見出し画像

第325話 深読み『千と千尋の神隠し』vol.24「銀河鉄道の夜⑦虫めがね君」


前回はコチラ


2019年9月20日 朝
スナックふかよみ


TIGER 虎 トラ 矢


おかえもん 爽やか 考えごと 汗

宮崎駿は、見抜いていたんだよ…

宮沢賢治がこの絵を元ネタにして、『銀河鉄道の夜』の「活版処」を描いていたことに…

良介山ママ 老人 神恭一郎

天才は、天才を知る。

ふかよママ 汗

どういうことなの?

岡江クン、詳しく教えてよ!

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

いいだろう。

では解説しようか、『銀河鉄道の夜』「二、活版所」の、本当の意味について…

ちなみに「一、午后(ごご)の授業」では『約翰傳(ヨハネ伝)福音書』がどこまで再現されていたかな?

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

えーと…

第1章の前半部、洗礼者ヨハネが神の子羊イエスに水でバプテスマを施すところまでです。

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

その通り。つまり「二、活版所」は、その続きにあたる。

放課後、カムパネラは級友ら数人と一緒に校庭に集まり、今夜の予定について話していた。

 ジョバンニが学校の門を出るとき、同じ組の七八人は家へ帰らずカムパネルラをまん中にして校庭の隅の桜の木のところに集まっていました。それはこんやの星祭に青いあかりをこしらえて川へ流す烏瓜(からすうり)を取りに行く相談らしかったのです。

これはヨハネ第1章の後半で、洗礼者ヨハネの元弟子たちがイエスと今夜の予定について話し合う場面の再現だ。

時刻も午後四時頃の出来事。まさに放課後の時間だよね。

38 イエス 彼等(かれら)の從(したが)へるを回顧(かへりみ)て 爾曹(なんぢ)らなにを求(もとむ)るやと彼等に問ふ こたへてラビ何處(いづく)に住(やど)るやと曰(い)ふ ラビを譯(とけ)ば師と云(いふ)の義なり
39 イエス彼等(かれら)に來(きた)り觀(み)よと曰(いひ)たまひければ 遂(つひ)に往(ゆき)て其(その)住(やど)り給ふ處(ところ)を見て 是(この)日ともに住れり 時は晝(ひる)の四時ごろなりき

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

そしてイエスは「イチジクの木の下に居たのを見た」という話をする。

賢治は「イチジク」を「サクラ」にすり替えたのね。

50 イエス答(こたへ)て曰(いひ)けるは 爾(なんぢ)が無花果樹(いちじく)の下に居(をれ)るを我(わが)見しと言(いへ)るに因(より)て 爾(なんぢ)信ずるか 此(これ)よりも大いなる事を爾みるべし

ふかよママ 汗

それにしても、なぜ「イチジクの木」なのかしら?

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

イチジクは「旧約の象徴」なんだよ。

『創世記』に描かれる「失楽園」の場面では、禁断の果実を食べてしまったアダムとイブが楽園を追放される際、身に着けたものが「イチジクの葉」だった。

だからイエスはイチジクを「イスラエル」や「エルサレム」や「神殿」の喩えとして使ったんだ。

良介山ママ 老人 神恭一郎

そして「イチジク」と言えば、カトー…

ふかよママ 汗

加藤?

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

ローマの執政官、大カトー(Cato maior)こと、マルクス・ポルキウス・カト・ケンソリウスだよ。

cato_the_elder_by_saganmaineiac カトー イチジク ウィリアム スペンサー バグダトプロス

『ともあれ、カルタゴは滅ぶべきであると考える次第である』
ウィリアム・スペンサー・バグダトプロス

ふかよママ 汗

ああ、そういえば歴史の時間に、大カトーとか小カトーとか習った気がする。

みんな加藤茶を思い出して授業中に笑ってたわ。

だけどなぜ「中カトー」がいないのかしら?

良介山ママ 老人 神恭一郎

「中」が居ないのは荒井がドリフをやめたからじゃ。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

無視しましょう。

ふかよママ 汗

カトーの目の前に散乱してる黒い物体は何?

なんかススワタリの石炭っぽいけど。

千と千尋の神隠し ボイラー室 ススワタリ

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

あれはイチジクの実だよ。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

大カトーはイチジクを指して何をしているのですか?

