見出し画像

今年度の『朝活ピアトレ』の初日でした。
日曜の朝から集まってくださったみなさんとともに、キャリアカウンセリングをじっくりと味わう素敵な時間を過ごしました。

「経験を鏡とする」という言葉に触発されて、今日は白雪姫のお話しから経験を聴くことの大切さを語ってみました。




白雪姫は、原作のグリム童話だとかなり残酷なお話しなんですよね……

継母はどんな気持ちで「世界で一番美しいのは誰?」と魔法の鏡に向かって問いかけていたのでしょう?
承認欲求を満たしたい、自己肯定感を高めたい、という思いがあったのは確かでしょうが、それ以外にも問いかけたくなるようなできごとがあったのかもしれませんよね。

どんどんと美しくなっていく白雪姫を見て、「年老いていくわたし」を意識してしまったのかもしれません。「美しさでいつかこの子に負けるかもしれない」という不安や恐怖がよぎったのかもしれません。

継母にとっての「美しさ」とは、自分の地位や存在を証明するために欠かせないものだったはず。だからこそ、自分らしさの象徴である「美しさ」が失われてしまうという危機を感じ、白雪姫を排除するという行動へとつながっていきます。

美しくなければならないという(借り物の)自己概念に囚われ、見たくない自分、認めなくない事実を目の当たりにしてもなお、目を背けて逃げるという行動へ出た継母。自分を省みるのではなく他者への攻撃という防衛が働いてしまったわけです。


誰だって、自分が年老いて衰えていく様は見たくない・認めたくないものです。抗う気持ちは痛いほどわかります。

実は昨日、わたしも遠近両用メガネを作ることになりました。とうとう老眼が進んでピント調節ができなくなってきたんです。「歳を取ったな・・・」としみじみ感じたからこそ、この継母の気持ちが少なからずわかるようになったのかもしれません。(もちろん、その行動は許されるものではありませんが)

そんなわたしの経験と重なったからか、今日は経験代謝について考える機会として白雪姫をとりあげてみたくなったんでしょうね。


もしわたしがキャリかカウンセラーで、相談者として継母がやってきたと仮定します。そこで、わたしだったら継母に問いかけてみたいことを挙げてみます。

「いつごろから魔法の鏡とお話しするようになったのですか?」
「そのきっかけはなんですか?」
「なぜ他の人ではなく鏡に問いかけたくなるのでしょうね」
「あなたにとっての美しさとはどのようなものでしょう」
「美しさについて考えるようになったのはいつ頃からですか?」
「魔法の鏡が白雪姫と答えたときどう思いましたか?」
「魔法の鏡ではなく白雪姫に対して憎いと思われたんですね…」

こんな感じになるでしょうか。どうしても経験や言葉の意味付けを聞いてみたくなります。


一方で、このような問いかけも考えられるでしょう。

「魔法の鏡はどこで手に入れたのですか?」
「鏡に白雪姫と答えられたことは、誰かにお話ししましたか?」
「白雪姫は周囲の方からも美しいと言われているのですか?」
「誰でも歳は取るものですが、あなたはどう思いますか?」
「そんな鏡は割ってしまえばよいのではないですか?」
「白雪姫がいなくなっても、他の若い子が出てきたらどうするんですか?」

・・・カウンセリングルームから無事に帰ることができないかも(笑)

魔法の鏡をどこで手に入れたか、誰かに話したかは、関係ありそうですが聞かなくてもよい質問かもしれません。
白雪姫がみんなが美しいと言っていたらどうなるんでしょう?逆に誰も美しいとは言っていないならどうなるんでしょう?継母の自己概念を知るための手掛かりには少々なりにくいと思います。
一般論や方法論をお伝えしても、目の前の相談者が悩みと向き合うことにはつながりませんし、解決にもなりません。

ですがわたしたちはつい、後半の質問をしたくなる傾向があります。
早く何とかしてあげたい、一般的によしとされる解決方法を教えてあげたいと思うがあまり、アドバイスや提案をしてしまうわけです。

でも望んでいるのは、起きてしまった事実にどう向き合えばよいかというあり方の相談です。その事実をどう感じ、どう捉え、本当はどうしたいのか、このできごとで揺らいでしまった自分とは何者なのか、という内省をしたいがために目の前に座っているはずです。
だからこそ、そのできごとから目を逸らさず、キャリアカウンセラーとして覚悟をもって関わることが必要なのではないでしょうか。

これがわたしたちキャリアカウンセラーの専門性だと、わたしは思います。




今日は白雪姫の物語からキャリアカウンセリングを考えるという事例で、ピアトレを行ってみました。もちろんその後のロールプレイは「人生」「あり方」を考える素敵な学びになったことは間違いありません。

次回はどんな事例を用いて経験代謝をともに考えようか、いまからじっくりと自分と向き合って考えてみます。



#明日も佳き日でありますように
#白雪姫
#魔法の鏡
#継母
#鏡よ鏡世界で一番美しいのは誰
#自己概念
#見たくない自分
#自己概念の揺らぎ
#経験代謝ピアトレーニング
#朝活ピアトレ
#日本キャリア開発協会
#JCDA

#毎日note
#おかちんnote
#キャリアカウンセラー
#キャリアコンサルタント
#キャリアカウンセリング
#キャリアコンサルティング
#キャリア
#キャリコン
#CDA
#コミュニケーション
#コミュニケーションファシリテーター
#コミュファシ
#アートマインドコーチング
#AMC
#対話型アート鑑賞
#JEARA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?