見出し画像

夫の飲食店の契約農家さんについて語らせて

私が夫のお店を愛する理由。
それは夫がやってるから、だけではありません。

お店にお野菜を卸してくれる「北原さん」が大好きだからです。

北原さんが作るお野菜は最高です。
北原さんも最高です。

北原さんを語れずしてお店は語れません。

ちょっと語らせてください。
我々夫婦を虜にする魅惑のお野菜話を。

我が家にやってきた大地の宝物

北原さんとの出会いは、私が長男を妊娠していた頃。
確か冬だったはずです。

ある日、夫が袋いっぱいの野菜を持って帰ってきたんです。
含みを持たせた顔で。

そのままニヤニヤしながら鍋を作る夫。
ちなみに夜の1時ですw

夜中にニヤけながら鍋を作るなんて…
気がふれたとしか思えませんでした。

「まぁまぁ良いから」

差し出されたお椀の中身は…
透き通るようなお出汁に浮かぶ大根とカブ。

聞けば出汁は白だしとごま油を少しずつ。
お肉的な味が出るものは何も入ってませんでした。

おそるおそる口に運ぶじゃないですか。
おっかなびっくり咀嚼するじゃないですか。

…何やこれ!
めっっっっちゃ味が濃厚!!
大根の山に顔突っ込んだのかと思ったw

噛めば噛むほど甘味がじゅわ~っと出てきます。
カブも味に角がなくて優しい味!

これまで食べてきた大根は何?
いや、実はこれ…大根じゃないのか?

箱の中身は何だろなゲーム並みの謎に私は大パニック。

夫を見れば、大爆笑中、
夫、最高に美味しいものを食べると爆笑するんです。

「このお野菜をお店で取ってるんだよ」
「これからは家の分まで買ってくるね」

ナイス、夫。
夜中という時間帯はどうかと思うけど、ナイス判断。

この野菜を使った色んな料理が食べたい!
このお野菜もっと食べたい…!

