見出し画像

2024年4月の振り返り【変化できない恐怖】

4月
世間的には新年度を迎え、環境が変わり、新たな生活がはじまる人もいる。僕自身は1月に大きく生活が変わったので、特に環境の変わりはないけど、自分が変わらなすぎる点に対しては少し失望してる。

さて、4月
個人的には変化はないけど、仕事では4月から
新卒社員が入ることになった。配属は5月からなので、まだお会いしてないのだが、普通に緊張する。僕は前職接客することも稀にあったのだが、
子供が来ても、敬語を使ってしまうぐらい
柔軟にコミニュケーションができない。
人見知りなのかもしれないと思ってる。

コンプライアンスに怯えながら、最低限の会話しかできないので、僕はいつもご飯に誘われないんだなと勝手ながら思ってる。

うまく、人と付き合っていきたいけど、
コミニュケーションさえ取れれば、最低限の
やりとりだけでも良いのかも…
と思ってもいる。

要するに、「嫌われたくない。」

嫌われたくないから、コミニュケーションがうまく取れない。

…情けないって思うよね。

思うけど、それがいまの僕の状況において
1番の解決策だと勝手ながら思っている。

さて、プライベートでは「京都」へ行った。
目的は祖母の祥月命日なので、西本願寺で
お参りをしてきた。

西本願寺

祖母は北海道で亡くなったが、北海道までは行けないので、同じ浄土真宗の西本願寺に行くことにした。

祖母は2020年の4月に亡くなったのだが、
当時は緊急事態宣言中で、外出が厳しく
東京にいた、私は葬儀に参列出来なかった。

亡くなる直前に病気が発覚して
すぐに、逝ってしまった。
91歳だった。

葬儀に参列出来ず、また急にいなくなってしまったので、正直まだ亡くなった実感が湧かない。
いまだに…

だから、まだどこかにいるのかなって思っている。そんなこともあるので、ちゃんとお参りしたいと思い、京都まで行った。

先祖があるから、今があるし
祖父母がいるから、今がある。

祖母にはよくしてもらったし、大学生の時は
北海道に住んでいたので、最期はよくご飯に行くことが出来た。

後悔はない、
僕の運転で墓参りにも連れて行くことが出来たし、
出演した演劇も観てもらえた。
たくさんのご飯も作ってもらえた

…キリがないくらいの感謝がある。

だから、お参りしたんだと
いま振り返って思った。


正直いまだに実感が湧かない。
だけど、現実を受け止めて
行こうと思う。

今年も秋に北海道へ行って
墓参りに行きたいですね

今月も頑張ります

あとであとで、と後回しになりまくってる
部屋の掃除をゴールデンウィークにやります。

この振り返りで目標をあまり設定してなかったので、目標をたてて自分との約束をしていきたいと思う。

【今月の目標】
○部屋を綺麗にする!(ダンボールはなく、床に物がない!)
○手話をはじめてみる!(どこまでかはわからんが、基本的な挨拶程度まで)
○パソコン教室に問い合わせてみる!
(やってみるか、パソコン教室)
○ジム週1で通う!(1回60分以上)
○週1 15000歩!

達成できなくてもいいんだけど
すぐ30歳になってしまうので
だらだらせずにしていきたいもの

できなくても後悔するのは自分なので、
やっていきます!!!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#振り返りnote

84,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?