見出し画像

【目印を見つけるノート】225. 海で「好き」についてもの思う

すごいですね。ススキ。
車窓から見ると、波のように見えます。
「行ってきます」だけの朝のつぶやきに、たくさんスキをいただいてありがとうございます✨

こちらの方に来たのは、ちょうど1年前だったと思います。

そういえば、去年の11月はあちこち動き回って楽しかったなあと思い出します。
そういえば、
去年の11月と12月は1年のご褒美をここに集めていただいたような、特別な2カ月でした。他の月のことはライブと、取材で通っていた場所以外、何も覚えていません。

今日はこのような感じのところに行ってきました。

海を見るのは本当に久しぶりです⚓
去年の11月以来です。
海を見るために出かけたわけではないので、あまりのんびりはできませんでした😜
でも、予想よりずっとずっと近くに海があって、
「うわぁっ😆」と思ったのでした。

自分でも海がこんなに好きだなんて、
知りませんでした。

少し写真を置いておきます。

▲ポール・マッカートニーのアルバムを思い出しました😆


⚫「好き」と「愛してる」

海風に吹かれて、考えごともしていました。
仕事? 不思議とそうではなかったです。

この項を何度か見てくださったかたならば、お気づきになられるかもしれないのですが、
私の原動力は「好き」なのです。

もちろん、好きでないことは日常にたくさんあります。悩むこともへこむことも怒ることも泣くこともあります。
でも、「好き」にはパワーがあります。止まって微動だにしない風車をくるくる回すような力です。
私は処世訓やノウハウや名言集や人生論は持っていませんが、「好き」だけはたくさん持っています。
それは新しいものごとや人に対して「心を開きますよ😃」というのと同じだと思ってもいます。
「好き」は私にとっての入口なのです。

では進んでいくとどうなるのでしょう。
「大切」になります。
大切にしたい、守りたい、誰にも内緒でしまっておきたくなります。でも例えば、星空をしまっておきたいと思っても、写真を撮ってスマホの待ち受けにするぐらいがせいぜいです。メリー・ポピンズのように、星を取ってくることはできません。

そして所有するのではなくて、対象に関わるものすべてをまるごと抱きしめたいと思うようになります。

とても時間がかかるのですけれど、そこまで行けるのならば自分は、「愛しています」と言ってもいいのかなと思っています。

そのような意味で、空や海や星空は「愛しています」レベルかな😊

というようなことをぼんやりと考えていました。

⚫お籠りクラフトとばら

だんだんお籠りではなくなってきている最近ですが、きょうはリボンとブルーのイヤリングです。ちょっとガーリィですね。


ばらと一緒に空を見上げていました。

それではまた、ごひいきに。

おがたさわ
(尾方佐羽)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?