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

絵のタイトルにもあるように、大カトーはイチジクを指して「ともあれ、カルタゴは滅ぶべきであると考える次第である」と演説しているんだ。

当時ローマは、支配下に置いたカルタゴの扱いをどうするか議論していた。

多くの人々は、もうローマに歯向かうことはないだろうから、同盟国にして利用していこうと考えた。

しかし大カトーは違った。

カルタゴ人が立ち直れないくらいに、都を徹底的に破壊すべきと主張したんだ。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

鬼ですね…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

その主張を納得させるために使ったのが、カルタゴの名産品イチジク…

普通は乾燥させて「死んだ状態」で輸入されるイチジクが、カルタゴからは、三日のうちに「生きた状態」で届いていた。

大カトーは、カルタゴから生きたイチジクがローマに入って来るなら、いずれもっと危険なものが入って来るだろうと訴えたんだ。

そしてその主張が通り、カルタゴの都は徹底的に破壊されることになる…

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

なんだか…

イエスの死後の、ローマによるエルサレム神殿の破壊と重なります…

Ercole_de_Roberti_Destruction_of_Jerusalem デヴィッド・ロバーツ エルサレム神殿の崩落

『エルサレムの崩落』
デヴィッド・ロバーツ

ふかよママ 汗

ていうか、「三日のうちに生きた状態で届くイチジク」って、イエス・キリストのことじゃん…

それがいつか必ずローマに入って来るって、未来の予言になってる…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

だからヨハネ第1章第50節は「あなたが、イチジクの木の下にいるのを見たと、わたしが言ったので信じるのか。これよりも、もっと大きなことを、あなたは見るであろう」なんだよ。

エルサレム神殿は破壊されたまま二度と復興されないけど、「生きている神殿」は違うと…

それが第1章の最終節だね。

51 又(また)いひけるは 我(われ)まことに實(まこと)に爾曹(なんぢら)に告(つげ)ん 天ひらけて神の使等(つかひたち)人の子の上に陟降(のぼりくだり)するを見ん

ジョー カー 汗

天がひらけて、神の使いが人の子の上に昇り降りする…

つまりキリストの十字架刑と復活劇のことであり…

銀河鉄道の旅を通して描かれる物語…

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

そういえば『銀河鉄道の夜』のラストシーンには「カトウ」という人物が出て来ます…

もしや、この執政官カトーと関係あるのでは…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

それはまた後程。

さて、学校を後にしたジョバンニが活版所へ向かう途中、町の人々の様子が描写された。

皆、忙しそうに祭の準備をしていたという。

これは「過越しの祭り」のことだったね。

イエスの公開処刑では、それを見ていた人々が、今夜の祭りの準備があるから早く家に帰らなければと言っていた。

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

そして賢治はこう書いた。

「町を三つ曲ってある大きな活版処」

わざわざ「町を三つ曲って」と書いた理由、もうわかったでしょ?

ふかよママ 汗

え? 街角を三つ曲がったところに活版所があったというだけのことでしょ?

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

『ヨハネ伝福音書』の第1章が終わったから、次は第2章…

三日目にカナの町で婚礼があった…

1 第三日めにガリラヤのカナにて婚筵(こんえん)ありし

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

その通り。

だから賢治は「あの絵」を活版所のモデルに使ったんだよ。

あれは「カナの婚礼」を描いたものだから。

カナの婚礼 ヒエロニムス・ボス 1

『カナの婚礼』
ヒエロニムス・ボス

ジョー カー 汗

なんと…

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

ジョバンニは、現場監督から文章の書かれた紙を渡され、活字を箱に満たし、それをまた監督の所へ持って行った…

「カナの婚礼」における「瓶と水」を「箱と活字」に置き換えたのね。

7 イエス 僕等(しもべども)に水を甕(かめ)に滿(みた)せよと曰(いひ)ければ 彼等(かれら)口まで滿せたり
8 又これを今 挹取(くみとり)て持(もち)ゆき 筵(ふるまひ)を司(つかさ)どる者に與(わた)せと曰ければ 彼等わたせり

良介山ママ 老人 神恭一郎

そしてジョバンニは突然「虫めがね君」と呼ばれる。

青い胸あてをした人がジョバンニのうしろを通りながら、
「よう、虫めがね君、お早う。」と云いますと、近くの四五人の人たちが声もたてずこっちも向かずに冷くわらいました。

ふかよママ 汗

またイジメ?

どうなってるの、この町の人たちは!

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

花婿と、その背後から何かささやいている男にインスパイアされて、賢治は書いたのかなあ…

カナの婚礼 ヒエロニムス・ボス 6

ふかよママ 汗

だけど「虫めがね君」って何よ?

