見出し画像

「深読み LIFE OF PI(ライフ・オブ・パイ)&読みたいことを、書けばいい。」志賀直哉『小僧の神様』篇④(第271話)


前回はコチラ



2020年 ✕月✕日
南の島
とある施設の中


お姉さん 1

すごい…

SGTには専属の楽団までいるんだ…

おかえもん 爽やか 考えごと

うん。それにしても、あれには驚いたな…

実に奇妙な歌だった…

お姉さん 1

奇妙?

これまでの歌も十分奇妙だったけど…

おかえもん 爽やか 考えごと

これまでの歌は、少し考えれば意味がわかった。

「ATM」は「A Ta Ma」
「KRD」は「KaRaDa」
「TKN」は「TaKaNa」

こんなふうに、省略されている母音を補えばよかったからね。

だけど今度の歌は違ったんだ。

お姉さん 1

違った? どんなふうに?

おかえもん 爽やか 考えごと

SGTが歌っていたのは、こんな歌…

ヘイラッシャイ ヘイラッシャイ
ヘイラッシャイ ヘイラッシャイ

お姉さん 1

ヘイラッシャイ? どういう意味なの?

おかえもん 爽やか 考えごと

わからない…

日本語のようにも聞こえるんだけど…

お姉さん 1

なんだか不思議な響きよね…

ペルシャ語とかアラビア語とか中東の言葉っぽくも聞こえるわ…

おかえもん 爽やか 考えごと

それからSGTは、こんなふうにも歌ってた。

アガリ アガリ アガ リガリガリ

お姉さん 1

アガリ、アガリ、アガ、リガリガリ?

まるで「エロイ、エロイ、レマ、サバクタニ」みたい…

おかえもん 爽やか 考えごと

僕もそう思った。

日本の歌にもヘブライ語っぽく聞こえる歌があるから。

「かごめかごめ」って、知ってる?

お姉さん 1

かごめかごめ?

ごめんなさい、知らないわ…

おかえもん 爽やか 考えごと

古くから伝わる「わらべ唄」なんだよね。

こんな感じの…

お姉さん 1

なんだか不思議な歌…

楽しそうなんだけど、ちょっと怖いような感じもする…

おかえもん 爽やか 考えごと

ここだけの話、あの歌詞は全部ヘブライ語なんじゃないかって噂があるんだ。

お姉さん 1

あれが全部? ホントに?

おかえもん 爽やか 考えごと

「かごめかごめ」の歌詞をヘブライ語として訳すと、こんな内容になるらしい…

何が守られているのか? 誰が守られているのか?
封印され、閉ざされていた神宝を、今こそ取り出せ
すべてが炎に包まれ、神の社は消滅する
水際にお守りの岩を造り、神宝を安置せよ
無人の地に水を引き、人を導け

お姉さん 1

ん?

おかえもん 爽やか 考えごと

どうかした?

お姉さん 1

なんだろう…

この歌詞のストーリー、どこかで見た気がする…

おかえもん 爽やか 考えごと

もしかして、これのこと?

お姉さん 1

そうそう!『Your Name.』!

おかえもん 爽やか 考えごと

よく気付いたね。

日本では社会現象にもなった、この『君の名は。』という映画は、ヘブライ語で読んだ「かごめかごめ」が元ネタになっているんだ…

君の名は 4

お姉さん 1

だからヒロインの名前が「三葉」だったのね…

ヘブライ語で「戒律」を意味する「ミツヴァ」のことじゃん…

おかえもん 爽やか 考えごと

そういうこと。

ちなみに「三葉」のお母さん「二葉」はこの世にいなくて…

おばあちゃんは「一葉」で、妹は「四葉」だった…

この意味、わかるかな?

お姉さん 1

そういえば、あの家の女性はみんな数字の入った名前…

そして「二」の母親がいない…

なぜかしら?

君の名は 6

おかえもん 爽やか 考えごと

簡単だよ。

「三葉」「一葉」「四葉」で…


3.14…

お姉さん 1

は? パイ?






