はじめ
休職中の日々を綴っています🖋
書いてみた小説を置いておきます。児童書のようなものを書きたいです。
現代詩を書いています🖋
2ヶ月の休職を経て、2022.08.01から復職します。それ以降の日々を書いていきます。
休職前の日記をまとめたものです📖
底辺の職業ランキングが話題になっていた。 話題の移り変わりは素早いもので、もうこの話はツイッターのトレンドにはない。 ここにリンクは貼らないけれど、調べればすぐに出てくると思う。 底辺の職業ランキングのうち、いくつかの仕事を経験したことがある。 このランキングが話題になったとき、大バッシングだったし、わたしもこういう考え方は品がないな、と思う。 でも、いまいち「当事者」からの声が見えてこない気がして、特にわたしが経験した職業のひとの声ってあんまり聞こえない気がして、だか
今日は同居人氏2におでこを触られて起きた。 どうやら死んでいるようにみえたらしい。 朝6時に目が覚めて、そこからソファに移動して二度寝していたものだから、余計に不審に思ったのだろう。 生存確認のおでこタッチ。 わたしがもぞもぞ目を開けて動き出したからほっとしたらしい。 ◯◯(わたしのこと)が起きてきたら、コンビニに行こうと思っていたんだよ。 と言われて、いいよいいよ、行こう行こう、と、起き抜け5分で外出する。 顔も洗ってないけれど、マスクするからまあいいか、と、手ぐし
今朝は起きたらすでに同居人氏たちが起きていた。 起きていたのだけれど、時間を見れば、まだ7時。 二度寝の誘惑に勝てずに、わたしはそこからまたすやすやと眠った。 もう一度起きたら、今度は9時半だった。 せっかく晴れたのだから、洗濯機をまわさねばなるまい、と、いそいそと朝のルーティンに入る。 洗濯機のスイッチを押して、その間に昨夜の食器を洗う。昨日の夜なに食べたんだったかな。なんか適当にそれぞれで食べたから(これをわが家では、各々で済ます飯、各々飯『おのおのめし』と呼んで
「あした せかいが めつぼつするぞ!」の続編ができました😆着ぐるみさんありがとう!今回はかぼちゃくんのお話です。ぜひ読んでみてください!! https://note.com/ofumicycle/n/ne8345353edd2
これはある日の、よるのこと。 「おい、かぼちゃ、あした せかいは めつぼつするんだよ。」 おにいちゃんの おおかぼちゃ が、かぼちゃくんに みみうちしました。 「せかいが めつぼうって なんだよ!」 かぼちゃくんは、おにいちゃんに、ききかえしました。 「なんだもなにも、おれが めつぼうするっていったら、めつぼうするんだ。なにもかもぜーんぶ、なくなっちゃうんだよ。そうやって、テレビで いってたんだから。」 「あしたってあした?ほんとうにあした?」 「あしたは あし
先日アップした、こちらの絵本の続きを、明日、アップします! ぜひぜひ、おたのしみに! 今回も、着ぐるみ先生の登場ですぞー!
