見出し画像

大学生や社会人で副業や勉強など時間がないと言い切る人に伝えたいこと

皆さんはいつも発言で時間がないとか言っていませんか?

「俺は大学生だけど副業や勉強のための時間はないな。全くしなくてもどっか大手とか受かるだろう。」

と、何も考えずに行動もしない、結果、社会人になっても勉強はしない人が多くなるのです。

筆者は今年23歳になるのでまだ大学生の目線で書けますが、社会人経験の元あえて厳しい言葉を言います

結論、大学生で時間があるのに副業や勉強をしないことはもったいない

ましてや、社会人が働いてから一切勉強しないことは愚かなり!!!

大学生に向けて書いていくつもりが、まさかの社会人にも向けた内容となっています。

はっきり言います。勉強は何歳でも構いません。遅くは無いのです

今回は時間がない言い訳をしたくなる理由と、勉強しなければならない残酷な真実を語ります

1.そもそも社会人は時間はない。ましてや人生は4000週間しかない!!

社会人には当たり前の考え方なのですが、基本的に大学生と違い時間はありません

「週8時間、40時間近く働いていると、体を休めたりすることにも時間を使います。」

その結果、大学生、社会人問わずに時間がないと嘆いてしまうのです

何か副業やビジネスをするためにあなたのみ時間が30時間とかになる訳ではありません。

約70億人平等に24時間なのです。

また、オリバーバークマン著「限りある時間の使い方」ではこのように例えられています

「80歳まで生きると人生は4000週間しかなく、馬鹿みたいに短い。」

と語られているように、大人になったから、社会人になったからと言って時間が生まれるわけではありません

むしろ、日々の忙しさに悩まされ時間があっという間にすぎていきます

結局何か始める時は今娯楽などから時間は作らないといけないのです

2.社会人になると学校では教わらなかった勉強が必要になる

大学生の人には悲しい話題なのですが、実は社会に出ると学業では教わらないことがかなり出てきます

例えば投資の話とかビジネスの稼ぎ方、具体的なマーケティングの方法など金融の話とか

サラリーマンの残酷な真実「若くして給料を高めるには転職しかない!実践をあげたとしても年功序列で給料は上がらない!」など

以前の記事では圧倒的成果をあげるか自らやめて起業するかで収入が上がると書いていましたが、全員意識高い系ピーポーではありません。

若くして役員クラスには日本の年功序列制度上難しいですね。「歳いった社員の人に反発をもらいます。また、これからの時代は転職をして当たり前の時代となります。」


ですので、若くして起業とか考えていない人は、2回くらい転職をして給料をあげるしかないのです。

実際の話、お金の話やサラリーマンの残酷な真実は学校や学業では教わらないことが多くあります

社会に出ると学校では聞いてないとか、知らなかったでは済まされない話の方が実は多いのです。

「その代表例がリボ払いで、15%の利率を払うよりも定額の払込でつられてリボ払いを行う人があまりにも多いです。」

社会であなたがこれから損をしないためにも勉強をする機会が必要です

学校とは違い時間がある訳ではないですからね。

3.大人になってから勉強をしなければ一生国やあらゆる所から搾取され続ける!?

実は興味深いツイートがありました。先日Twitterでこのようなことが話題になっています

微分積分は社会に出ると必要ない。義務教育は幼稚園と小学校のみで十分じゃないのか?」by麻生太郎

元ネタは2020年のネタなのですが、今頃になって再熱されています。

この話を聞いても尚勉強するのが嫌いだ!今のまま現状維持がいい

と考えている人にまた悲しいことを話します

愚か者や怠け者は、差別と不公平に苦しむ。賢いものや努力をしたものは、色々な特権を得て、豊かな人生を送ることが出来る。それが、社会というものです。

あなたたちは、この世で人も羨むような幸せな暮らしをできる人が、何%いるか知ってるたったの6%よ。この国では100人のうち6人しか幸せになれないの。

いい加減、目覚めなさい。

日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。

そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。

世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行って戦ってくればいいの。

女王の教室より、阿久津真矢のセリフより引用

久しぶりに登場です。女王の教室から引用致しました

これから間違いなく青天井に上がる税金、今年の税収が68兆円でありながらさらに増税しようとする無能岸田など

まさに今安い給料の人「筆者含めて」が高い税金を払い続けなければいけない社会となっています。特権階級の人のために……

まさにこのセリフの通りになってきています

最後の戦争が始まれば真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいとは、今の憲法が改正されていけば可能性が高くなります」

そう考えてみると15年以上前のドラマのセリフが今でもドンピシャで当てはまります

むしろ、ここまで正確に酷い惨劇を言い当てているのかと関心したくもなります。

これから介護保険料や物価は間違いなく今の金額よりも上がりますが給料はまず増えません

「給料が上がらない原因は、窓際社員や生産性の低い40代以上に高い給料を払っているのです。」

日本の年功序列、終身雇用という制度上アメリカの企業みたいに即クビを切ることは出来ないのです。

日本は1度雇うとすぐにyou are fired「お前はクビだ」となかなか言えないのです

給料は上がらない中物価は上がる絶望的な状況を生き抜くためにも、

勉強して節約や副業、投資など積極的にアウトプットしなければならないのです。

「俺は会社に入って定年まで働けば2000万円近い退職金と年金で楽々に老後を過ごせるぜ!」

と安易な気持ちになっていれば、国に搾取され続け、定年関係なく終身労働確定となります。

安倍元首相が掲げていた1億総活躍社会であり、国民全員が死ぬまで現役で働いて年金保険料を収めれば年金は破綻しません。」

それでも良いと考えるなら今現状維持でも構わないのです。いつでも舵取りできるのは自分だけなので。

まとめ

大学生や社会人で勉強したくない!もしくは勉強する時間なんてない!

と人前で言う人はかなり多いです。

これからどんどん上がる社会保険料や、際限なく上がる物価などを考えると

今までの何も考えずに国の政治とかも関係なく、ただ会社にしがみついていれば安泰だった

暮らしとは変わってきています。一人一人が絶望的な状況の中行動しなければならないのです。

ここまで書いていてようやく社会人で勉強しない人な愚かだという意味が伝わってくるはずです。

大学生はこれから4年間社会人よりも自由な時間があります。

4年間あれば何も勉強してこなかった上司や周りの新卒者と比べて知識、行動力が圧倒的に変わってくることは明白です。

バイトやサークルなどに使うことも良いのですが、先に現実を知っていれば回避するための行動や

副業やビジネスを起こすための勇気付けにもなります

ぜひこれから考えてみてください

本日もありがとうございます








この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

サポートありがとうございます❤立典と言います。 このサポート代は立ち上げたサークル「ゆるゆるライティングクラブ」に投稿してくれた会員さんの記事に投げ銭するためのお金に致します✨ 多くの人がHappyになると嬉しいです✨ サポートは誰でも嬉しいです。❤ 最後に一言…サンキュー!!