なんで突然「虫めがね」なんて言葉が出て来るの?

しかもそれで皆が笑うって、何が面白いんだか全然わかんない。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

ジョバンニは作業中、月夜さんみたいな眼鏡をしていたのでしょうか?

良介山ママ 老人 神恭一郎

これは虫メガネではなく牛乳瓶の底メガネじゃ。

「虫めがね君」は、おぬしの教官殿じゃろ。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

確かに…

それにしても「虫めがね君」と呼んで皆が笑うって、いったいどういう意味なのでしょう?

ふかよママ 汗

あっ、もしかして…

他の大人たちはハズキルーペみたいなお洒落メガネをしてたとか?

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

は?

ふかよママ 汗

だって文選の作業は、超ちっちゃい活字を組んでいくでしょ?

メガネがなきゃ出来ないじゃん。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

ああ、なるほど…

ジョバンニの家は貧乏だから、ちゃんとしたメガネが買えず、おもちゃの虫メガネを使ってたのかも。

ふかよママ 汗

たぶん、そうよ。そうに決まってる。

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

そうじゃない。

「虫めがね君」というのは「石コロ君」という意味なんだよ。

ふかよママ 汗

石コロ君? 何それ?

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

賢治は小さい頃から「石」が大好きな子だった。

きれいな石を見つけては家に持ち帰り、夢中になって虫眼鏡で観察していたんだ。

ふかよママ 汗

賢治は石の収集と観察が趣味な子供だったの?

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

そう。いつも虫眼鏡で石ばかり眺めていたらしい。

そんな姿を見て半分呆れていた家族は、賢治のことを「石コ賢さん」と呼んでいた。

やがて石好きが高じて学生時代には地質学や化学にハマり、将来は人工宝石のビジネスを始めようと考えていたくらい石に夢中だったんだよ。

ふかよママ 汗

へー。そうなんだ。で?

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

あっ!石といえば…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

そう。『ヨハネ伝福音書』における第三のヨハネ…

「ヨハネの子シモン」こと、ペトロ…

ジョー カー 汗

そういえば、ヨハネ第1章の後半部分で大事なことが再現されていませんでした…

イエスがヨハネの子シモンを見て「ケパ」つまり「石」と名付ける場面が…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

その通り。

イエスは、ヨハネの子シモンを見て、いきなりこう言った。


「あなたをケパ(アラム語で石。訳せばペテロ)と呼ぶ」


賢治はこれを活版所にシーンに持ってきたんだね。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

いきなり「虫めがね君」と呼ばれるのは、そういうことだったのか…

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

ちなみに、宮崎駿も『千と千尋の神隠し』でこれを再現してたわよね…

わかるかしら?

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

「荻野千尋」が「千」と呼ばれたことですか?

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

そうじゃなくて、賢治のようにヒエロニムス・ボスの絵を元ネタにしながら「変な風に呼ばれる」を再現したの。

ほら、ボイラー室のシーン…

まずリンが釜爺の食事を運んで来たでしょ…

千と千尋の神隠し リン 釜爺

良介山ママ 老人 神恭一郎

ボスの絵にそっくりじゃ。

「天丼とお新香」のように2つの皿が運ばれとる。

カナの婚礼 ヒエロニムス・ボス 2

ふかよママ 汗

それにしても、毛の生えたシロサギが丸ごとって、どんな料理よ…

良介山ママ 老人 神恭一郎

あれは本物の鳥ではない。お菓子じゃ。

ふかよママ 汗

え?

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

それはまだ先の話だから…

今はリンが千尋を何と呼んだかの話だよ。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

リンが千尋を…

何て呼びましたっけ?

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

リンは、千尋のことを「どんくさい」と言い…

「トロい」と呼んだ。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

トロい?

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

「ペトロっぽい」の略だね。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

ああっ!

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

だからリンは「青い前掛け」をしていたんだ。

賢治は、ジョバンニのことを「虫めがね君」と呼ぶ人物を、「青い胸あてをした人」と書いていたから。

千と千尋の神隠し 釜爺 やかん リン

ふかよママ 汗

何なのよ、これは…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

そして夕方の6時過ぎ、ジョバンニは与えられた仕事を終え、報酬の銀貨を受け取った。

途中の店でパンと角砂糖を買い、母の待つ家へ帰る。

『銀河鉄道の夜』の第三幕「家」の始まりだ…


TIGER 虎 トラ 矢


つづく




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?