2019年9月20日 朝
スナックふかよみ


TIGER 虎 トラ 矢


ふかよママ 汗

そこまで手が込んでいたなんて…

さすが、小説の神様…

志賀直哉

志賀直哉

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

では、第二場を見ていこう。

第一場に引き続き第二場も『ヨハネ伝』第一章の再現になっているんだけど、全文を説明していたらキリがない。

だから要点だけ解説する。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

第二場は、二三日後の午後、夕方頃のこと…

小僧仙吉は用事を言いつけられ、京橋のSという店まで使に行きます…

ふかよママ 汗

仙吉は、外濠の電車を鍜治橋で降り、京橋にある鮨屋の前を通り過ぎる…

そしてこんなことを夢想した…

その時彼はかなり腹がへっていた。脂で黄がかった鮪の鮨が想像の眼に映ると、彼は「一つでもいいから食いたいものだ」と考えた。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

鮪の鮨が黄色っぽい?

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

「鮪の鮨」とは「イエス・キリスト・神の子・救世主」という意味。

人の肌は黄がかっているでしょ?

画像40

『磔刑図』アンドレア・マンテーニャ

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

あ、そうか…

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

小僧仙吉は、四銭の電車賃を浮かせるために、帰りは歩いて行こうと決める。

屋台の鮨なら四銭で一貫食べられるから。

そして京橋のSに到着…

ふかよママ 汗

なんで「S」なのかしら?

良介山ママ 老人 神恭一郎

「四郎兵衛」の「S」じゃ。

室町時代から分銅の製造・販売を幕府から唯一認められていた後藤四郎兵衛の店。

銀座の京橋新両替町に店を構えておった。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

なぜ分銅が専売事業なのでしょう?

良介山ママ 老人 神恭一郎

「はかりごと」は世の中を安定させるための重要事。

昔は「計り売り」が基本で、そもそもお金の単位も、重さの単位「銭・両」をそのまま使ったものじゃ。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

つまり「銭」が、今でいうところの「g」だったんですか?

良介山ママ 老人 神恭一郎

その通り。「g」である「銭」は世の根本…

為政者にとっては、これが世の隅々まで遍く行き渡ることが求められる。

これに従わぬものが横行すれば、世の中が乱れるからのう…

だから後藤四郎兵衛のみにその責を任せ、その子孫である代々の四郎兵衛の専売特許にしたのじゃ。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

なるほど。

だから分銅を使う秤の売買も登録制だったんですね。

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

さて、Sでの様子を志賀はこう書いた。

 Sの店での用は直ぐ済んだ。彼は真鍮(しんちゅう)の小さい分銅の幾つか入った妙に重味のある小さいボール函をひとつ受け取ってその店を出た。

ふかよママ 汗

「妙に重みのある」とか、なんか意味深ね…

小さい分銅が入っているだけなのに…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

その「分銅」がクセモノなんだよ。

ふかよママ 汗

分銅が?

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

「分銅」って、どんなものか知ってる?

ふかよママ 汗

これでしょ? ピンセットでつまむやつ。

昔、理科の時間で使ったわ。

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

これは戦後に普及したもの。

もっと昔は、違う形をしていたのよ…

ふかよママ 汗

え?

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

これが昔の「分銅」だ。

これ1枚で十両。約374. 62g…

分銅 秤 後藤四郎兵衛 (4)

ふかよママ 汗

これが分銅?

昔は板状だったの?

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

何か気付かない?

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

あっ!石板だ!

十戒が刻まれたモーセの石板!

moses モーセ 十戒 石板 ポール・ギュスターヴ・ドレ

『十戒の石板を持ってシナイ山を下りるモーセ』
ギュスターヴ・ドレ

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

つまり「小さなボール函」とは?

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

契約の箱…

失われたアーク、聖櫃です…

ふかよママ 汗

だからこの後に「分銅の入ったボール函」の存在は忘れられてしまうのね…

どこかに消えてしまった「石板の入ったアーク函」のように…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

そういうこと。

だから小僧仙吉は「分銅の入った函」を妙に重く感じたわけだ。

『ヨハネ伝』第1章の第17節にも、こう書かれていた。

17 律法(おきて)ハモーセに由(より)て傳(つたは)り 恩寵(めぐみ)と眞理(まこと)ハイエス、キリストに由て來(きた)れり

ジョー カー 汗

そして小僧仙吉は、京橋で見かけた鮨屋と同じ名前の書かれた屋台を見つけ、暖簾をくぐる…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

京橋の鮨屋とは「幸鮓」のことだね。

ふかよママ 汗

だけどなぜ志賀は店名を伏せたのかしら?

他のお店は「与兵衛の息子の店」とか「松屋」とか「Sの店」とか名前を出していたのに。

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

伏せられていることには意味がある…

ここは知恵が必要なの(笑)

ふかよママ 汗

ちえ?

