見出し画像

菅政権肝いり「GOTOイート」の正体

おはようございます。GOTOアルキメデス岡本です。

コロナウイルスの第3波の拡大によって、菅政権の肝いりの政策「GOTOキャンペーン」が一時中止に追い込まれつつあります。

そんな中、GOTOイートで一時的に潤った予約アプリ業者のぐるなびは赤字転落。今後の経営も先行き不透明となった。

それでは早速こちらの資料をご覧ください。

画像3

売上高は61.6%減の58.2億円、営業利益は6.8億円の黒字→49.3億円の赤字、純利益は4.8億円の黒字→54.4億円の赤字となっており大幅な減収で赤字転落となっている事が分かります。

やはり新型コロナの影響で飲食店自体が大きな打撃を受けてしまいましたから、ぐるなびもその影響を受けてしまっているようです。

ぐるなびの売上げは①飲食店販促サービス事業②プロモーション事業③関連事業と3つある事が分かります。

売上規模で言うと①飲食店販促サービス事業50.3億円、プロモーション事業4.5億円③3.3億円となっており飲食店販促サービス事業が大半を占めている事が分かります。

なので今回は飲食店販促サービス事業に絞って業績を見ていきましょう。

まず飲食店販促サービス事業は①ストック型サービス(飲食店から掲載料をもらう)②スポット型サービス(予約代行サービスなど)と2つある事が分かります。
それぞれの業績はというと


①ストック型サービス:売上44.9億円(62.5%減)
②スポット型サービス:売上5.3億円(72.9%減)
となっておりストック型が大半を占めている事が分かります。

という事はぐるなびはストック型の売上が大半を占めているサービスなんです。

GoToイートによる予約はスポット事業ですのでこちらが伸びたとしても、飲食店自体が回復してきてストック型の事業の業績が向上してこないと本格的な回復とはならなそうです。

それに加え、ぐるなび会長と菅総理の関係はどうやら普通の関係ではないらしい。実際、ぐるなび会長の滝会長が文化功労者に選出された。どうやら組織ぐるみの利益誘導があったのではないか。

菅総理とぐるなび、そして、ぐるなびを吸収合併した楽天は菅政権と実は裏で深く繋がっているようだ。

これはまさに、、、、

画像2

と、言わざるおえません。

菅政権肝いりのGOTOキャンペーンは日本全体を救う目的と言うよりも、一部の企業と人間を祭り上げる目的だったのではないか。

これでは菅政権の先行きは、闇に包まれた暗黒時代に突入してしまうだろう。

画像1


この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?