想いを馳せて、価値ある賃貸物件をつくる〜大家さんこだわりの内装で貸し出す

        わたしたちは、いわゆる普通の「不動産屋さん」として、大家さんと委託契約を結び、賃貸物件の入居者募集や管理業務を行なっています。 よく意外と言われるのですが、DIY可能な賃貸物件だけではなく、リフォームやリノベーションされた綺麗な物件も取り扱いが可能です! つまり、大家さんが「きちんとリフォームをして綺麗な状態で貸したい」、「リフォームしたお部屋を丁寧に使ってほしい」、そんな思いを込めて、外装や内装を綺麗に修繕された素敵なおうちもお預かりしているということ。 このような物件

        • 〜おうちを長く残して活かす方法〜負担ゼロ円でリノベ賃貸

          今は空き家になってしまっている、けれども愛着があって手放せない…そんな大事なお家をわたしたちがお借りして大事に住んでくれる方に貸し出す、そんな事業を行なっています。 仕組みとしては、わたしたちがお家を借り受けて、外装・インフラ設備などの修繕や工事を行います。費用は全て借主であるわたしたちが負担し、その後入居者さんを募集して貸し出します。設備が故障していても、大家さんが負担する工事費はゼロ円。その分、借り手であるわたしたちから大家さんへのお家賃はリーズナブルになりますが、「貸

        余白と継続が、オリジナルの人生をつくる秘訣。 | ”おみせ”の人びと

        マガジン

        • omusubiで働く
          5本
        • omusubiのご近所さん
          16本
        • 大家さんとまち
          8本
        • メンバーに聞いてみた
          36本
        • リノベでつくる選択肢。
          8本
        • プロジェクトのあぜ道
          15本

        記事

          〜新しい舞台にあがり輝く空間へ〜プロが購入し、リノベでよみがえらせる

          わたしたちは、所有者さんが持て余していたり、用途にお困りの物件の買取を行い再販する事業も行っています。 ・荷物が多くて片付けられないし今のままではなかなか売れないかも? ・古すぎて設備も使えるかわからないし、売れないかも? ・近所の方に売ろうとしていることを知られたくないんだよね… etc… そんな心配事を抱えたおうちでも大丈夫! わたしたちが直接購入し、再活用するので、お荷物はそのままで構いません。壊れているかもしれない古い設備も気になさらなくてOKです。少し専門的です

          〜新しい舞台にあがり輝く空間へ〜プロが購入し、リノベでよみがえらせる

          自分らしい道を選ぶエネルギーは「好き」という思いにある。 | ”おみせ”の人びと

          もうすぐ30代半ばの私。それなりに年を重ねてきたつもりでいたけれど、人生を俯瞰してみると、まだまだこの先は長いのだとふと気がついた。 周りの人が道を指し示してくれた10代、体当たりで取り組んできた20代を経て、これからは仕事も生き方も、より自分らしい道を選び取ることができたら。 でも「自分らしい道」を選択することは、簡単なことではない。 そもそも「自分らしい道」って何?どうやったら選ぶことができるの?頭の中はクエスチョンマークと不安だらけだ。 だとしたら、自分のお店や活

          自分らしい道を選ぶエネルギーは「好き」という思いにある。 | ”おみせ”の人びと

          【求人情報】空き家から地域文化を生む事業を育てる!不動産企画・営業の特命ポジション

          「不動産企画・営業部長」のお仕事紹介 空き家再生・企画運営・まちづくりに取り組む中で、ありがたいことに個人オーナーさんのみならず、行政、企業様からもお声がけをいただくことが増えてきました。事業全体の営業企画戦略を立案し、実行までしてくださる部長職の募集をさせていただくことになりました。 ▷お仕事内容 「omusubi不動産事業の営業企画・戦略立案と推進」 売買、賃貸の不動産事業のマネジメントと、不動産企画開発のプロデュースを担っていただくお仕事になります。 空き家活

          【求人情報】空き家から地域文化を生む事業を育てる!不動産企画・営業の特命ポジション

          コーポレート マネージャー なかやま

          ①自己紹介 新卒では技術者だったはずなのですが、今やメインキャリアは経営企画や管理部門、新規事業の立ち上げとなり自分が一番驚いてます。人生全くわからないものです。 趣味はロードバイクで、休みの日は練習仲間と一緒に遠出して美味しいもの食べたりイベント出たりしています。 ②omusubi不動産での役割を教えてください! 経営企画と管理部門のマネージャーをしてます。 omusubi不動産らしさを大切にしながら、より大きな美味しいおむすびになれるような下ごしらえを担当しています

          コーポレート マネージャー なかやま

          ままならない日々も、直感を信じて歩き続ける。 | ”おみせ”の人びと

          自分のお店が欲しかった。 いや、”お店”というと少し違うかもしれない。自分が好きなものに囲まれて、好きなことができて、人を招き入れられる。そんな場所が作れたらいいなあと妄想したことが、私には多々ある。 しかしある程度の年数を生きてくると、それは容易なことではないようだと気づいた。 そしてそれを叶えた人たちを、日々、羨望と尊敬のまなざしで見つめている。 でもそんな人たちも、皆同じ人間同士。悩みもあれば、転機になったこと、続けている理由がそれぞれにある。 お店は難しいかも

