見出し画像

【超精子力】精子の質が下がりまくってるって話からその対策まで

日本では約5.5組に1組の夫婦が不妊の治療や検査を受けたことがあるそうで、不妊は決して他人ごとの問題ではないといえるでしょう。そしてご存じの通り、不妊の原因の30~50%程度は男性側にあるといわれておりまして、どうにかして「精子力」を維持しておきたいところ。

しかし近年は精子の質が急激に低下していることがわかってまして、

  • 1992年の調査では、過去60年間で男性の精子数が世界的に50%減少していると報告されている(R

  • 1973年から2011年の間に精子濃度が50~60%ほど減少していたことが確認された(R

  • 2019年の論文では、過去16年間で総運動精子数が正常の男性の割合が約10%減少していた(R

  • 合計176,706個の精子サンプルを調べたより長期的な研究では、16年間の研究期間中に平均濃度、運動率、総運動精子数のすべてが低下していた

といった感じで、何故か現代の男性の精子の数や健康状態が一貫して悪くなっているらしいんですよ。

そこで今回は、遺伝的要因とかは除外して、精子の質の向上に関係していそうな生活習慣とかの要素をザーッとまとめておこうと思います。まあまだ全然決着のついていない分野ではあるんで、「もしかしたら関係あるかも?」くらいのスタンスでとらえてほしいんですけど、リスクを下げられるに越したことはないですからね。

また、この手の話題は避けられがちですけど、思ってるより問題は深刻だし、男性も女性もしっかり理解しておいた方がいいんじゃないかなーとか思う次第です。

ここから先は

1,702字

¥ 250

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?