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

その意味は、第三場をよく読めばわかる。

まず第三場は「A」の説明から始まった。

 若い貴族院議員のAは同じ議員仲間のBから、鮨の趣味は握るそばから、手掴みで食う屋台の鮨でなければ解らないと云うような通(つう)を頻(しき)りに説かれた。

ふかよママ 汗

あとで小僧仙吉が、神様か、仙人か、それとも稲荷か、とにかく超自然的存在に違いないと思う「A」ね。

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

「A」は神様でも仙人でも稲荷でもないけれど、超自然的存在であることは間違っていない。

なぜなら「A」は、イエスと同じように神の力で受胎した洗礼者ヨハネだから。

画像77

『John the Baptist』
マッティア・プレッティ

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

しかしなぜ志賀は洗礼者ヨハネを「若い貴族院議員」にしたのでしょう?

良介山ママ 老人 神恭一郎

ヨハネの生まれた家は、エルサレム神殿で聖なる儀式を行う大祭司の家系…

つまり、とても身分の高い貴族みたいなものじゃ…

本来なら長男のヨハネも父ザカリアの跡を継ぐはずじゃった…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

そして、志賀直哉の妻 康子は、子爵 勘解由小路資承の娘…

つまり志賀の義父は貴族院議員だった…

ふかよママ 汗

それじゃあ「若い貴族院議員A」は志賀ってこと?

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

違うよ。志賀自身は貴族ではない。

義理の父が、たまたま子爵だっただけ。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

父? 子爵?

もしかして、また駄洒落では…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

その通り。

当時の聖書「明治元訳新約聖書」では、ヨハネは「ヨハ子」と表記されていた。

つまり「余は子爵」だね。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

やられた…

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

ちなみに、なぜ名前が「A」と「B」なのか、わかる?

ふかよママ 汗

AとBにも意味があるの?

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

うふふ。さっきも言ったでしょ。

この世に意味の無いことなどないのよ。

「AとB」といえば?

ふかよママ 汗

えーと…

ABブラザーズ?

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

なんですかそれ?

ふかよママ 汗

だって「AとB」と言ったら、ABブラザーズか『恋のぼんちシート』しか思い浮かばないでしょ?

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

他にもいろいろあるじゃないですか…

たとえば「ABBA」とか…

ふかよママ 汗

でも志賀直哉はABBAを知らないでしょ?

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

それはもちろん知らないでしょうけど…

というか、知ってたら怖いですよ。

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

うふふ。ABBAで正解なんだけど。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

ええっ?

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

志賀はABBAを知っていた…

あの「A」と「B」は、ABBAのこと…

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

そ、そんな馬鹿な!

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

何か勘違いしているようだ。

「ABBA」とはアラム語で「父」のことだよ。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

アラム語? 父?

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

アラム語は中東地域で広く日常語として使われていた言葉で、聖書には「父」のことを「アバ(ABBA)」と呼ぶ場面がいくつもある。

だから志賀は、義父がモデルの貴族院議員とその同僚の名を「AとB」にしたんだ…

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

なんてこった…

良介山ママ 老人 神恭一郎

天才作家は登場人物に無意味な名前などつけぬのじゃ。

たとえ「A」とか「B」とか適当につけられたような名前でも、そこには深い意味が隠されておる。

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

ちなみに物語の中に唐突に「ABBA」が出て来たら、それは「父」を想起させるためだと思っていい…

「ABBA」は「父」の枕詞みたいなものね…

ふかよママ 汗

「垂乳根」が「母」なら、「ABBA」は「父」…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

さて、BはAにこうアドバイスしていた。

本当の鮨というのは、店舗の中ではなく、屋台で、つまり屋外で食べるものだと。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

