おくさん。

文献漁りのアウトプット。中国に留学中。ブログもやってたり→https://stushi…

おくさん。

文献漁りのアウトプット。中国に留学中。ブログもやってたり→https://stushiun.com/

マガジン

  • おくさんずノート

    世界中の研究者たちから届いた最新の研究をもとに、私達の人生をより良いものに変えていく方法を考えます。

  • 無料note

    無料の記事を一つにまとめておくところ。

  • 今月の論文ツイート雑まとめ

    月別に論文ツイートを雑にまとめておくところ。僕のクリエイターページから検索すると気になる論文ツイートを見つけられるみたいです。適宜ご参照くださいませー。

最近の記事

留学をすすめる科学的理由

先月、留学を終えて帰国しました。個人的にはとても楽しく、勉強になった一年間でした。が、このnoteで感想を綴っても仕方がないので、今回は「留学っていいよー」「留学するときにはこんなことを気を付けるといいよー」みたいな科学的なデータをサクッとまとめてみることにします。 具体的には、留学は、認知的発達、個人の成長、キャリアの向上などなど様々な側面からメリットをもたらしてくれることがわかってまして、なかなかいい投資なんじゃないかと思うわけです。学生に限らず、「いつかは留学言ってみ

    • 子育ての科学#3|兄弟姉妹はいたほうが幸せ?連れ子との関係ってどんな感じ?

      「子育て系研究まとめ」の続きデース(#1, #2)。 親子の脳が「シンクロ」する瞬間~科学が明かす絆の秘密 「子どもと通じ合いたい!」って気持ちはどんな親にもあるでしょうが、「子供と通じ合うってそもそも何?」「どんな時に通じ合えるの?」みたいな研究があったりします。 例えば中国の電子科学技術大学の研究チームは、親子の脳活動の同期(神経同期性)について、おもろい発見をしてます。研究チームは、シンガポールの33組の母子ペアと29組の父子ペアを対象に、最新の脳機能イメージング

      • 子育ての科学#2|わが子を「ナイスガイ」にしたいんです!

        「子育て系研究まとめ」の続きデース(前回はこちら)。 わが子を「ナイスガイ」にしたいんです!ママの笑顔が子どもの心を育てる?妊娠中のポジティブマインドの威力 「子どものメンタルを安定させたげたい」ってのは多くの親が抱く願いでしょう。最近だと子供でも精神に問題を抱えるケースは増えてますからねぇ。じゃあ親に何ができるんだろう?ってのが気になるわけですが、フィンランドで行われた最近の研究によると、子供が生まれる前からできることはあるのでは?みたいな話になってます。 この研究で

        • 子育ての科学#1|頭のいい子にしたいんです!

          そんなお悩みをお持ちの方が多くおられるのだろうと勝手に想像しております。私自身子育ての経験は全くありませんが、今回は最新の論文を共有することで、子育ての領域における「科学の眼鏡」を皆様に授けることができればと思っております。 頭のいい子にしたいんです!英才教育の前に「どこに住むか?」を検討したほうが良いのでは 「頭のいい子を育てるには?」とという問いに、「大気汚染に気をつけろ」って答えはあまり聞かないでしょう。最近の研究では下手な教育よりも「大気の質」の方が将来の子供の頭

          ¥500

        留学をすすめる科学的理由

        マガジン

        • おくさんずノート
          初月無料 ¥550 / 月
        • 無料note
          7本
        • 今月の論文ツイート雑まとめ
          4本

        記事

          健康長寿のために押さえておきたい最新データ10選【2024年8月編】

          今回は「肉体の健康を強化するための最新研究」をダダーッとまとめてみます。 サッカーのヘディング、脳にダメージ!? VRと比較した衝撃の研究結果まずはオリンピックに関連してスポーツネタから。サッカーのヘディングってあんまよくないよねーってのは昔から報告されてましたが(一般の人に比べて神経変性疾患にかかる可能性が3.5倍高いなど)、最近の研究では、「ヘディングの認知機能への影響って思ってるよりヤバない?」って結果になってました。 この研究はFrontiers in Human

