見出し画像

発達障害を持つあなたが幸せになるための戦略を語ります!!

2日ぶりの記事投稿です。筆者は実は毎日投稿を意識していません。久しぶりのお題が発達障害の記事です。

この記事を見ているあなたは幸せですか?

仕事で全く成果が出ない。Everyday怒られてばかりで辛い!!!

と感じる人も多いはずです。

結論、発達障害を持つ人は幸せになれる!!今の状況が辛い現状と具体的な戦略を語ります。 

その記事を書くお前は誰だ!!と疑う人もおおいはずですので簡単にプロフを書きます。

1note290記事以上執筆中
2.Kindle電子書籍出版中
3.アフィリエイトも継続中のイケイケな発達障害者「障害者手帳取得済みです。」

少しでもお見知り置いてもらえれば嬉しいです。
 この記事で発達障害を持つ人を発達障害人と書きます。

✅発達障害とサラリーマンは辛すぎる

✅新卒の新しい人が来ると余計に居場所が無くなる

✅幸せになるための人生戦略

✅発達障害はサラリーマンが辛すぎる

前半部分はいつも書くことです。

しかし!!重要なことなので発達障害の話題となると出てきます。

サラリーマンがとにかく辛すぎます。

理由は以前から書いていますので今回は簡単に書きます。

1.マルチタスクが苦手
2.こそあど言葉が分からない。
3.とにかく疲れやすい

発達障害人にとってサラリーマンは「錘と足枷をつけて働いている」こと同じなのです😅 

健常者ですと80~90%くらいの力で働けるところを60~120%以上と振れ幅があるので、

他の人と比べて出力が安定はしません。「すぐにガス欠します。」

さらに、新卒で新しい人が入ってくると余計に居場所がなくなります。

✅新卒の新しい人が入ってくると職場の立場がなくなり、余計に居場所が無くなる
 

会社としては同じメンバーでひたすら回すことはまず有り得ません。いつかは新しいメンバーが入ってきます。

ここで発達障害人は地獄を見ることになります。「実は新卒者が仕事ができることが多いのです。」

理由は単純です。ほぼ高確率で健常者が入ってきます。毎日出力が安定しない発達障害人よりも確実に扱いやすいのです。

そして追い打ちをかける事実が発覚します。

実は立場が入れ替わることも多かったりします。

会社の目的とはなにか!?=利益を上げ続ける集団であること。「さらに言うと株主の私服を肥やすこと」。

要するに、能力があっても扱いにくい人よりも、能力が低くても扱いやすい人やYes-manに仕事が来ます。

結果、職場の居場所が無くなります。ここで悲しんではいけません!!

これから幸せになるための戦略を書いていきます。✨

✅発達障害を持つ人が幸せになるため人生戦略

ここで幸せになるための戦略を書いていきます。

結論はいつもの事なのですが副業「自らのビジネスを持つことです。」

結局ここに当てはまります( ^ω^)

発達障害を持つ人は起業家や経営者を案外向いています。少なくてもサラリーマンよりかは向いています。

何も傍観しているだけでは幸せにはなりません!!

まず、「何が得意で何が不得意なのかを調べる必要があります。」

その分析を元に副業を行うのです。

ここで問題があります。はっきり言いますと、発達障害の人はすごく飽き性です。

それを承知であなたに問います。「このまま嫌いな仕事や怒られる仕事をひたすら続けるのですか?」

1度ビジネスを取り組むと最低でも1年は無収入期間はあります。
 
しかし、20から定年まで働く40年「2400ヶ月」ある中での1~2年「60~120ヶ月です」

その期間を超えるとあなたは数年に渡りビジネスを行える!!

と聞くと副業が良いと思えてくるはずです。

「少なくても人に感謝され怒られる回数も少なく、お金が貰える素晴らしい行為ですからね✨」

ぜひ、ご参考になれば嬉しいです。

まとめ

今回は発達障害の人の人生戦略を書きました。

はっきり言いますと、サラリーマンは
辛いです。

その中で継続しようとするあなたは素晴らしいです。

ぜひ行動致しましょう✨

未だに辛い中もがいている人はまず何が得意なのか、不得意かを調べましょう。

そしてサラリーマンで働くべきなのかを考えましょう。

今回の記事が何か役に立てれば嬉しいです✨

本日も終わり!

Kindleを絶賛発売中です(*/ω\*)キャー!!  

ライティングの重要性及び、農家の現状を書いたKindle本絶賛発売中です!!

この機会を気にぜひご覧ください↓↓↓



この記事が参加している募集

自己紹介

やってみた

サポートありがとうございます❤立典と言います。 このサポート代は立ち上げたサークル「ゆるゆるライティングクラブ」に投稿してくれた会員さんの記事に投げ銭するためのお金に致します✨ 多くの人がHappyになると嬉しいです✨ サポートは誰でも嬉しいです。❤ 最後に一言…サンキュー!!