          ままならない日々も、直感を信じて歩き続ける。 | ”おみせ”の人びと

          賃貸エージェント こうだ

          ①自己紹介 91年Xmas・ソ連崩壊の激震が飛び交う福岡に出生、郷里の団地を光で満たす。 大学で上京し演劇演技を専攻。演劇人として多岐に夢中になっているうちに気がつくと“演劇の聖地”と称される富山の山深くに拠点を持つ世界的劇団で劇団員として活動。ロシア、ハンガリー、インドネシアでの海外公演など多数出演。 斯々然々、山暮らしを終え2024年6月からomusubi不動産に入社。 ②omusubi不動産での役割を教えてください! 賃貸チームの営業として“舞台”と“人”を繋ぐ舞

          賃貸エージェント こうだ

          管理事務 かとう

          ①自己紹介 松戸六中出身です。不動産にもう一度、携わりたいと思っていた時に知人よりomusubi不動産を紹介されて知りました。ご縁をいただき入社して楽しく働いています。omusubiの皆さんは穏やかなのにパワフルでプロフェッショナルでとても素敵です。 ②omusubi不動産での役割を教えてください! 賃貸管理事務を担当しています。営業さんが築いたオーナー様や入居者様の関係を大切にして、円滑な日常が続くようなサポートをしてく業務です。 ③入社して一番印象的だったエピソー

          管理事務 かとう

          売買エージェント さの

          ①自己紹介 はじめまして!omusubi入社前は不動産会社で働いたり、アパレルのバックヤードで働いたりしていました。今年の目標はいろんなものを手作りすることで、パンや塩麹、梅酒、糠床を一から作ったりなど…今までやってこなかったけどずっと興味があったことに挑戦しています。何かおすすめがあれば教えてください^^ ②omusubi不動産での役割を教えてください! 売買の営業担当としてお家を売りたい方・買いたい方のお手伝いをさせていただいています。一生に一度あるかないかの出来事

          売買エージェント さの

          コロナ禍の誕生から4年。散歩社×omusubi不動産、BONUS TRACKの歩みとこれからの話。

          2020年春、下北沢駅と世田谷代田駅のあいだに誕生した複合施設「BONUS TRACK」。小田急電鉄が思い描く「支援型開発」という夢のバトンを受け取り、いっしょにこの場所をつくってきた散歩社。そして下北沢という新天地でまちづくりに挑戦をすることになったomusubi不動産。今回は両者でBONUS TRACKの4年間をふりかえりつつ、未来の話もしてもらいました。 お話してくれるのはこちらの4人。 (右から) ▶内沼晋太郎さん/散歩社 代表取締役 BONUS TRACKの仕掛

          コロナ禍の誕生から4年。散歩社×omusubi不動産、BONUS TRACKの歩みとこれからの話。

          築47年の平屋をリノベーション!|おむすびリノベ手帖

          omusubi不動産では、DIY可能物件やリノベの素材となるような古い物件を取り扱っています。 その中には、古さゆえにそのまま住むには難しい物件もあります。 DIY好きの方には喜んでいただけますが、DIYをしたいわけではないけどレトロな物件が好きなんだ!という方にもご紹介できるように、時々自分たちで手を加えて、次の住まい手にお渡しする準備をすることがあります。 そんなomusubiが行っているリノベの様子を、古い物件の魅力とともにお届けしたいなと、youtubeで動画を

          築47年の平屋をリノベーション!|おむすびリノベ手帖

          【求人情報】「賃貸コミュニティマネージャー」を募集します!

          omusubi不動産ができてから10年が経ちました。わたしたちはこれまで千葉県松戸市を中心に空き家を使ったまちづくりに取り組んで来ました。 単に空き家を再生するだけでなく、入居者さんや街の方とともに田んぼで汗を流したり、DIYで壁を塗ったり、一緒にイベントを開催したり、国内外のアーティストが参加する芸術祭をつくったり。 目指しているのは、顔が見える人たちと暮らしをつくる「自給自足できる街」。そのために家を紹介して引き渡すという役割に留まらず、ここで暮らす人たちと関係が続い

          【求人情報】「賃貸コミュニティマネージャー」を募集します!

          4. エリアリノベーション事業

          クラフトなまちづくりのトータルコーディネーション 〜地域特性に合わせた不動産開発〜個性的で多様なまちづくりを目指して、空き家・空き地活用のアイデアから実装までを、エリアや物件に合わせてオーダーメイドの体制を用意して並走することができます。 「現場の声」を施設開発やまちづくり企画の 早期のタイミングからフィードバック開発が完了してから市場に出すという一般的な開発手法とは異なり、複層的な部署を横断することで、事前に地域イベントなどを通じて住民や想定利用者との関係性を構築し、開発

          4. エリアリノベーション事業