お灸堂 まり鍼灸院

きゅう師・はり師・あん摩マッサージ指圧師です。 東京都世田谷区で小さな鍼灸院「お灸堂 …

お灸堂 まり鍼灸院

きゅう師・はり師・あん摩マッサージ指圧師です。 東京都世田谷区で小さな鍼灸院「お灸堂 まり鍼灸院」を開院しています。 温かい手で触れること・触れられることが心身に及ぼす影響に、敏感でありたいと思っています。 お灸が大好き! noお灸nolife! noチョコレートnolife!

最近の記事

  • 固定された記事

セコンドのような鍼灸師に

『ロッキーVSドラゴ:ROCKY Ⅳ』 1986年日本公開のシルヴェスター・スタローン監督・主演作 『ロッキー4炎の友情』を、 スタローン自ら未公開シーンも加えて再編集し、 生まれ変わって昨年夏に公開された映画です。 ロッキーシリーズもボクシングも全く興味のなかった私でしたが、 たまたま誘われて観て、 本当に観て良かったと思ったのでした。 みどころはたくさんたくさんあるのですが、 一番はトレーナーとセコンドの二人。 ドラゴとの対戦のためにシベリアの大雪原に

    • わたわた

      綿の種をまきました。 発芽を待っています🌱 とっても楽しみです🌱

      • 「地球へ…」考

        竹宮恵子さんの漫画 「地球へ…」。 年月に全く色あせることのない 私の漫画人生の不動のナンバーワンです。 汚染された未来の地球 どこで暮らしどんな職業に就くか 生殖から家庭から個々の心のひだまで、 人生の全てを コンピュータに支配される世界。 そんな社会に生まれてくる 「ミュウ」という 超能力を持った新人類は、 コンピュータ「マザー」によって 徹底的に排除されるのでした。 生き延びたミュウ達は互いに呼び合い集まり、 宇宙船を奪って 「地球」を目

        • 「あなたがひとりで生きていく時に知っておいてほしいこと」

          辰巳渚さんが、 初めて親元を離れて一人暮らしをする「あなた」のために 書いた本です。 初版は2019年ですが、 一人暮らしに本当に大切な 根っこのところは いつまでも変わらないのだなと感じました。 親元を離れてからの はじめの3週間、 つぎの3ヵ月、 これからの6ヵ月、 1年経ったら、と その時々で試行錯誤しながら、 家事を少しづつ効率よく、 自分らしくステップアップしてゆけるように。 食事、洗濯、掃除、防犯、健康、お金の使い方、ご近所付き合い…

        • 固定された記事

        セコンドのような鍼灸師に

          「負け戦」そっと支える

          2024年3月6日 毎日新聞の朝刊 認知症の当事者とその家族と対話を重ねてきた 認知症専門医の繁田雅弘先生のお話 「いずれ年を取るといろんなことができなくなる。 その時に大きくがっかりしないために 少しづつがっかりすることが必要かも知れません。」 できなかったことを言葉にする。 助けてと言う。 それは自分の弱さを見せること。 それは関係性によっては 非常に難しいこと。 受け止め難いこと。 けれど 本人が「がっかり」し、 周囲も「がっかり」。 小さ

          「負け戦」そっと支える

          「マッチング」

          主人公以外、皆、目が死んでいる 皆が嘘をついている 誰も信用できない 人に、事件に、翻弄され叫びまくる 主人公と一緒に ラストに向かって全力疾走するような 怖い映画を観ました 物語の最終盤 片岡礼子さん はげかけたばさばさの白髪まじりに うつろな目 でも丸まった肩と 細い足に赤い靴は 少女のよう 実の娘を前に 一瞬感情をあらわにしますが それは本心から? あなた本当に母親? だって皆が嘘をついているのだから 後から すごい怖いと思ったの

          あまっにがっ

          土佐文旦の皮で文旦ピールをつくりました お砂糖の甘さと文旦の香りと爽やかな苦さが とまらない! 昔から 「春は苦いものを摂ると良い」 と言われています 例えば山菜や三つ葉やクレソンなどの苦み これらの食材の苦みは 新陳代謝を促し、胃腸の働きを整え、 体内の不要なものの排出を助けます 冬の寒さに縮こまったこころとからだを 春のこころとからだに切り替えるのです 爽やかな こころとからだにダイレクトに届く 苦み ぜひ摂って頂きたいです

          「一月の声に歓びを刻め」

          誰かが誰かを思うときの そして 相手と話しているようでいて 実は 自分の内側をのぞき込んでいる そんなときの 息づかいというか、吐く息の熱さ、吸い込む息の冷たさ、 そばにいるだけで感じる体温、匂い、空気の糸。 死なないのなら生きなくちゃ、と 自分を動かす何か。 そんなことが すごくすごく伝わってくる映画を観ました。 すぐに「こんな映画だったよ!」と説明できないけれど、 自分の中で ゆっくりゆっくり温め 消化したい映画でした。 カルーセル麻紀さん