これは神殿の否定ですね。

神との接見の場「幕屋」とは、本来、屋外にテントを張り、そこで生贄の子羊を捧げるもの…

だけど、昔ながらの放牧生活から都市への定住が進み、ダビデ王の頃には人々が常設の幕屋、つまり「神殿」を要求し始めていた…

そこで神はダビデの息子ソロモン王に、特例として神殿建設の許可を出す…

しかし、いつしかそれが当然のことになってしまい、人々は黄金に輝く神殿自体を崇拝したり、神殿内で商売を始めたりと堕落が進んでしまう…

だからイエスはそれを強く否定した…

自分の死後に神殿は破壊され、そのまま消えて無くなると…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

これはトーラー(モーセ五書)の 「出エジプト記」に描かれる「モーセが人々の崇拝する黄金の子牛像を破壊したこと」が予型になっている。

モーセは怒りのあまり十戒の石板を叩き割り、黄金の子牛像を跡形もなく破壊した。

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

そしてAは、Bから聞いた屋台の鮨屋に出かける…

志賀はこんなふうに説明した…

 そこには既に三人ばかり客が立っていた。彼はちょっと躊躇した。然し思い切ってとにかく暖簾を潜(くぐ)ったが、その立っている人と人の間に割り込む気がしなかったので、彼は少時(しばらく)暖簾を潜ったまま、人の後に立っていた。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

人の後ろに立っていた?

鮨を食べてて、後ろに人が立っていたら怖いなあ…

「後ろの正面だあれ?」じゃないんですから…

ふかよママ 汗

よく考えたら、妙な行動よね…

屋台の暖簾を潜ったまま、中には入らず、人の後ろに立っていたなんて…

どう見ても、挙動不審なアヤシイ客じゃん…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

「入らない」んじゃなくて「入れない」んだよ。

ふかよママ 汗

え?

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

だってAはヨハネだから。

このシーンに関わってはいけない。

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

あっ、もしかして「立っていた三人」とは…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

そう。あれは十字架に掛けられた3人…

この屋台は3本の十字架が立てられた「ゴルゴダの丘」が投影された場所なんだ。

洗礼者ヨハネが活動していたのはヨルダン川周辺で、エルサレムには一度も現れない。

だからAは中に入れなかった。

画像112

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

志賀もアンドレア・マンテーニャの『磔刑図』を元ネタに?

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

たぶん間違いないわね…

だって「暖簾を潜ったまま、人の後ろに立っていた」というのは…

あの絵に描かれた「同じ名前のヨハネ」のこととしか思えない…

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

同じ名前のヨハネ?

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

ほら…

使徒ヨハネは「人の後ろに立っている」でしょ?

まるで「暖簾を潜ったまま」のポーズで…

Mantegna,_Andrea_-_crucifixion_-_Louvre_from_Predella_San_Zeno_Altarpiece_Verona (4) 磔刑図 ヨハネ

ふかよママ ああ! 汗

確かに「暖簾を潜ったまま」に見える!

ていうか、もうそうとしか思えないわ!

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

細かい、志賀…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

だから「小説の神様」なんだよ。

志賀の文章はサラッと何気なく書かれているように見えるけど、実は細部までトコトン計算し尽くされている。

意味の無いことや無駄なことなど一切書かれていない。

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

そして、そんなAの目の前に、小僧仙吉が飛び込んでくる…

仙吉はAを尻目に、カウンターに割って入った…

ジョー カー 汗

小僧仙吉の役割は、神の子イエス・キリスト…

自分が贖いの子羊だとも知らずに…

良介山ママ 老人 神恭一郎

第一幕の「私の後から来る人は、私の先にいた人」に続き、「後の者が先になる」も成就じゃな。

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

ここでも志賀の筆は冴えわたる。

第一声で、志賀は小僧仙吉に驚くべきセリフを言わせた…

「海苔巻はありませんか」

ふかよママ 汗

は?

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

すごい… ゾクゾクしちゃう…

全身鳥肌もの…

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

「のりまきありませんか」ですよね?

これのどこが凄いんですか?

良介山ママ 老人 神恭一郎

「今日はできないよ」と言った時の鮨屋の主が、明らかに動揺していたのがわからぬか?

「ああ今日はできないよ」肥った鮨屋の主は鮨を握りながら、尚ジロジロと小僧を見ていた。

小僧仙吉はトンデモナイことを言ったのじゃ…

大林少年 ティッシュ 帽子 汗

「海苔巻ありませんか」のどこがトンデモナイことなので?

佳世実ちゃん チェリー サングラス ナイトドレス

トンデモナイでしょ、どう考えても。

そりゃ主も「今日はできない」と否定するわ…

ふかよママ 汗

「海苔巻ありませんか」がトンデモナイ?

だから主は「今日はできない」と否定した?

いったいどういうことなの?

教えて、岡江クン…

おかえもん 爽やか 考えごと 汗

いいだろう。

それでは「海苔巻ありませんか」のトリックを解説しよう…


TIGER 虎 トラ 矢



つづく










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?