見出し画像

変化に飛び込む、慣れに溺れる

4月も1/3が過ぎました。学校にも会社にも行ってないと、この時期はぬるっと移行していくんだけど、この10日は割と意識して「次の段階へ」と考えながら時間が使えてるような気がします。

音源制作を終え、ワンマンライブを越え、荒れた部分を立て直しながら次の挑戦へ、というのを意識しながら日常を重ねていってます。良いところは維持して、良くないところは改善する。生活や健康の面もそうだし、仕事や経済の面もそう。

思い切って変化させて良かったところもあれば、慣れ(悪癖)に飲み込まれてしまうところもまだ多数。


画像1

実家帰省、家族で釣りに行ってきたのは良い変化(翌日は相方も釣りに行ってたようでびっくり)。ラーメンと餃子を作ってもらいました。元祖の味はやはり偉大でした。美味かった。。

画像2

実家からこいつを連れて帰ってきた。お花をいただくことはあったけど、観葉植物を育てるのは生まれて初めてです。空気清浄効果も強いらしいサンスベリアちゃん、これからよろしくねー。お花同様、家に植物があると気持ちがいい。

画像3

早く目が覚めたタイミングで、思いつきでチャリ旅もしてみた。1時間半ぐらい心のままに走ってたら五日市の造幣局まで辿り着いてた。ここも桜が綺麗ですね。そろそろ見納めかなあ。

それから部屋の整理と掃除も。特に寝室はかなり荒れてたので、あまり徹底的にはやれてないけど随分スッキリした。思うところもあって最近はプチ断捨離のようなこともやってます。長く着てない衣類を処分したり、昔使ってたMacを売却(というかリサイクル)したり。必要なものを残してなるべくものを減らしたい、のが最近の自分の傾向です。部屋の写真は撮ったけどあまりにプライベートすぎて掲載は割愛。笑

あと、これは結果的にそうなった要素も強いけど、4月に入ってからは飲酒率が4割ほど下がりました。早起きも容易で、朝から非常にスッキリと動けるのが素晴らしい。現に今日も5時半に目が覚めました。目覚まし時計じゃなくて日の光で起きる、理想のスタート。


とまあ、結構いい感じの変化をもたらしながら過ごしてるわけですが、今まで染み付いた悪癖に苦しめられることも、ある。

その際たるものは「寝落ち」です。もう随分暖かくなったのでギリギリ風邪を引かずにいるけど、やっぱ椅子やソファじゃ体力回復しきれん。これのおかげでノンアルで寝られる現実もあるわけだけど、もうちょっと何とかならんものかね。。

風呂に入る、あるいは運動すると、夜にちゃんと眠くなる。これは良い流れなんで、その眠気に抗わずに布団に向かえるのが理想です。つまりそれまでにその日の仕事を目標までに辿り着けるようにすればいいわけだ。ここ1ヶ月ぐらい、その日のToDoを紙に書き出して机に置いておくことでやるべきことに迷いにくくなってきてるんだけど、もうちょっと細かくゴールを設けておこうかな。

もう一つ、遅れて流行に乗ってしまった「花粉症」。今年は楽だなー、って喜んでたのに、ここ数日で一気にきました。鼻噛みすぎて毎日鼻血ブーです。元々粘膜は強くないんだよ。。油断しないようにアレルビ飲み続けようと思います。薬が一番金がかかるんだよなー。。


って感じで生きてます。まだ問題もたくさんあるけど、世界にもっと勇気と興味を持って、恐れずに挑みたい。

そういえば先月末のワンマンライブ開催から2週間が経過しましたね。

画像4

元気です。みなさんも体調には改めて気をつけて。

ほいでは、今日もいい一日を。


【Links】
小田貴音 Official Website
https://odatakane.jimdo.com/
小田貴音 Twitter
https://twitter.com/odatakane
小田貴音 Facebook
https://www.facebook.com/takane.oda

万貴音 Official Website
https://www.ma-ki-ne.com/
万貴音 Twitter
https://twitter.com/makine_official
万貴音 Facebook
https://www.facebook.com/makinehiroshima/
万貴音 YouTube
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE


よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、自分とその周りに関わる音楽活動費として役立てさせていただきます。全力で頑張ります!