おっくing【出来ないを出来るに】

◼︎パーソナルトレーナー/スポーツトレーナー/コンディショニング / プロ帯同「今の自分…

おっくing【出来ないを出来るに】

◼︎パーソナルトレーナー/スポーツトレーナー/コンディショニング / プロ帯同「今の自分を少しプラスに」「できないをできるに」身体の仕組みやメンタルの側面など、トレーナー視点で日々の自身にプラスとなることを発信していこうと思ってます。

最近の記事

  • 固定された記事

僕が1ヶ月、1日たった10分のトレーニングで痩せた理由

こんにちは!パーソナルトレーナーのおっくです。 体型の変化は自信に繋がります。 自信は行動力に繋がります。 行動力は更なる自信を生むキッカケになります。 自信は全てを後押ししてくます。 昨今、色んなダイエット情報が溢れる中で、どれを選択すればいいか悩みがちだと思います。そんな中でコレだけを押さえておけばいいというものまとめました。 溢れる情報の中で、無駄を削ぎ落として、シンプルにし、いかに脳に悩む隙を与えず自動的に実行できるかということが肝心です。 面倒くさがりの

有料
500
    • 【肩こり首こりの話⑤後頭下筋群】

      今回は「身体を軽く、楽にする」シリーズで行きたいと思います。 自粛期間を「身体を軽く、楽にする」期間にできる人が増えれば幸いです。 今回は後頭下筋群に焦点を当てて、調整法をシェアできたらなと思います。 後頭下筋群とは後頭骨(うなじの上の頭蓋骨)の下にある4つの筋肉の総称です。小後頭直筋、大後頭直筋、上頭斜筋、下頭斜筋の4つの筋肉で主に、後頭骨と頸椎1番(環椎)と頸椎2番(軸椎)を結んでいる筋肉群です。(全て覚えなくて大丈夫です。笑) 後頭骨と環椎を繋いでいる部分を環

      • 【眠りにつけないときの話】

        今回は、コラムにしようと思います。 次回からまた「身体を軽く、楽にする」シリーズをあげていこうと思いますので、よろしくお願いします。 なかなか寝付けないことってありますか?今回は睡眠に関するテクニックをシェアできたらなと思います。 寝付けない理由として考えられることは、寝れる状態にまだ身体がなっていない、ということです。 原因としては、携帯やパソコンの画面を見すぎていて光を浴びすぎている、ストレスなどで頭は疲れているが身体は疲れていない、昼夜逆転生活を送っていて生活リズム

        • 【肩こり首こりの話④胸鎖乳突筋・周辺筋】

          今回も「身体を軽く、楽にする」をテーマにやっていきたいと思います。 前回の記事で少し触れた胸鎖乳突筋や、その周囲の筋肉にフォーカスした調整法を紹介したいと思います。 前回の記事と合わせて読んでいただくと、よりイメージしやすいかと思います。 胸鎖乳突筋は姿勢維持筋の一つで骨格を外側から支えているアウターマッスル(表層筋)です。姿勢維持筋とも言われるほどなので、太く強い筋肉で、頭部を支え、頭部を上げたり(伸展)下げたり(屈曲)横に倒したり(側屈)捻ったり(回旋)と多くの動きをお

        • 固定された記事

        僕が1ヶ月、1日たった10分のトレーニングで痩せた理由

          【肩こり首こりの話③斜角筋】

          この自粛期間を「身体を軽く、楽にする」期間に、ということで前回は皮膚の繋がりを使った調整法を紹介しました。 今回は筋肉や筋膜の繋がりを利用した調整法をシェアできたらなと思いますので、よろしくお願いします。 頭の重量は約、体重の10%と言われています。(個人差はあります) 50kgの人で5kgほどの重さがあります。その重たい頭を直接支えているのが首ですが、この首の太さの7割〜8割が筋肉と言われています。首には多くの筋肉があり、その一つ一つの筋肉が重なり合うことで太く強い構造を

          【肩こり首こりの話③斜角筋】

          【肩こり首こりの話②続皮膚】

          今回も家に居ながら「身体を軽く、楽にする」きっかけになれば良いなと思い、前回に引き続き肩こり首こりを皮膚編の続きとして紹介できたらと思います。 前回、皮膚の説明の途中に痛みやコリの発生の仕方を簡単に書いていますのでまた読んで見てください。(皮膚もすごく重要な面白い器官ですので、是非読んでください。笑) 皮膚の癒着が循環の妨げになる。それであって、特に動きが悪くなりやすい部位は、節目であったり繋がりの接合部であると話しました。 今回は、特にパソコンやスマホを触る機会が特に増え

          【肩こり首こりの話②続皮膚】

          【肩こり首こりの話①皮膚】

          自粛期間が続く中、毎日を自宅で自粛している方やテレワークをして過ごしている方、医療介護機関にお勤めでこのような中で前線に立ち現場と向き合ってくれている方、お子様も自粛によりオンライン授業などでずっと家にいることで自分の時間を取れずに頑張ってくれている主婦の方や、アフターコロナに向かって準備されている方など、様々いらっしゃると思います。 それぞれ、今までの日常とは違う生活リズムになり、少なからずなんらかのストレスがかかっているかと思われます。空いた時間にテレビをみたり、スマホ

