見出し画像

あなたの周りにもいる?スゴいのに自己評価が低い人ーー「インポスター症候群」とは

「自分なんてまだまだです...」

仕事で成果も評価も得ているのに、自分を過小評価する心理状態のことを言います。

周囲から見ると、もっと胸を張ってもいいはずなのに、どうしてこうした状態に陥ってしまうのでしょうか?




「もしかして私、詐欺師かペテン師では…」


インポスター症候群(Impostor syndrome)は、心理学者であるポーリン・R・クランス氏とスザンヌ・アイムス氏によって1978年に提唱されました*1。

「この成功は自分の力によるものではない。むしろ、運が良かっただけ、周囲が手助けしてくれただけ」

このように周囲からの評価を後ろめたく感じ、いつしか自分が詐欺師かペテン師のように感じてしまうのがインポスター症候群の特徴です。別名、「詐欺師症候群」とも呼ばれます。

複数のメディアでも触れられる通り、こうした症状は男性よりも女性の方が陥りやすいと言われています*2,3。実際、米Facebookの元COO、シェリル・カラ・サンドバーグ(Sheryl Kara Sandberg)氏、イギリスの女優、エマ・ワトソン(Emma Charlotte Duerre Watson)氏も、自らがインポスター症候群で苦しんだ経験があることを明かしています*3。

このように女性の方が陥りやすいと言われていますが、あくまで傾向であり、誰しも陥る可能性がある症状だと考えた方が良いでしょう。


発症する要因は、「個人」「周囲との関係性」「生育環境」の3つにある?


誰しも陥る可能性のある症状なら、その原因も押さえておきたいところです。発症する原因は複合的であるケースが多いでしょうが、次の3つがその原因例として挙げられています。

ひとつは「個人」要因です。

たとえば、仕事の成果によって評価が変わることへの恐怖心です。特に「成功することで周囲から嫌われてしまうのではないか」と不安を感じることが原因と言われます。

また、与えられた仕事を必ず成功させなければならないとの過度な責任感も、症状を引き起こす要因になるとされます。


次いで「周囲との関係性」です。

たとえば、上司や同僚から過度な優秀さが期待され、それによってプレッシャーを感じることはありませんか。こうなると、失敗を避けようとしてリスクに神経を使い過ぎ、仮に自分の実力で成功しても、その要因を自分以外に帰することがあるとされています。

その他、「生育環境」もあるとされます。

たとえば、兄弟や姉妹がいて、常に比較されながら育った人は、自己肯定感が低くなる傾向があります。その結果、何か成果を上げたとしても、それは運や周囲の協力があったからだと感じやすいと言われています。

逆に両親から必要以上に褒められて育った人も、うまくいかない現実に直面したとき、自分の能力に疑問を感じ、こうした症状に陥ることがあります。


インポスター症候群のポジティブな側面とは?


ここまでの内容を振り返ると、インポスター症候群は自尊心が低く、メンタルヘルスの不調も引き起こす可能性があるとの印象を持つことでしょう。ただ、こうしたネガティブな側面はしっかり認識した上で、ポジティブな側面も見ていきたいと思います。

インポスター症候群のポジティブな側面に注目したものとして、米国マサチューセッツ工科大学の研究グループが発表した研究があります*4。

これによれば、インポスター症候群の傾向がある人は、他人志向型になり、対人能力も高い傾向にあることが示されています。実際の調査でも、インポスター症候群の人は高く評価されており、共感力を持ち、情報を効果的に引き出せ、生産性にも問題がないことが浮かび上がっています。

もちろん、すべての状況や職種に当てはまるわけではありませんが、こうした側面も理解することも大切でしょう。そして大切なのは、この症状に陥っているどうかによらず、自分の思考や感情を客観視し、自己評価を過小にすることなく、周囲からの評価を正しく認識することでしょう。

(参考情報)
*1 Clance, P.R.; Imes, S.A. (1978). “The imposter phenomenon in high achieving women: dynamics and therapeutic intervention.”. Psychotherapy: Theory, Research and Practice 15 (3): 241–247.
*2 ハーバード・ビジネス・レビュー「インポスター症候群の女性が存在しない職場をつくる」https://dhbr.diamond.jp/articles/-/7921(2024年2月1日アクセス)
*3 HRpro「インポスター症候群」https://www.hrpro.co.jp/glossary_detail.php?id=102(2024年2月1日アクセス)
*4  Study finds an unexpected upside to workplace impostor thoughts | MIT News | Massachusetts Institute of Technologyhttps://news.mit.edu/2022/imposter-syndrome-upside-0415(2024年2月1日アクセス)

★関連投稿はこちら


この記事が参加している募集

人事の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?