見出し画像

『弟を助けたい』そういうお話。

テーマ:『期待の裏に潜む悪魔』を知っているだろうか?


生い立ち


紛争の多い、貧しい国に生まれた育ったS君。
父は、薬物中毒で家にはほとんど帰らない。
事実上、彼は、一家の大黒柱だ。
彼には、生まれつき重い病を患う弟がいる。
そんな環境の中で、彼は生きてきた。

期待


ある日、「数日後、海外に向かうタダで乗れる飛行機がある」と
友人から教えてもらう。
S君は、母親に『海外に出て、弟の手術代を稼ぎ』に行くと語る。
彼は、二度と来ないようなチャンスに壮大な期待を抱いた。

フライト当日


大勢が行き交う飛行場を期待を胸に、明るい声で歩く彼の姿がある。
しかし、彼は飛行機に乗せてもらえず、
それでも諦めきれず、飛行機の機体に掴まり
その後、飛行機は離陸。
彼は、上空で飛行機から落下し、齢21歳という若さで死亡した。

絡み合う問題


この出来事には、複数の問題が絡み合っていると思います。
1・国などの周辺の環境を含む問題
2・弟の病
3・期待
4・情報の信ぴょう性

私は、大きく分けて、上記4点が絡み合っているのではないかと考えます。

身近な事例

期待が大きければ大きいほど、逆行すれば、人は受け入れにくい、諦めたくないという性質があると私は思う。

大小問わず、様々な『期待』がこの世には存在しています。

例えば、
・宝くじを買って(運よくあたらないかな)
・甲子園球児を応援する親(勝ちますように)
・買い物に行く親の姿を見た子供(大好きなアイスクリーム買ってきてくれないかな)

など、人や事柄によって様々です。

では、ここではどのようなことが『期待』になっていたのだろうか?

S君が持つ期待

病を患う弟の治療・完治を祈るS君の『願い』
手術代がないと治療が受けられないという『現実』
出稼ぎの為、国外へ出る飛行機に乗れるという『期待』
手術代を稼げる可能性『願いを叶える手段』

厳しい現実の中、願いを叶えられる可能性が出てきた場合、
人はどれほど『期待』に対して期待するのだろうか。
計り知れないものがある。

S君が弟を想う気持ちが大きければ大きいほど、
その期待は、より強い期待に変わるのではないだろうか。

期待の逆行

大きな期待の中、
「飛行機に乗れない」という問題に直面した時、
S君はどう思ったのか?そして、何故そうなったのか?

例えば、先ほど例を挙げたように、
買い物に行く親の姿を見た子供
(大好きなアイスクリーム買ってきてくれないかな)
で、考えてみたとき、

・何も言わなかった場合、買ってこなかった場合
(無いな、残念)

・買ってきてと伝えていた場合、
「ごめんね。買い忘れた」「売り切れていた」
その場合、子供によっては、泣く子も怒る子もいるかもしれません。

何故そうなるのか。
それは、伝えた事で、言わなかった場合より、
『期待』が大きくなるからではないだろうか。

この場合、また買いに行く事や、次は忘れない等の約束で対応可能な範囲だが、S君の場合はどうだろう。
次があるかと考えたとき、それは「可能性が見えなかった」のではないだろうか。

捨てきれぬ期待

取り巻く周辺環境や現実の中で、出てきた『期待』の中で、
『飛行機に乗れない』という事実を知った時、
受け入れるにはあまりにも時間が足りなかったんだろう。

そのため、冷静な判断が出来ず
『無茶をすれば乗せてもらえる可能性』
または
『無茶をしてでも海外に出る』に繋がっていったのかしれない。

何かひとつでも異なれば

・国が違えば
・弟が生まれつき病でなければ
・情報が正しければ
・過度な期待がなければ
・期待していたものが違うと受け入れられれば

何か、ひとつでも違えば、今も彼は…

まとめ

・期待が大きければ大きいほど、それに反する事態になった時、人は簡単には受け入れる事、手放す事が出来ない。
・過度な期待の逆行は、冷静さをなくさせ、命すらも失う時がある。
期待の裏に潜む悪魔がいる

『弟を想うがあまり起きてしまった悲しい出来事』
過度な期待は、自身にも他者にとっても大きな出来事に繋げてしまう可能性がある事を、心のどこかに忘れずに持ち合わせていたほうが良いのかもしれません。
また、期待はあるといいが、
そうならなかった場合の『心の余白』があるといいですね。

お花の騎士

この記事を作成するきっかけとなった ニュース

「おい、このままだとあの人たち落ちるぞ!」米軍機から落下し死亡した21歳青年 弟の手術代のため…アフガニスタン・タリバン統治から2年|TBS NEWS DIG

https://youtu.be/FvxdcgCM3xQ?si=CQ9iZCB97hY-nlty

著)お花の騎士
元素騎士から学ぶ メタバース ユーザーの集め方 ~10代でもわかる失敗と事例から学ぶあるべき姿とは~ Kindle版


https://amzn.asia/d/frHteem


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,262件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?