マガジンのカバー画像

手づくりを楽しむ

162
おりびあの刺繍の記事です。
運営しているクリエイター

#ツワブキ

ツワブキあれこれ活用

ツワブキあれこれ活用

ツワブキの葉が、今最盛期。
2月の時点でこうだったのですが、

4月、こんなに大きく。

葉は自然療法やお茶として利用。いろいろな効用が期待できる。
茎は食用。

しばらくはツワブキ仕事を楽しみます。

ツワブキ仕事第一弾:フキと思って食む

ツワブキ仕事第一弾:フキと思って食む

みなさん、フキはお好きでしょうか。独特のほろ苦さがクセになる味わいです。 

我が家にたくさん伸びてきたツワブキ。
フキのつもりで食べるべく3本収穫しました。 

この茎を葉から外します。
この時期産毛がたくさんついているから撫でて取り去り、水でも洗います。

15センチくらいに切っていき、それから茎の皮を剥きます。難しくありません。素直に剥けてくれます。 

フキと違って、茎の真ん中に穴が開いて

もっとみる
ツワブキ仕事第二弾:入浴剤

ツワブキ仕事第二弾:入浴剤

うちで伸びてきてるツワブキ。
茎をいただいたあとのこの葉っぱ。

もちろんそのまま捨てたりなんてしません。 

皮膚が弱かったり、打ち身や傷などがあれば、表面を炙ってそのまま患部に貼っておくといいです。効きます。

もしくは、入浴剤に。
小さく切って乾煎りします。

こんな色が出ます。

飲んだら美味しかったですが、ラットがガンになったとかで…アクを抜かねば発がん物質があると…?でも茹でてからお茶

もっとみる