マガジンのカバー画像

ゲームルールの考察

7
運営しているクリエイター

記事一覧

beatmania IIDX INFINITASの環境をいろいろ考えた結果、ほぼ元に戻った話

beatmania IIDX INFINITASの環境をいろいろ考えた結果、ほぼ元に戻った話

部屋の片づけと模様がえに伴って、できれば新調したディスプレイを縦置きしてInfinitas遊べたら良いなぁと思い、いろいろやったんですが、これはその備忘録です。メインマシンとしてつかってるPCが割と変態的な感じなんで、参考になる人がどれだけいるかは知りませんが、自分は多分参考になる気がするので残しておこうという感じです。

現在のメインPCのスペックCPU:AMD Ryzen 5 5600X
メモ

もっとみる
麻雀初級解説、テンパイを最速で作る、上がりやすい状態とは何か。

麻雀初級解説、テンパイを最速で作る、上がりやすい状態とは何か。

最近の麻雀はメンツもそんなにそろわないので、だらっと動画を見るついでに雀魂を起動しつつ金の間で3連続ラスって死ぬとかやってるんですが、割と最初から最後までテンパイ優先で下りずに突っ込むプレイスタイルでやってるので、そういうことになってたりします。

麻雀において当たり牌を推測する力は大事ですが、それ以上に大事なのはこの牌が当たったらどこまで取られるか的な嗅覚だったり、捨てなかったときの影響だったり

もっとみる
セガコナミナムコ以外の音ゲーがなぜつまらないか考察してみる。

セガコナミナムコ以外の音ゲーがなぜつまらないか考察してみる。

いろんな音ゲーが出て、そして消えていく・・・、そんな状況ってのは昔からずっと続いてきたわけですが、今も残っている昔からある音ゲーってやっぱりこれからも残っていくんだろうと思わせる何かがある気がします。

題に挙げた三社以外が出した音ゲーも残っているものは残ってるし、題に挙げた三社が出した音ゲーも残念ながら稼働終了したゲームはたくさんあるわけで、とはいえ何故にそんな違いが出るのだろうか、というのを今

もっとみる
Apexシーズン12において、初動ファイトをしてはいけない理由を考える

Apexシーズン12において、初動ファイトをしてはいけない理由を考える

追記:2022/04/02 23:00ごろ
キルポイントの表が盛大に間違ってたので修正しました。これに伴い記述も変更しております。

Apex楽しいですね。

シーズン12スプリット1もそろそろ佳境をむかえ、過去一RPを盛りやすいとかなんとか言われておりますが、その理由として、順位ポイントの比重がガッツリあがった、ということがあります。

ランクマッチにおいて、以前からとにかく無限に言われているこ

もっとみる
ゲームルールの考察:Apexの有利と勝利について

ゲームルールの考察:Apexの有利と勝利について

Apexはシーズン10に移行し、新キャラが過去一ぶっ壊れてると話題になっていますが、私はなんだかんだでプラチナ帯にいけるといいなくらいでゴールド4から若干RP盛れるようになりつつシーズン9が終わった感じで、まぁうまくなったなぁと思います。

私は、これまでいろんなゲームを遊んできました。対戦ゲームといわれる中で人気の出たものは一通り遊んでいますし、シングルゲームでも協力型のマルチも結構な時間を遊ん

もっとみる
ゲームルールの考察:世界最初のTCG、Magic the Gathering (略称:MtG)について

ゲームルールの考察:世界最初のTCG、Magic the Gathering (略称:MtG)について

こんにちは、最近MtGほとんどやってなくて、自分が確信をもってこうだ!と思ってることが、実はもはやそんなことはないぜ!みたいなことになってるかもしれないんですが、ただそれでも案外現在でも適用する部分もあるのかなと思ったので、一応、備忘録的に考えたことを書き留めておこうと思います。

MtGとはどんなゲームか
Magic the Gatheringについて大変よく言われることが「世界で最初のTCG」

もっとみる
ゲームルールの考察:遊戯王OCGについて

ゲームルールの考察:遊戯王OCGについて

みなさま、あけましておめでとうございます。この一週間くらい、遊戯王OCGの無料アプリが登場しまして、ポケモンアルセウスの発売直前ということもあり、鬼のように配信されていましたが、私もこれを機にこの無料アプリ「遊戯王マスターデュエル」を遊んでいました。

割と、昔取った杵柄でやったんですが、割と操作性もよくサクサクと進められて自分が作ったファンデッキが通用する間は楽しく遊べました。まぁ、シルバーティ

もっとみる