          ¥500

          健康長寿のために押さえておきたい最新データ10選【2024年8月編】

          ¥500

          【就活生・転職希望者必見】科学が解き明かす、幸せな仕事の選び方

          最近、就活をしています。 就職や転職が人生の大きな転換点になるのは間違いなし。どんな仕事に就くかで、その後の人生の色が大きく変わってしまう。そう考えると、ちょっと身が引き締まる思いがします。といっても、周りを見ているとそんな大切な選択を「なんとなく」で決めちゃってる人が多い気がするんですよね。 「周りの友達が IT 業界に行くから、私も...」 「親が公務員になれって言うから...」 「なんとなくこの会社の雰囲気が良さそう...」みたいな感じっすね。こんな理由で決めちゃっ

          ¥500

          【就活生・転職希望者必見】科学が解き明かす、幸せな仕事の選び方

          ¥500

          女の好みと友情、いい恋愛と脳の健康、美人CAのいる機内、ハグの魔法、ほか最新恋愛データ10選|2024年7月編

          今回はテーマ回ではなく「男女にまつわる最新研究」をダダーッとまとめてみます。気になるとこだけでも覗いていっていただければ嬉しいです。 「分かってくれてる」で絆強化「この人は私のことを本当に分かってくれているわー」と感じた経験はあるでしょうか?そんな経験が、実はあなたの自己概念(自分自身についての認識)を大きく変えているかもよ?みたいな研究が出ておりました。親密な関係性の中でで「理解されている」と感じることが、その関係をあなたのアイデンティティの中心に据える効果があるんだとか

          ¥500

          女の好みと友情、いい恋愛と脳の健康、美人CAのいる機内、ハグの魔法、ほか最新恋愛データ10選|2024年7月編

          ¥500

          🏠コンクリートジャングルよさらば:自然回帰で手に入れる最高の人生

          私事ですが、来月、留学から帰国します。ってことでアパートを探してたんですが、当然ながら「どこに住むか」は人生のいろんな要素に影響してくる話。 「人生の成功は才能と努力で決まる」と思いたい気持ちはわかりますけど、実際には「環境」の方が圧倒的にインパクトが大きいんじゃね?ってのは実際に多くの研究でも明らかになってたりするんですよね。人の能力みたいな内的な要素なんて外的な要素に比べたら大したことないよねーってところですね。 分かりやすい話で言えば、Centre for Glob

          ¥500

          🏠コンクリートジャングルよさらば:自然回帰で手に入れる最高の人生

          ¥500

          読書術マスター|より多く読み、より多く記憶し、より多く楽しむ方法

          今日は読書のお話。以前にも「メリットまみれ|科学が見つけた【読書】の効果8選」なんてエントリを書いたことがありましたね。簡単におさらいしてみると、読書には以下のような効果が認められております(上記エントリ目次)。 語彙力アップ 集中力アップ 文字通り脳が変わる 認知症予防 共感力ブースト ストレス軽減 読書で長生き 読書家は経済的に成功する 最近話していた「スーパーエイジャーになれる」「幸福になれる」ってメリットもあるし、その他にも睡眠が改善するとか性格が変

          ¥500

          読書術マスター|より多く読み、より多く記憶し、より多く楽しむ方法

          ¥500

          最期の後悔:死際に後悔しない意思決定の秘訣

          前回、「幸福」についてお話ししましたが、まあ実際のところ生きていればうまくいかないことの方が多いでしょう。「あれはやっとけばよかったなあ」とか「別の道を進んでおけばよかったな」とか過去を振り返ることは誰にでもあるはず。いわゆる「後悔」ってやつですね。 今回はそんな「後悔」の話で、まずは「人が生きてて一番後悔することって何なんだろう?」ってのをチェックしてみましょう。いうても人間なんて大差ないんで、結局死ぬときにはおんなじようなことに後悔しているんですよね。だったらあらかじめ

          ¥500

          最期の後悔:死際に後悔しない意思決定の秘訣

          ¥500

          覚悟した者は『幸福』であるッ!

          前回は健康のお話をしたので、今回は「幸福」のお話をしてみましょう。もちろん、スピリチュアルではなく、科学の観点からのアプローチです(まあ、実際には「宗教を信じている人の方が幸福である」みたいなデータもあるんで、スピリチュアルを完全に否定したいわけではないですが)。 「幸福」になるための介入は単に「幸せを感じる!」ってだけでなく、 人生の逆境に対処しやすくするレジリエンスを高めることもできる (少なくとも主観的な)肉体的健康レベルも向上する ってなこともわかってるんです

          ¥500

          覚悟した者は『幸福』であるッ!

