マガジンのカバー画像

開成高校の国語

5
言わずと知れた開成高校の国語。現代社会について考え、表現する力が求められる高校入試の最高峰。そんな開成高校の国語、特に現代文の記述問題の解説を投稿します。
運営しているクリエイター

#私の学び直し

高校入試研究⑦ 2020年度 開成高校 国語 大問1

高校入試研究⑦ 2020年度 開成高校 国語 大問1

はじめに2日連続の投稿になります。今回は高校入試研究シリーズ、扱う問題は2020年度開成高校の評論です。この年の小説(門井慶喜『銀河鉄道の父』)もとても良い問題なので、またの機会に解説します。

出典情報
出典はこちら。三谷尚澄『哲学しててもいいですか?: 文系学部不要論へのささやかな反論』です。世間的には社会的に直接役に立つわけではないと考えられている、哲学などの人文学。大学で人文学を学ぶことの

もっとみる
高校入試研究⑥ 2017年度 開成高校 国語 大問2

高校入試研究⑥ 2017年度 開成高校 国語 大問2

はじめに
かなり久しぶりの投稿になってしまいました。投稿頻度を決めていないと、どんどん投稿から足が遠のいてしまうのでしょうか。とはいえ、本業がメインなので、のんびりと書いていこうと思います。

出典情報今回扱う問題は、2017年度の開成高校国語第二問、小説の問題です。

出典は村田沙耶香さんの『コンビニ人間』です。2016年の芥川賞受賞作品です。かなり話題になった作品ですから、すでに読まれた方も多

もっとみる