見出し画像

右岸から左岸へぶらり散歩。大統領も愛したゴーフルを味わう。【#パリ旅日記 2】

シャルル・ド・ゴール空港からPER B線でたどり着いた北駅(Gare du Nord)。
そこから15分ほど歩いて、これから4泊お世話になるホテル「Hôtel Magenta 38 by HappyCulture」へ。

そこで一緒に宿泊する友達と無事合流。
ここから3.5日間は2人旅です。
心強さ極まりない!


ホテルがある10区から、ランチをするビストロへ向かいながら散策。
ビストロは左岸(セーヌ川の南側)にあるので、距離としては4km。

その道すがら行きたかったお店にいくつか立ち寄ったので、ご紹介です。



【ポワラーヌ(Poilane)】

クッキーやパンのお店、ポワラーヌ。

私が大好きな作家の猫沢エミさんが以前インスタに載せていて、クッキー好きとしては「絶対行きたい!!!」と思っていたお店。

自分用とお土産にクッキーをお買い上げ。
マダムがおまけしてくれました。メルシーマダム。

クッキーはざくざくとしたシンプルなお味。好き。
後日、アップルパイも食べたけど、こちらもとても美味しかったです。


【MEERT】

ゴーフルが有名な老舗お菓子店。
シャルル・ド・ゴール元大統領が、このお店のゴーフルが好きで通っていたとかなんとか。

箱売りもあったけど、私たちはテイクアウトで。

左がバニラ、右がラム。見た目は同じ。

日本のゴーフルって硬いイメージだけど(参照:風月堂)、もっと柔らかくて、とは言えクレープほど柔らかくもなく、なんて言うんだろう…食感的には薄いぬれ煎餅のような…(表現よ)。

その洋風ぬれ煎餅の間にクリームが挟まっていて、種類は4種類ぐらい。

「バニラ」「ラム」「チョコレート」あとなんだったかな…記憶力よ…。

一番定番ってことでバニラをいただいたけど、砂糖のじゃりじゃりした甘さがどこか懐かしい感じ。
友達が選んだラムは、結構しっかりラム酒が効いてて大人の味。

そのままでも美味しかったけど、トースターでちょっと焼き直したら、なお一層美味しいだろうな…と思いました。

ちょっと甘いけど、薄いし軽いので、ぺろりといただきました。

関係ないけど、このお店の前の石畳スペースが、すごく雰囲気が良い感じでした。
時間があったらベンチでお茶したかったなあ。


【Franck Kestener 】

まだ日本に店舗がないショコラティエ。

バレンタイン時期だけ催事で来日してる(と思う)けど、お値段が!全然違う!びっくり!

物価高のパリだけど、チョコレートは安い!
いや高いんだけど!
日本で売ってるのに比べたら安い!
こんなに美味しいのになんて素晴らしいんだ!!

このお店は店員さんが日本人の方だったので、めちゃくちゃ買い物しやすかったです。
説明を日本語で聞けるありがたさよ…。


余談だけど、私が行った3月末はイースターシーズンだったので、どこのショコラティエにも、卵形だったりキャラクターっぽいかわいいチョコレートが置いてあってかわいかったです。


【おまけのユニクロ 】

パリにもユニクロがありました。
しかも結構広い!2階まである!

店内は結構賑わってたし、駅でもポスターをたくさん見かけました。
すごいなユニクロ…!世界進出…!

ちなみにエアリズムのタンクトップが14.90ユーロ。
日本円にすると2,429円(163円換算)。

日本で売ってるのが1,290円だから約2倍かぁ。
ユニクロお高級だなぁ。


以上、パリの街歩きでした。
まだまだパリレポ続く予定。
ていうか続けたい。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,648件

いただいたサポートは猫たちの養育費に使わせていただきます。ありがとうございます。猫たちがいるから生きてます。