マガジンのカバー画像

タイガの読書日記

44
ラノベ・小説・学術書など様々な本を読んできたタイガが本棚の整理ついでに本の感想を書いていくマガジン。 割と最近は真面目な本を読むことが多いですが一応多種多様な本やたまに論文を紹… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

全ては問いから始まるー「勝つための論文の書き方」鹿島茂(著)

全ては問いから始まるー「勝つための論文の書き方」鹿島茂(著)

 「なぜ?」「どうして?」幼少の子供にこう詰め寄られると苦々しい思いをさせられます。私にもまだ小さいいとこがいるのですが、ちょっとしたことから質問攻めをされて疲れることが多々あります(笑)

 ただ幼少の子供たちが行う「問い」から「問い」への発想の連続というのは大切なことです。

まさにこの「問い」が社会の原動力であり、イノベーションのヒントに繋がっていきます。

本書は題名に論文と書いてはありま

もっとみる
自己中の国と見失った国―「日本とドイツ 二つの全体主義:戦前思想を書く」仲正昌樹(著)

自己中の国と見失った国―「日本とドイツ 二つの全体主義:戦前思想を書く」仲正昌樹(著)

「我々は手段のためなら目的を選ばない」

 これはアニメ「HELLSING」に登場するキャラクターである「少佐」の言葉です。

今回の題名に私は「見失った国」と書きました。この「見失った国」とは「戦前の日本-特に昭和初期」をさします。

当時の日本は目的を見失い、手段としての戦争を無駄に継続していました。だからこそ私は最初の言葉を思い出したのでしょう。

 日本とドイツは同じ第二次世界大戦の枢軸国

もっとみる