見出し画像

【発信初心者向け】アウトプットを継続させる3つのコツ


今回は、たくさんの著名人が言っているアウトプットについて自分なりにまとめてみようと思います。インプットに意味はない!そんなことを言うつもりはありませんが、実際にアウトプットを意識したインプットでインプットの質も量もアップしますので、一石二鳥です。さらに、TwitterやnoteなどのSNSを利用していれば、フォロワー数の増加やいいねをいただくこともできるので、一石三鳥になります。

そんな一石三鳥をどうすれば実現できるのかを自分なりに3つにまとめさせていただきます。

1.課題意識を持って、没頭する

ただなんとなく面白いものないかなぁとか、どうすれば楽しくなるんだろ〜とか過ごしているよりも、僕の場合は、『勉強の苦手っていつ生まれるんだろう?』『どうすれば効果的に情報をインプットできるんだろう?』みたいなことを考えて生きています。

そうすることで、日頃から会う人に対して『苦手な科目ってあった?』『いつ苦手になったとか覚えてる?』って聞いたり、本屋で嫌いってなんだろう?みたいな本を購入するわけです。勝手に研究活動ですね。

僕の場合は、仕事に直結することや周りの人が『へぇ〜(関心)』と言うリアクションが大切なので、そういった情報を収集してツイートしますし、すぐに出会った人に伝えるようにしています。そうすれば、しっかりと頭にインプットされますし、リアクションのよかった知識や表現は他にも転用できることを意識しておけます。

課題を持つといいと言うのは、カラーバス効果といいます。↓

カラーバス効果とは、ある一つのことを意識することで、それに関する情報が無意識に自分の手元にたくさん集まるようになる現象のこと。カラーバスは「color(色)」を「bath(浴びる)」、つまり色の認知に由来するが、色に限らず、言葉やイメージ、モノなど、意識するあらゆる事象に対して起きる。人間の脳は、特定の事象を意識することで、五感で得られた情報からその特定事象のみを積極的に認識するという性質を持つ。

さらに詳しい方法はこちら↓


2.アウトプットを習慣化する

とにかく日常的にアウトプットを意識しています。『疲れないんでしょうか。』って言われたとしても、『もう疲れなくなりました。』って感じです。自分が疲れるかどうかよりも、自分が発信することでフォローしていただけることやいいね、スキをいただける喜びが半端じゃないですね。最初に書いていたブログなんてほとんど視聴者0でしたからね。誰かに見てもらえる喜びは半端じゃないですし、僕を好きになってもらえた時には泣いて喜びます。(DM待ってます☺️)

アウトプットをし始めるハードルを超えることが一番の難関かもしれません。毎日投稿することを始めることで投稿へのハードルが消えていきます。ですが、最初の投稿の心理をどう自分が解釈して乗り越えるかが本当に重要ですね。ここでは、メリットの法則をお伝えします。

「人間は、その行動をした直後にメリットが生じると、またその行動をするようになるのだ」

自分がアウトプットすることで得られるメリットを明確にすることです。僕の場合は、人生に悩む人と出会いたい。そんなことを思っていました。今でも信用をしていただける指標として、実は1万人を目指して発信をしています。数ではないといえど、現在の社会で活躍されている人たちは、圧倒的な数の証明をしています。そんな数に到達してその景色を見てみたい。もしかしたら、有名人に出会えるかもしれない。さらに、テレビとかメディアに出れるかもしれない。そんなワクワクを今も頭に描いています。

3.行動の目標設定を限りなく低くする

そんなTwitterを利用している僕もいきなり発信しまくれるようになったわけではありません。現在ではフォロワー数が2000を超えるまでになりました。

スクリーンショット 2020-03-21 19.19.43

そんな私がなぜ2000まで到達できたのか。毎日どのように発信していたのかと言いますと、1の課題意識を持って、没頭したことを発信していました。どうすれば自己理解ができるようになるのか。自分の実際にヒアリングしたことから学んだことを書いてみたり、自分が経験したことを書いてみたり、本に書いてあることで実践できたことを書いています。

『だけど、なかなかやる気が出なくて。』

そんな方は、1日1ツイートと決めて、なんでもいいのでツイートしてみましょう。

やる気があるから、できるんじゃなくて。やっているとやる気が出てくるのです。

脳はいったん行動をし始めるとそのことにのめり込む性質があります。これは側坐核(そくざかく)という報酬や快感、嗜癖、恐怖に関係する神経細胞で、これがいわゆる「やる気スイッチ」になっています。側坐核が刺激されるとドーパミンが分泌され、ひらめきや良いアイディアが出るようになり作業がノッてきて進むという性質があります。

読書も同様に、半ページ読むとか、太文字だけ2ページ読むとか、興味あるテーマだけ読むとか、続きやすそうな目標しか設定しません。

なぜ行動目標が低いのか。
ここからが重要です。

自分に期待しない。

ただそれだけです。僕は今の自分から先の自分に期待しないようにしています。それぐらい自分は意思が弱く、忘れやすい人間だと自負しているからです。だから、自分で重要だと思うことはすぐにやる。

自分の価値を高めるには、自分がまずは自分の価値を信じること。
けど、誰も最初からその価値に気付けないので、アピールしていく。そして、自分の価値の証明をしてあげる。そんなことを大切にしています。


是非、アウトプットをスタートしてみてはいかがでしょうか!


PS:今日は山登りをして、スンドゥブを食べました。アウトドアも楽しんでおります。


生き方を共に語り合い・表現し合う生き方テラコヤ


自分の人生と向き合う人生の学校

生き方テラコヤを創る人です。

生き方・働き方・暮らし方を対話を通して学び、実験するコミュニティです。

興味がある方はオープンキャンパスで会いましょう☺️



いただいたサポートは、今後のZEROZIBAハウス運用に生かすための資金にさせていただきます。多くの人の気づきや変化を促すサードプレイスを提供していきます。