          【肩こり首こりの話①皮膚】

          【一流スポーツ選手から学ぶ話】

          スポーツの最高峰、野球ならMLB、バスケならNBA、アメフトならNFLなど様々なスポーツのトップリーグがあります。 その中で長年活躍して、華々しい成績や記録を残す方達が居ます。その方達は競技も違えばプレースタイルも違います。しかし、共通している点というのもあります。最近偶々、色んな方の話が耳に入ってきたのでシェアしたいと思います。 まず、日本の野球界を大きく牽引してきた、読売巨人軍の王貞治さんと長嶋茂雄さん。大変な記録と記憶を作った方だと思います。王さんに至っては世界で一

          【一流スポーツ選手から学ぶ話】

          【眉間にシワの話】

          昨今は特にスマホや、パソコンで長時間連続して画面を見る時代です。 電車に乗っていても、画面に集中し過ぎて本来の身体のアライメント(姿勢、骨の配列)を忘れ、首が真っ直ぐのまま頭が前方にでてしまうストレートネックの方もしばし見受けられます。 僕もスマホやパソコンで作業をする事もあるのですが、姿勢は崩さずにサクサクと進めています。 しかし、「作業効率が下がってるな」と感じる時に、姿勢を正そうかなと思ってみも…意外と姿勢は良いんです。 そうです。眉間にシワが寄っているんです。

          【腸の話】

          今回は第二の脳とも呼ばれる腸にフォーカスしてみようと思います。 最近では、脳と腸の相関性が密である事がわかってきています。 よく、脳内分泌ホルモンというような言葉を耳にする事があると思います。 ホルモンと聞くと、やはり馴染みが深いのは焼肉屋さんの「ホルモン」ではないでしょうか? お肉の内臓の部分を意味しますが、脳内ホルモンと同じホルモンです。笑 分泌するホルモンにも色々種類はありますが、今回は「セロトニン」について少し触れていこうと思います。 セロトニン。別名「幸せホル

          【できるとき、できないとき。の話】

          思い立ったが吉日。 ふと頭の中にアイディアが浮かんでくることってあると思います。 僕はとても大事なサインだと思っています。 そのときに、 すぐに実行したり、メモをしておいて後から実行できるとき と、 忙しくて忘れてしまったり、時間があるけど他に気を取られ気分が乗らずにできなかったりするときがあると思います。 これには、原因があります。 エネルギーとは動くための活力です。 (それが枯れてしまっている状態に近いのです。笑) なので、動けない自分が悪いわけではなく、単にエネ

          【できるとき、できないとき。の話】

          【あるんです。の話】

          僕は日頃、その方にとって新しい発想が出るようなイメージでお客様の身体を調整させてもらっています。 その方の日々の生活がより良いものになるように、一人一人が理想の自分に近づくように物理的な構造とエネルギー循環の両方を調整させていただいています。 でも、 新しい発想、面白い思考、自分が求めてるものとは、 知らないこととは、まだ知る余地がない、だから発想として浮かぶはずがない。 あながち間違いでは無いように思いますが、実際にはそっち側に自分自身のベクトルが向いてない、向けら

          【伝え方の話】

          先日、とあるアーティストのLIVEに行きました。その時感じた事をさらっと書いて行こうと思います。 備忘録的な文章に、是非少しの間お付き合いいただけたらと思います。 率直な感想ですが ビシビシ系でした。笑 音がビシビシと身体に刺さるかのように伝わってくるんです。正直、そのアーティストの方のLIVEは初めて参加したので、知らない曲も多かったのですが、1音1音がとても丁寧で、かつ強弱もあって、お腹の奥にビシビシと文字通り「響いて」来ました。 歌詞とかも分からなかったのですが

          【セルフイメージの話】

          セルフイメージを上げるって大事だと思います。 セルフイメージとは、文字通り自分が自分に抱いているイメージ、自己認識の事です。 なので、セルフイメージを上げるということは今の現状よりも上を目指す事です。 例えば、現状が年収300万円だとして、年収を500万円に上げるためにはどういう行動を起こしていくべきか考える事などは、セルフイメージが上がっている状態だと思います。 でもセルフイメージを上げようと思って、すぐにセルフイメージが上げられる人は そうではない方が大多数だと思い

          【声♪の話】

          声には人それぞれ特徴があります。なんとなく聞いてるだけで心地のよい声や、甲高くて耳に障る声など様々あるかと思います。 声の種類によって、その場に適しているかいないかで結果を大きく変えてしまうケースもあります。 例えば、同じプレゼンの内容なのに、声に張りがあるAさんと声に張りのないBさんはではどちらが採用されるかは目に見えています。 このように声にはかなり大きな力、影響力があります。 でも実は、身体から発されて声になる前のもともとの音の99パーセントの要素は ではどうい

          【エネルギー✨の話】

          前回の続きをお話していきたいと思います。 前回、クリエイティビティが求められ自分をアートのように作品化できることに本質があると書きました。 自分を作品化(アート化)するについて少し掘り下げたいなと思います。自分を作品化すると聞くと、「自分をありのまま、全部出す」っていうイメージがあるかもしれません。 しかし、直接的な自分の感覚だけで表現しようとしてしまうと、そこには余分な要素も介入してしまう場合が多くあります。 例えば このような感じで、余分な自分の決めつけた感情(