週に1回の通院日。 昨夜の重たい気持ちを引きずったまま、目が覚める。 重たい気持ち引きずったままでも、朝のルーティンである食器洗いをしていると、すこしこころがおだやかになる。 水をジャバジャバしていると、すっとする気がする。 おはよう、おはよう、と声をかけ合って、同居人氏2の朝ごはんを見るともなくぼんやりとする。 シャウエッセンが食べたい! と言うので、お湯で3分、ゆがいて出す。 昨日の残りのごはんと、昨日の残りのお味噌汁と、シャウエッセンと、たまごと、キムチと、塩
今日は朝7時に起きられた。 最近9時まで寝ていたのに、なんでだろう。 思い当たる節は、何個かある。 夜中にトイレに起きるのはいつものことなのだけれど、それに加えて今日は、朝方4時くらいに、左の鼻の穴から鼻水がつー、と垂れて、目が覚めた。 あれ、鼻血?と思うくらいさらさらと、鼻水が垂れたもんだから、朝とは言え寝ぼけ眼でびっくりした。 いやあ、花粉症ですね。 今日も何回鼻を噛んだかわからない。 だけれども、我が家の花粉症の市販薬はあと2錠しかなかった。 朝の時点であと2錠
いまソファで寝転がっているところ。 今日はわたしにしては、よく歩いた。 今朝は、思いもよらぬインターホンから始まった。 わたしが1番遅くまで寝こけていて、起きたら朝の9時だった。 最近変えてもらった処方薬のためか、なかなか朝早く起きることができないでいる。 すでに在宅勤務をはじめていた同居人氏1、今日お休みである同居人氏2。 どちらも静かにしていたので、9時に起きてすぐなったインターホンに、わたしが出ることになった。 はい、と言うと、インターホン越しに、 マクドナ
おはようございます。今日は、ホワイトデーですね☺️ホワイトデーにちなんで、お話を書きました!ぜひぜひ読んでみてください😆 「あっくんのホワイトデー」 https://note.com/ofumicycle/n/n454f7c3636d5
あっくんは、さいきん、なやんでいることがあります。 それは、「ホワイトデーのおかえし」についてです。 あっくんには、「くすのき たつきくん」という、ともだちがいます。ふたりは保育園のときからの、なかよしです。 あっくんが、「さかき あつき」という名前で、たっくんが、「くすのき たつき」という名前で、だからふたりは、おたがいのことを、「あっくん」「たっくん」とよんでいます。 あっくんが、さいきん、うんうんとなやんでいるのは、この、たっくんからバレンタインデーにもらった「
いま、うとうとしながらこれを書いている。 今朝は7時半には起きることができた。 昨日もなんだか動きたくなくて、結局散歩に行かなかった。 それでも家のことごとはやる気が起きて、わざわざ枕カバーを洗ったり、散歩用のジャージの裾上げをしたり、した。 同居人氏1も昨日はすこぶる調子が悪く、呪文のように、 確定申告やらなきゃ… 確定申告やらなきゃ… と、つぶやいては二度寝したり、つぶやいてはアニメをみたり、ゲームをしたり、していた。 確定申告をやらなければならないのは同居人氏
今朝も、わたしが起きるのが1番遅かった。 遅かったのだけれど、同居人氏たちはいま二度寝しているので、結果、わたしが1番の早起きとなる。勝ったね。 台所から、カレーの匂いがする。 昨夜の夕ごはんはカレーだったから、今朝、同居人氏たちは「一晩経ったカレー」を朝ごはんにした模様だ。 ぐーすかぴーと寝ている同居人氏たちを起こさないように、そっと動き出す。 まずは、なにはなくとも、洗濯物! 洗濯機のスイッチを押したら、わたしのやる気スイッチも、入る。なんとなくの習慣。 洗濯機を
4ヶ月ほど前に、こんな記事を書いていた。 ここ数日、散歩ができるくらいに動けるようになったはいいものの、歩くとどうにも腰が痛い。 こりゃほんとに運動不足だな〜、ずっとソファとお友だちだったもんな〜、動けなかったもんな〜、と、呑気に思っていて、きっと体重も増えてるんじゃないかな〜、3キロくらい増えてるかな〜と、ふと体重計に、のってみた。 のってみたら、10キロ増えてた。 これには、いくらなんでもびっくりした。 いくらなんでも、そりゃあんまりだよかみさま、と、どこにいるん
夕方、公園から、「わたしのしょうらいのゆめは、パティシエになることです!おかしをたべるのも、つくるのも、だいすきだからです!」と、何回も何回も練習する声が聞こえた。卒園式の練習かなあ。なんてうつくしい光景だろう、と、目を閉じて聴き入った。春だなあ。
今日は1週間に1回の、通院日。 病院の時間は10時からだったのだけれど、その前に洗濯物をするぞ、とかたく決意して昨日眠ったので、今朝は6時半に目が覚めた。 目が覚めると、すでにダイニングには同居人氏1の姿が。 ほんとうに春になったら、目覚めるのが早くなった同居人氏1。 わが家のトカゲちゃんたちとそっくりである。 最近仕事が忙しいらしくて、始業は9時からなのに、もう7時半くらいから仕事をしている同居人氏1。仕事の合間に、愛するトカゲちゃんを愛でるのが、とっても癒しになるよう