マガジンのカバー画像

神社仏閣、景勝地

7
神社仏閣や、景勝地の記事を載せていきたいと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

奈良大峰山「千日回峰行」の道を歩く(その2)

奈良大峰山「千日回峰行」の道を歩く(その2)

 ご無沙汰しております。しばらく記事を書かずにおりましたが、たまには投稿しようと思います。

 昨年(2022年)の5月に千日回峰行の道を歩くという記事を書きました。

 前回は、様子見という意味もあったのですが、3つ登る山のうち最初の1つしか越えることができませんでした。
 前回登ったのは四寸岩山といいます。

この山を下ると自動車道路に出ますが、前回はここで引き返しました。

 前回の経験から

もっとみる
京都嵐山の世界文化遺産である大本山天龍寺の暁天講座に参加しました。

京都嵐山の世界文化遺産である大本山天龍寺の暁天講座に参加しました。

 コロナで2年のブランクがありましたが、今の時期に毎年行われている天龍寺の暁天講座に参加しました。2年前にも記事にしています。

 内容は、前半が座禅体験で後半が天龍寺管長の佐々木容道老師による講話です。
 こちらが会場になります。

 座禅体験は朝の6時から始まります。やり方の説明を受けた後に約15分の座禅を2回行います。座禅中は雲水さんが「警策」を持って回ります。雲水さんが近くに来た時にお辞儀

もっとみる
奈良大峰山「千日回峰行」の道を歩く

奈良大峰山「千日回峰行」の道を歩く

 千日回峰行とは、簡単に言いますと、山道を1000日間8年かけてひたすら歩く最も過酷と言われる修行のことです。場所は京都から滋賀にまたがる比叡山と奈良の大峰山の2カ所があります。

 私が今回挑戦したのは、奈良の金峯山寺から、山上ヶ岳の大峯山寺までを1日で往復するコースでした。

 このコースで達成された修行僧は2人しかいないそうです。その1人である塩沼亮潤さんの著書を読んで私も歩いてみたいと思っ

もっとみる
明日が今年の初仕事です。

明日が今年の初仕事です。

 植木屋の金木犀です。
 私の所は正月休みだけは長くて、今年の仕事始めは7日になりました。
 昨年末も書きましたが、昨年は一昨年末の転落事故から始まり、体調の変化を感じた1年でした。検診で異常値も見つかりました。
 仕事の環境も変えようと思いながらなかなか変えることはできませんでした。
 今年は体の事も仕事環境も改善していけるようにしようと思います。

 冒頭の写真は、昨日妻とお参りしました奈良県

もっとみる
金木犀が秋の京都嵐山の風景をお届けします。

金木犀が秋の京都嵐山の風景をお届けします。

 今年の4月に春の嵐山の風景の記事を載せました。

 それが、結構評判が良かったので、今回、秋の風景を載せようと思い、先日、写真を撮ってきました。

 京都の嵐山というと、京都のみならず日本を代表する景勝地の1つとして有名です。

 トップ画面の川は桂川で、橋は有名な渡月橋です。

 先日、11月22日の日曜日に行った所、Go To トラベルの効果でしょうか。大変な賑わいでした。

阪急嵐山駅は、

もっとみる
京都嵯峨野天龍寺の早朝座禅会

京都嵯峨野天龍寺の早朝座禅会

 毎年、8月のお盆休みのころ、京都にある禅寺では、「早朝座禅会」というのをします。

 私が、妻や子供とよく行くのは、前回紹介した嵐山近くの嵯峨野にある「天龍寺」というお寺です。

 天龍寺は、世界文化遺産に登録されている臨済宗の大本山です。

 創建者は、足利尊氏、開山は夢窓疎石で、1339年創建とされています。

 座禅会は、朝6時から始まります。

 1回の座禅が15分くらいでしたか、休憩を

もっとみる
春の京都嵐山の風景

春の京都嵐山の風景

 京都の嵐山は、京都のみならず、日本を代表する景勝地といっていいと思います。

 このご時世なので、写真だけでも見て頂けたらと思います。

 冒頭の写真は、有名な「渡月橋」です。

 今の時期、京都では、数え年で十三歳(小学六年)に嵐山にある「法輪寺」というお寺に行く、「十三まいり」という習慣があります。

 私の子供も行きました。

 「法輪寺」は、733年に元明天皇の勅願により行基菩薩が創建し

もっとみる