          ¥500

          スーパーエイジャー:死ぬまで25歳の脳力を保つ秘訣

          今回は、「スーパーエイジャー」のお話です。「スーパーエイジャー」ってのは、ただ単に長生きをしている人のことではなくて、年をとってもシャープな脳機能を維持している人のこと。 特徴的な研究で言えば、マサチューセッツ総合病院(MGH)の研究が有名。ここでは平均67歳の高齢者の脳活動をfMRIで調べたところ、スーパーエイジャーたちの記憶能力は25歳の若者たちと区別がつかず、脳の視覚野は若々しい活動パターンを維持していたことがわかったんだそうな。ざっくり言えば、スーパーエイジャーたち

          ¥500

          スーパーエイジャー:死ぬまで25歳の脳力を保つ秘訣

          ¥500

          10年後のセックスライフを決定する習慣、SNSのセクシー画像、ポルノが実生活に及ぼす影響他、不謹慎で真面目な科学2024年6月版

          予告通り下半身系データのまとめです! 健康的な生活習慣を送ると、10年後のセックスが充実するらしいぞ!「健康的な生活習慣が大事!」ってのはもはや耳タコ。ただ、運動、食事、節酒、禁煙......。将来の健康のためには大事だってのは分かってるけど、正直めんどくさいし、ついつい後回しになっちゃうんだよなーって人も多いでしょう。 が、ブリティッシュコロンビア大学の最近の研究では、健康的なライフスタイルを送ると、将来のセックスライフが充実するぞ!みたいな話になってました。案外「心臓

          ¥500

          10年後のセックスライフを決定する習慣、SNSのセクシー画像、ポルノが実生活に及ぼす影響他、不謹慎で真面目な科学2024年6月版

          ¥500

          【男と女の心理学】「目標をあきらめる力」が二人の満足度をブチ上げる、ほか最新恋愛データ10選|定期

          今回は毎月恒例の「男女にまつわる最新研究」のまとめでーす!今回も10個ほどダダーッとみていきましょう! 「目標をあきらめる力」が二人の満足度をブチ上げる「目標に粘り強く取り組む」より「うまくあきらめて軌道修正する」方が大事じゃね?ってのはここ最近よくお伝えしている通り。そういう「精神的柔軟性(mental flexibility)」の高い人の方が収入も高いし、仕事の生産性も高いし、幸福度も高い、みたいなことを示すデータが増えてきているんですよね。 で、最近読んだFront

          ¥500

          【男と女の心理学】「目標をあきらめる力」が二人の満足度をブチ上げる、ほか最新恋愛データ10選|定期

          ¥500

          就活性必見!「面接のコツ」をデータで解説PART 2

          前回に引き続き、就活の面接で使えそうなデータをまとめてみます。前回は、 不安や緊張を感づかれる人とそうでない人の違いは何か? ガクチカや強みは盛った方がいいのか、正直に話すべきか? 通過率が上がる面接の時間帯はいつか? みたいなところを取り上げました。今回は、 ナルシストの方が面接に通りやすいのか? 服装で通過率に違いは出るか? やっぱり即答の方がベターなのか? イケメン美女の方が有利か? ユーモアの面接の場に持ち込むのってどうなの? などのデータを扱って

          ¥500

          就活性必見!「面接のコツ」をデータで解説PART 2

          ¥500

          就活性必見!「面接のコツ」をデータで解説

          就活用に「面接のコツ」的なデータをまとめておきます。 まー調べてみると「笑顔が大事!」とか「話は盛るな!」とかいろんなアドバイスがありますけど、どこまで信じていいの?ってのはかなり怪しいところでしょう。その点で、以下ではいつも通りエビデンスベースでまとめておくんで、少なくとも「サンプル数一の感想」よりは参考になるんじゃないかと。 ちなみに私自身も26卒としてインターンに色々応募してますけど、これらを意識してるからか今のところ「お祈りメール」はゼロです。「納得内定」の一助に

          ¥500

          就活性必見!「面接のコツ」をデータで解説

          ¥500