見出し画像

【三軒茶屋リズム幼稚園】 整理票、願書の書き方、例文

これから受験されるご家族のお役に立てれば嬉しいです。

今回は、三軒茶屋リズム幼稚園の願書、整理票の書き方の記事になります。

画像2

三軒茶屋リズム幼稚園は、世田谷区三軒茶屋にある私立幼稚園です。

在園されている方は、教育熱心なご家庭が多く、私立小学校、国立小学校へ進学されるお子様が多くいらっしゃいます。

特に、東京学芸大学附属世田谷小学校への進学が多いことで有名です。

三軒茶屋リズム幼稚園の歴史は古く1953年に開園、2013年に創立60周年を迎えています。

画像3

教育方針は、以下の通りです。

・あたたかく家庭的な保育で、1人ひとりを良く見つめ、個性を大切にする。
・子どもの良いところを見つけて、心から沢山ほめてあげる。また、悪い時にはしっかりと叱る。
・子どもらしく伸び伸びと、元気いっぱいによく遊ぶ。
・何かをするときには、いつも一生懸命に努力する。
・音楽リズムを通じて情操を豊かに育む。
・きちんと挨拶をする。
・自然に触れて遊ぶ園外保育に、できるだけ多く出かける。
・園外保育では公共の交通機関を使い、楽しい中にも公共道徳を守ることを大切にする。
・我慢が必要な時は我慢させる。
・いたわり合う気持ちと、何事にも優しい感謝の心を持つ。
・異年齢の子ども同士日頃から交流を持ち、全ての園児と園長以下全ての職員がお互いに良く交わる。

礼儀作法には厳しく、挨拶、我慢をする、沢山ほめる、悪い時にはしっかり叱るなど、人としての基礎となる人間性も育んでくださいます。

そのような躾がしっかりとした園だからこそ、私立小学校や国立小学校へ進学されるお子様が多いとも思います。

画像4

三軒茶屋リズム幼稚園の入園考査日程、募集人員は、

・3年保育男女計30名
・2年保育男女若干名

狭き門となっているため、幼児教室や過去問題集でしっかりと対策しておきましょう。

三軒茶屋リズム幼稚園は、10月中下旬に整理票を提出し、併せて申込料を納めます。

その後、例年であれば11月1日に入園願書を提出し、続いて面接、発育調査があります。

本noteでは、上記、整理票の書き方、および入園願書への記入内容についてまとめております。

志願者の情報だけでなく、教育方針や志望理由などをしっかりと書く必要があります。

1.整理票の書き方

志願者の園児の情報、保護者の情報、簡単なアンケートに加え、裏面に志望理由、家庭の教育方針、その他園への希望を書く必要があります。

整理票の書き方及び、入園願書の書き方について以下、ご参照ください。

ここから先は

410字 / 3画像 / 2ファイル

¥ 3,480

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?