見出し画像

関係性を改善すれば、チームの成果も上がる?

チームで結果を出したいと思ったとき、リーダーの皆さんは最初にどんな取り組みを行いますか?

最初に着手すべきは「関係の質」を高めることです。今回はこれを説明した「成功循環モデル」をご紹介したいと思います。


「関係の質」を高めることで生まれるグッドサイクル


「成功循環モデル」は、組織が継続的に成長し、結果を出し続けるための考え方です。MIT組織学習センターの共同創始者である、ダニエル・キム氏が提唱しました。

成功循環モデルには「4つの質」があり、この4つの質を変化する動的なものとして捉えます。

関係の質
お互いに信頼があり、人と人の間に垣根がなくコミュニケーションが取れている状態。

思考の質
理解が浸透しており、多くの質問やアイデアが出る状態。

行動の質
効果的な行動を積極的に取ることで、新しい行動が生み出される状態。新しい行動によって、組織の仕組みや基準が変わる。

結果の質
組織の目標が達成でき、高い成果や業績をあげられた状態。

組織の循環モデルでは、これらの4つの質が次のようにループします。


成功循環モデルはどのように回り始める?


チームで仕事をするとき、まず同じチームメンバーとの「関係の質」が起点になります。この「関係の質」を高めると、目的意識を持ち、自主的に考えられるようになります。これによって「思考の質」が高まるのです。

さらに「思考の質」が高まると、主体性を持ち自発的に動くようになり「行動の質」が高まります。また、「行動の質」が高まると、成果につながり「結果の質」が高まります。「結果の質」が高まると、さらに「関係の質」が高まるというわけです。

このように、成功循環モデルは組織が持続的に成果を出し、成長し続けるためには、一見遠回りするようにも見えますが、関係性の質を向上させることが重要であると説いています。

ただし、これはあくまでモデルであって、実際の組織では他の要素(組織の目標、役割分担、業務手順など)も重要であることを忘れてはいけません。単なる仲良しクラブだけでは、成果は出ないということです。また、関係性の質を高めるだけでなく、共通の目標に向かって協働することが重要であるとも指摘されています。


この記事が参加している募集

人事の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?