野菜より肉、肉よりお寿司。

野菜に美味しさを見いだせなかった私が、
初めて野菜の魅力に目覚めた瞬間でした。

何でも、このお野菜を作っているのは前職からの知り合いの人。
流通系のコンサルと兼業でお野菜を作っていると教えてもらいました。

兼業で出せる美味しさじゃないw
色々とヤバいw

その美味しさと北原さんの面白すぎる経歴に、一瞬で心奪われました。

何故って…
北原さんのお野菜は私のポリシーまでも変えてしまったのですから。

料理嫌いが料理を始める

もし私が北原さんのお野菜の営業担当だったら…
「想像力を掻き立てる味」というネーミングで売り込みます。

私も想像力を掻き立てられた一人。

北原さんのお野菜と出会っていなければ、
私は台所に立つことはなかったでしょう。

私、料理が大の苦手です。

「嫁の料理が食べたい」
「せめて味噌汁だけでも」

夫がくすぐったい台詞を吐こうとも拒否w
何回か聞こえないフリもしましたw

夫は料理でお金をもらってる人です。

そんなそんな…
自分の料理なんて食べさせられませんw

今でも私が料理しているところを夫に見られたくありません。

気持ちは「鶴の恩返し」の鶴と一緒w
見られたら最後、消えてしまいたくなります。

実際、いまだにびっくりされますw
「それやる!?」みたいなw

頑なに台所に立つことを拒んだ私が料理を始めたのは、
北原さんのお野菜を色んな味つけで食べてみたかったから。

北原さんのお野菜は味が超濃厚です。

ちょっと塩
薄い出汁で炊く
火を入れる

これで魔法のように美味しくなるんです。
素材が良いと何もしなくて良いんですねw

それに料理苦手な私でも、お野菜を口に運べば

「これは●●と合わせたらどうなるんだろう…」

想像力がみるみる湧いてくるんです。

それに料理ってやり始めると楽しいもんでw
今は下手くそなりに楽しめています。

まだ鶴のままですがw
食べれれば良いんです、食べれればw

乳児も虜にする美味しさ

我が家の長男の味覚を語る上で、北原さんのお野菜は欠かせません。

我が長男は北原さんのお野菜のおかげで、野菜をバクバク食べるようになりました。

…何でしょう。
北原さんが作る野菜には「お」をつけたくなりますw

誤解を恐れず言うなら、ありがたみが違うw

スーパーに並ぶお野菜も一生懸命作っている農家さんがいて、日々試行錯誤を続けているのは重々承知していますが…

北原さんのお野菜の味は神々しいんですw
小さな神様が宿ってる感じw

無意識に敬意を表して「お野菜」と呼んでいるのかもしれませんw

…話を戻しましょう。

我が長男、ミニトマトが大好きです。
理由は確実に北原さんのトマトですw

北原さんのお野菜を毎週取っていた時は、
毎晩お茶碗山盛りでムシャムシャ食べてました。

量を減らしたり、出すのをやめると
「とまとー( ゚Д゚)」って何度も怒られたものですw

顔文字と同じ顔してたw

みかんを食べすぎると手が黄色くなりますよね。
あんなノリで全身トマト色になるんじゃないかと心配していましたw

朝起きたら長男が真っ赤とかw
笑えないw

しかも、しっかり北原舌になったようで…
スーパーで買ってきたトマトは手をつけてくれませんでした。

グルメかw
違いの分かる男かw

すっかり熊川哲也さんと化した長男。
北原さんのお野菜なら何でも食べてくれました。

小腹が減ったらキュウリをポリポリ。
夫と二人で争うようにカブの浅漬けを食べることもありました。

その土台があるからでしょう。
今も野菜は抵抗なく食べてくれます。

野菜「は」ですがw

本当に美味しいものって本能に訴えかけるんだなーと感じたものです。

もう北原さんのお野菜様々です。
お礼の手紙を出したい。
というかもう奉公に出したいw

人手が足りない時は言ってください。
それまでに鍛えておきますw

禁断の料理「ロマネスコの丸茹で」

北原さんのお野菜は「想像を掻き立てる味」です。

もうひとつ名前をつけるなら…
「欲望を掻き立てる味」でしょう。

夫曰く、私はよく夫の度肝を抜きます。
詳しくはこちら↓

普段はあまり自覚していませんが…

「あーこれはやってしまった」と
今でも反省している出来事があります。

長男は北原さんのお野菜にハマり、
私はミニマリズムにハマり、

一時期、北原さんのお野菜を究極の素材感で楽しみたいと思った時期があったんです。

極限まで調味料を使わない、とか。
包丁を使わない、とか。

時を同じくして、夫が北原さんのロマネスコを頻繁に買ってきてくれました。

ロマネスコってご存知ですか?

