見出し画像

ドリームマップ(r)をご存じですか?

ドリームマップ®は、夢の地図。
丸一日かけて、自分を知り、将来なりたい姿をイメージし、台紙の上に写真や文字で表した夢の地図。
2002年に日本で誕生以来、延べ10万人以上が体験済みのプログラムです。

ドリームマップ(r)のポイントは、「なりたいではなく、なっているという前提で描くこと」です。例えば、「○○ができている」「△△になった」と、その時点で達成していると表現します。
そのうえで、自分がありたい姿を明確に言葉にします。


わたしが以前作成したドリームマップ(r)はこちら。


コロナ禍でゴールの日付が1年半ほどずれましたが、ようやくここで一区切りできました。何がどのように叶ったのか・・・答え合わせをしてみます。


わたしのありたい姿は「ワクワクファシリテーター」。
ワクワクするような学びを提供できる存在になりたい、と思って名付けました。

現実には、JCDA認定のピアファシリテーターとして、オンラインながら毎月ピアトレーニングを開催できています。
ファシリテーターとして毎回新しい表現ができるように、そして参加した方がワクワクして学びを深められるように、一つひとつの伝え方を創意工夫をしています。
アンケートの感想を読むたびに、わたしの伝えたい思いがきちんと届いていることに喜びを感じ、また翌月もがんばろうという気持ちになれています。
もしかすると、わたし自身がワクワクしたい・・・という思いを込めた命名だったのかもしれません。


そして叶えたい夢の数々。

◎学びの共有ができる場をつくった
 →オンライン+対面での学びの場を企画運営。

◯JCDA長野地区長として活躍している
 →オンラインではあるものの、毎月イベントを開催。地区長としての役割も務めてあげています。一方、県内のキャリコン全員とつながる夢は道半ば。

◯沖縄旅行で全都道府県制覇
 →3月の旅行支援で初沖縄旅行を実現。一応「全都道府県に行ったことがある」という既成事実はできました。

◎心のダムが大きくなった
 →CDAの学びが深まり、人の心を受け止める度量が大きくなったと自負しています。と同時に未熟さも痛感。ますます研鑽に励んでいます。

△オーダーメイドスーツを着こなす
 →腰痛からくる運動不足で激太り。着こなすどころか着れないスーツが増えたたため、セミオーダーでスーツを新調。思い描いていた形ではないものの、体形に合ったスーツが一着作れました。

△おもてなし料理をふるまう
 →人に会えない間、自炊も増えたことで料理のレパートリーが勝手に増えました。和洋中どれも好きな料理が作れたので、その点はクリアとします。

◯コーヒーを極めた
 →自分の好きな焙煎を見つけました。コーヒーメーカーも新調して、気分で豆を選んで飲んでいるので、個人レベルでは極められたかな?

◎本に囲まれる生活
 →恐ろしいほどに増えました(笑) まさか放送大学の教科書も加わるとは思わず・・・それが知識の泉になっているのは、うれしい誤算です。

◯好きを極める
 →とうとう中古でEOS 6Dを購入しフルサイズデビュー。単焦点だけでなく標準ズームのLレンズ24-105 F4にも手を出し、キレッキレの写真に感動する毎日です。でも写真にいいねがいっぱいとまではいかず。目標継続です!


ということで、「好きなことをとことん突き詰めて、すべて叶えた」というのが今の状況です。

夢を可視化すると、自然と目に入ってくるので、潜在意識の中に刷り込まれていくんでしょうね。これぞ有言実行ならぬ有'現'実行。言葉として目の前に現れると、それを叶えようとスイッチが入るようです。

前回ドリームマップ(r)を作ったのは、学びの仲間である齋藤麻美さんの講座でした。その後すっかりと時間が過ぎてしまったので、そろそろNewバージョンを作成したいところです。
(斎藤さんは現在以下の講座を担当)

今度はどんな夢を描くだろうな?
自分の中のワクワクした気持ちを表出してみたいですね♪




明日も佳き日でありますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?