          「一月の声に歓びを刻め」

          マラソンの芸術点

          1月28日日曜日のラジオ深夜便 23時台 スポーツジャーナリストの増島みどりさんが 「マラソンって記録ともうひとつ芸術点があるような気がするんですね。」 と言ったのです。 何気なくラジオを流しっぱなしにしていた私は、 その言葉にはっとしました。 「42㎞で何を表現したいのか。」 「その人の考え方とか生き方とか、どうやって練習してきたのか。」 「ゴールした記録ともう一つ「芸術点」を マラソンは表現できるスポーツだと思うんです。」 「練習で1か月1000㎞とか

          マラソンの芸術点

          顔を合わせて

          このたび地域のお祭りにて 🌺ビューティサロン🌺を開くので そこで指圧・マッサージをしてくれないかというお話を頂きました。 ネイリストの方とハンドマッサージの方も 参加されると聞き、とってもワクワクして 「ぜひ参加させて下さい!」とお返事しました。 担当の方とは電話での打ち合わせでしたが、 会って話したい用事もあり、日時のお約束をしました。 当日の細々とした話をして、一区切りついたとき 担当の方が、 「顔を合わせて話すって大事ですね。」 と言ったのです。

          「笑いのカイブツ」

          映画「笑いのカイブツ」 もうね、 いいから今すぐ観て。 「笑い」を生み出すために 5秒に1回ボケることを自分に課すツチヤ君。 純粋で不器用で、よろけて七転八倒。 それでもあらゆる紙にネタを書き続ける。 頭の中はネタでいっぱい。 そんな彼に先輩がきく。「自分、何アピール?」と。 答えられないツチヤ君。 だってこうとしか生きられないから。 そんな息子を見つめるオカン。 息子の部屋に黙って掃除機をかけるオカンが最高にいい! オカンも純粋で不器用。二人は最高

          「笑いのカイブツ」

          真新しい年に

          本当に心の痛む出来事が こうしている今も続いています 生活が根こそぎ奪われる そのような経験のない私には 想像しようとしても難しいのですが 一生懸命こころと頭を使って 私が お灸堂 まり鍼灸院が できることをしようと 決意したところです

          ありがとう

          ことしも静かに暮れてゆこうとしています 触れることを通して 患者さんのこころとからだからの声を 一生懸命聴き そして語りかけるように灸と鍼をしてきました まだまだ手が届いていないところ 見えていないところに 灸と鍼で 全力で力と温もりを届けたい これからも おひとりおひとりが毎日を心地よく過ごせますよう ますますこころと力を 尽くしてゆく所存です 来る年は 大切な人やものや場所が 不当に奪われることのない 世界を望みます いま大切な人の手をぎ

          もうすぐクリスマス🎄

          時季に合わず暑い寒いと言っているうちに早くも師走 今年もあとわずかとなりました 年の暮れ 開業に際してお世話になった方々へ、きちんと感謝を伝えただろうかと 振り返る時間にしたいと思いました 年末も年始も、いつのときも、 大切な一日であることに変わりはありません 感謝と笑いを忘れずに過ごしたいと思います さて、お灸堂まり鍼灸院も 玄関ドアにクリスマスの飾り付けをしました🎄 お灸堂まり鍼灸院らしくさりげなく、 見る人に微笑んでもらえるように ずっと考えてい

          もうすぐクリスマス🎄

          ハーブボール🌿

          お灸堂 まり鍼灸院にて、ハーブボールを導入してみました。 よもぎやゆずの皮などの植物を木綿の布で包んだものです。 さっそく温めて首や肩にあてると、じんわりとあたたかく、 ほのかに植物の香りが。 気候も世の中もめまぐるしく慌ただしいこの時季、 あたたかいハーブボールで、 からだもこころもゆるめて、ほっとしてほしいと思います。 そうすれば、 普段は日常にまぎれてしまって聞こえなかった 自分の内側からの声も 聞こえてくるかも知れません。

          切手を飾る

          小さな小さな切手用の額縁。 フィンランドとエストニアのクリスマス切手が入っています。 切手の額縁なんて、すごいアイディア!!! 日本の切手にも素敵な絵柄がたくさんあります。 切手だけでなく、お菓子のラベル、包装紙、シールなどなども…。 数センチ四方の小さな窓から、 四季折々をさりげなく表現して、 私の鍼灸院を訪れたひとに、 ほっとしたりくすっと笑ったりしてほしいなと思います。