味はブロッコリー
食感はカリフラワー

二つを良いとこどりしたような野菜です。

フラクタル構造のブチブチが美しいんです。
初見では、ミニチュアのもみの木いっぱい集めたんかなと思いましたw

これがまた美味しいんです。
さっと塩ゆでするだけでメインディッシュ級の美味しさですww

いつもは少量をカットして塩ゆでして出してたんですが…

丸かじりしたい
ロマネスコに溺れたい

その衝動を抑えきれず…

ロマネスコを丸ごと塩ゆでし、
そのまま食卓に出してしまいましたw

今ならわかります。
ロマネスコの価値を知ってる今ならw

これはロマネスコへの冒涜ですw
高級食材にケンカを売ったも同然w

夫もこれには大焦りww
お皿に乗っかるロマネスコを二度見ですw

「え?どうしたの?」
「これ…茹でてあるww」
「ちょ、めっちゃ高いんだよ?」
「何で包丁使わなかったのww」

ロマネスコへの欲が抑えきれず、
夫の言葉も聞こえず、

そのままロマネスコをがぶりw

「あー…」

口いっぱいに溢れるロマネスコの旨味と
心の奥底から湧き出す満足感に
夫のため息はかき消されましたw

もう最高だった。
このまま窒息しても良いと思ったw

私のせいじゃありませんw
そうさせたのは「お野菜の旨味」ですw

北原さんのお野菜欲望を掻き立てるのではなく…
人を狂わせるのかもしれませんw

ついに夫と長男もロマネスコをかじり合う始末w
私の夢は叶ったのです。

でも、達成感と旨味の中で思ったんです。
きっとこれはもうやめた方が良いんだろうなーってw

後日、高島屋でロマネスコを見かけました。
値段見たら、笑っちゃうくらい高かったw

百貨店のお野菜プライスだとしても高かったw

自分じゃ絶対買わないw
てか買えないw

ロマネスコが手に入っても二度とやらないと心に誓いました。

今でもロマネスコを見かけるたび、思い出します。

お皿からはみださんばかりの体を横たえ、
美味しそうな湯気を放っていたロマネスコの姿をw

今思えばあれは禁断の料理でした。

もう一度食べたい。
というか夫のお店で出してほしい。

しかし、ロマネスコの丸茹では叶わぬ夢となりました。

次にロマネスコを丸茹でする時は、私がお金持ちになった時です。
もし、万が一…noteにロマネスコの丸茹で画像が上がったら…

その時は皆さま、どうかお察しください。

素材の味を楽しむ料理

夫は北原さんのお野菜の大ファンです。

お店では野菜の濃厚な旨味を楽しんでもらえるよう、
あれこれ工夫しながら提供しているようです。

あ、ロマネスコの丸茹ではありません。
悪しからず。

定番メニューは…
バーニャカウダやサラダ、ピクルス、ザワークラウトなど

バーニャカウダ

残りはシーズナルメニューでお出ししています。

これまでお出しした料理は…

さっとソテーしたり

ズッキーニのソテー

中華風マリネにしたり…

中華風マリネ

最近ではホクホクコロッケもお目見えしてました。

コロッケ

夫曰く、北原さんのお野菜を食べると
アイデアがどんどん湧いてくるようです。

それはスタッフさんも同じなのかもしれません。

ね、想像力を掻き立てる味なんですよw
ロマネスコの丸茹でも致し方ないw

北原さんのお野菜の味を知っていて、
経験とスキルがあるシェフなら尚更でしょう。

北原さんは卸専門の農家さんです。

しかも…
お野菜を卸すのは名だたる有名店ばかり。

青山の絶品フレンチや…↓

カクテル世界チャンピオンのバーや…↓

口外できない超有名店もあるんだとか。
と言われると余計気になるw

以前、夫がここで使われている卵を持って帰ってきてくれました↓

北原さんにもらったそうですw
マジで北原さん何者w

私に言わせれば、飲食業界のドンです。
行動範囲も謎ですしw

東京のお店にお野菜を卸していると聞いていたのに、
SNSを見れば大阪に1週間滞在してたりw

神出鬼没のイケてる兼業農家さんですw

この言い方だとめっちゃ薄っぺらいw
ごめんなさいw

GRUBが料理でも勝負できるのは、
間違いなく北原さんのお野菜があるからです。

そろそろ夏野菜の季節です。
去年は象牙みたいなズッキーニを持ってきてくれたんだとかw

今年はどんなお野菜に出会えるのか…
そしてどんなお料理が出てくるのか…

楽しみでよだれが出てきちゃいますw

お野菜好きの方。
食べ物で季節を感じたい方。

ぜひ北原さんのお野菜を召し上がってみてください!

「スーパーの野菜には戻れない…」
そんな感想お待ちしておりますw

夫の飲食店はこちら↓
Beer republic THE GRUB 代々木上原店

画像5

渋谷区上原1-32-15 第二小林ビル2F
03-6804-8714
Facebook
https://www.facebook.com/the.grub.yoyogiuehara/
Instagram
https://www.instagram.com/the__grub/?hl=ja
BASEも始めました。
https://thegrub.thebase.in/?fbclid=IwAR3hrHCjrZFLo2JWaqyhdC7hcdmN9jSv759iA64loa73fb2Q-ToNQAyDTMQ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?