見出し画像

光の街、上海の夜

こんにちはO太郎です。

旅行に行きたいけど行けない。そんな状況で何かないかと考えて、せめて写真だけでも楽しもうと、旅行に行った時の写真をレタッチしなおしてみました。

去年に行った中国は上海の写真になります。

夜景の有名な上海の街ですので夜の写真をまとめていきます。

それではどうぞ。


画像1

ビカビカの寺院は中国っぽいなあと思いますね。ここから夜景スポットに向かいます。

画像2

にわか雨の降った雨上がり。最高のリフレクションスポットを見つけました。

画像3

この辺は観光地なので綺麗な道ですが、どこかアジアの雰囲気を感じますね。

画像4

何かの店らしい。

画像5

モダンな路地を抜けたら目的地。

画像6

洋風な建物が並ぶこの辺り

画像7

川沿いのスポットには人&人。

画像8

ここが有名な外灘の景色

画像9

上海で驚いたのはとにかくライトアップが過剰なこと。東京よりもはるかに明るい街です。

画像10

綺麗な夜景の中に入るとビジネス街でした。

画像11

ここからの景色も良い

画像12

またこちら側の岸に戻ってきて最後はルーフトップバーから夜景を眺めて。綺麗な街だなあ。


▼最後に

コロナウイルスがなかなか収束しないこの状況だと海外旅行が恋しくなりますね。

この時の上海旅行は現地に知り合いがいたので、言語の壁の心配もなくストレスフリーな最高の旅でした。

写真で見返してみると改めて思いますが、上海はとにかく派手!特に観光地は眩しいほどにライトアップしているのが驚きですね。

お寺がカラフルに光っていたのを見た時は「さすがにやりすぎじゃ?」とも思いましたが、これが中国の文化なんでしょう。


写真を撮って回っていて、この記事の最後の写真の頃に薄く雲がかかっていました。

この雲が立ち込めている外灘はおどろおどろしい雰囲気を出していて、心にグッとくるものがありました。

サイバーな雰囲気のレタッチをしているとこういう薄い雲や霧がかった景色は最高ですね。


まだまだ当分旅行はできなさそうですが、せめて写真だけでも楽しもうと思い、過去写真をレタッチしなおしましたが、余計に旅行に行きたくなってきました。

失敗だったかな?




ご拝読いただきありがとうございました。良いと思っていただけましたら是非フォローをお願いいたします。

▼今回の撮影機材
カメラ:LUMIX G9
レンズ:leica 12-60mm F2.8-4.0


----------------------------
NOTEでは都市風景やスナップ写真、カメラや写真関係の記事・雑記などを毎日投稿しています。

【instagram】
instagramでは都市夜景を中心に投稿しています。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,011件

気に入って頂けましたらオススメをお願い致します。頂きましたサポートはNOTE記事の質の向上の為に、機材費やロケ費に使用させて頂きます。