奥田萌です。

「ひとりでも多くの、誰かの笑顔に関わって生きること」。 株式会社Moon・PROMOT…

奥田萌です。

「ひとりでも多くの、誰かの笑顔に関わって生きること」。 株式会社Moon・PROMOTION 代表取締役 特定非営利活動法人北海道こどもホスピスプロジェクト理事長。 うさぎと暮らしています。

記事一覧

「緩和ケア」から学ぶ、生きること。

おはようございます。 2024年4月27日 市民と創るホスピスケアの会の講演会に参加してきました。講演会タイトルは 「いまいちど、ホスピス緩和ケアについて考える。」 石垣…

奥田萌です。
1か月前

ボランティア活動に関わって思うこと。

こんにちは。奥田萌です。毎年12月に入ると、 やっと”今年”というものを感じます。そして「もう今年終わっちゃうー!」って毎年の恒例行事のように叫んで、12月はスター…

8

はじめまして、自己紹介です。

はじめまして、北海道に住んでいます。 奥田萌と申します。 私は、現在小さな会社(8期目)を経営しながら、 一般社団法人北海道こどもホスピスプロジェクトの理事を務め…

6
「緩和ケア」から学ぶ、生きること。

「緩和ケア」から学ぶ、生きること。

おはようございます。
2024年4月27日 市民と創るホスピスケアの会の講演会に参加してきました。講演会タイトルは
「いまいちど、ホスピス緩和ケアについて考える。」
石垣靖子先生のお話です。(石垣先生のお声は、トーンが穏やかで心をグッと掴まれました。)

私たちは、誰もが限りある命をひとつ、いただいて生きています。普段元気で健康であればあるほど、死は、ずっと遠くにあるように感じてしまいますね。

もっとみる

ボランティア活動に関わって思うこと。

こんにちは。奥田萌です。毎年12月に入ると、
やっと”今年”というものを感じます。そして「もう今年終わっちゃうー!」って毎年の恒例行事のように叫んで、12月はスタートします。笑。
みなさんも同じ恒例行事しましたか?笑。

さて、本日の本題
「ボランティア活動」に関わって思うこと。

■みなさんは、ボランティア活動っていうとどんなイメージを持たれますか?
これはもしかしたら、世代やその方の背景によっ

もっとみる
はじめまして、自己紹介です。

はじめまして、自己紹介です。

はじめまして、北海道に住んでいます。
奥田萌と申します。

私は、現在小さな会社(8期目)を経営しながら、
一般社団法人北海道こどもホスピスプロジェクトの理事を務めています。
1羽のうさぎと暮らしています。

ここ3年で、新たなミッション
『北海道にこどもホスピス設置/運営する!』が加わりました。
社会課題に関わることで、また新しい課題や事象が見えてきて、
文章を書くことで、その思いを整理できたら

もっとみる