見出し画像

【目印を見つけるノート】1521. メガネ復活までの次第と、マスクを外せないお話

朝からたいへんなことに😱😱😱
寝床の脇の高いところに置いていたメガネが落っこちて、それを寝ながら下敷きにしてしまいました。つるが曲がりレンズがひとつ外れている😭😭😭
たかがメガネ、されどメガネ。
なければ仕事や生活に思い切り支障が出ます。特に、仕事にメガネなしはありえません。
私はサブのメガネを探しました。
するとどういうわけか、ずっと昔のメガネしか出てきません。昔のメガネはつるもよれよれ、レンズの度も合っていないという代物で、かけると5秒で落ちてきます。
ずり落ちるのではなく、ポンと外れて落っこちるということ。
顔が小さくなったわけではなく……だから買い換えたのです。でも前よりひどくなった気がするので、顔が小さくなったということにしておきましょう。

しかし、お弁当作りは喫緊の課題です。
昔のメガネで炒め物をし始めましたが、もうちゃぶ台をひっくり返すぐらい、「ええい!」と思ってメガネなしで作りました。もちろん、火の通しは十分に近視眼でいたしました。水筒を詰めて……この辺りはまあ、かろうじてメガネなしでできる範囲です。

子どもを送り出してから、私はサブのメガネを探しはじめました。すると小分けの箱のひとつに『めがね』と書いたのを見つけました。あ、あった😅

なぜサブをしまいこんで、古いのを手近に置いていたのでしょうね、謎です🤔

とりあえず、事なきを得た朝でした。
修理代、かかるかな😥

今日は世界環境の日だということです。毎日新聞、グリーンの紙を1枚4面分外側に付けています。すごく斬新なことだと思いました。
うちの辺りは資源ゴミの日、きちんと牛乳パックを切って広げて出しました(いつもそうですけれど)。あと、最近はできるだけ、プラスティックを減らすようにしています。
まずはペットボトルですね。レジ袋もそうですが、エコバッグもほとんどプラスティック由来なので、最近はそうでないものを使うようにしています。

私ができるのはその程度のことですが、
環境の話はまた今度しましょうか。
とりあえずは、身の回りのものは大切に使うのが重要ですね。
メガネも🙍

今月以降、これまで以上に学習タイムを入れていますので、メガネは絶対の必需品です。今メンテナンスしておくのは正解かなとも思うのでした。

メガネ屋さんに寄るので、いつもと逆方向に向かいます。たぶん、4年通っていて初めてかもしれません。

いつでも初体験ってできるのですね。
初めての景色とか……あ、久しぶりの景色か😅
それでは、今日の曲です。

Dreams Come True『眼鏡越しの空』

いやあ、ドリカムさんは本当に日常の風景をちょっと切なくさせたり、うなずかせたりする名人だと思います。この曲なんて、メガネっこの心理をよーく衝いています。

としみじみしている場合ではありません。
最近、オフィスでのマスクが自己判断=外してもよくなったのですが、もう私、徹底的にマスクをしていたものですから、外すタイミングが分からない😱😱

今日は少しの時間外していたのですが、
その間に電話の取りつぎがあって、別の部署の男性の席に行ったのです。無事に済んで自席に戻る途中、ハッと気付きました。
「あああああ!素顔を見せてしまったああああ😱😱」

思えばこの4年、職場で素顔(顔半分)を見せていないというのが、こんなに凄まじいことだとは思いませんでした。露出する範囲は隣席の人、部署の人、隣の部署の人、上のフロアの人……と慎重に進めなければならないと固く心に誓ったのでした。

義務でつけてたマスク外せない🎵

あ、メガネは直していただきました。
本当にありがとうございます🙏

これにて一件落着。
お読み下さってありがとうございます。

尾方佐羽

#エッセイ
#ブログ
#日記
#メガネ
#壊した
#6月
#一件落着
#マスク
#外せない
#音楽
#DreamsComeTrue
#眼鏡越しの空
#毎日note
#noteの書き方
#初夏
#ありがとうございます
#世界環境の日

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,278件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?