見出し画像

国立の犬小屋キッチンから愛を込めて

国立のメキシコ屋さんは土日営業です。
つまり明日は一週間ぶりの営業日。

私もワクワクします。
むしろ胸が熱くなります。

夫があのキッチンに立つと思うと…

私が「犬小屋キッチン」と呼ぶ
あの極狭空間に夫が身を置くと思うと…

ニヤニヤせずにはいられなくなるのです。

夫の職場は一畳半

Freddy'sはとても小さいです。

座席数は11席。
内装を見ればコンパクトでアットホームで居心地が良いのですが…

キッチンがもうびっくりするくらい狭いんです。

一人暮らしのキッチン以下です。

大人二人は縦に並べません。
派手に身体を動かすこともなんて論外ですw

お願いして写真を撮ってもらいました。
こんな感じです↓

Freddy's キッチン

どうです?
飲食店とは思えないミニマルさじゃない?ww

我が家の台所の半分以下の空間で、メキシカンカレーだのタコスだのトルタだの多彩なメキシコ料理が生まれているんです。

しかも複数のお客さん相手にw
単純にすごくないですか?w

ここで何か作ってと言われたら…
私ならカップヌードルにお湯を注ぎます。

夫の器用さには尊敬すら覚えます。
そこで私は愛を込めて「犬小屋キッチン」と呼んでいる訳です。

犬小屋ってディスりが過ぎない?
そう思った心優しきそこのあなた。

犬小屋と名付けたのには深い理由があります。

その話…
ちょっと聞いてもらって良いですか?

譲り受けたのはドッグカフェ

この物件、譲ってもらったものなんです。

元々は、美容師のオーナーさんのお父様がこの物件でドッグカフェを始めようとしていました。

ノリでタコスのタトゥーを入れちゃった、あの痛みに強いオーナーねw

詳しくはこちら↓

しかしオープン直前にドッグカフェは頓挫。

オーナーさんは全てを無しにして借り手を探すのではなく、自分と一緒に飲食店をやってくれるパートナーを探していたそうです。

で、白羽の矢が立ったのが夫という訳で。
国立のオープンはいつになく急ピッチでしたw

国立にお店を出すことにビックリしてたら、すでに営業も始まってた感じw

私だけ時が止まってたんかなと思いましたよw

もう一回写真をご覧ください。
ドッグカフェと言われると納得してもらえるはず。

がっつりご飯じゃなくて軽食を出す感じねw

ここでメキシコ料理でお客さまの胃袋を満たす!なんて決めたもんだから夫は大変です。

まぁ…自分で自分の首を絞めているんですがw
特にメニュー作りには苦労しているようです。

作りたいものが作れない

「新しいメニュー作りたいんだけど」

基本は事後報告な夫。
でも、メニュー作りはよく相談してくれます。

メキシコ料理が好きな私。
アイデアは湯水のように湧いてきます。

「トウモロコシのあれ作って」
「グルテンフリーのチュロス作って」
「サブウェイみたいに選べるブリト―は?」

私の意見は全て却下です。

理由はひとつ
「設備がアレで作れない」からw

そこで思い出す訳です。
夫の職場は「犬小屋」キッチンだとw

夫はパスタを作るのが得意です。
が、Freddy'sではパスタを封印しました。

何故って?
「設備がアレで作れないから」ですw

パスタを出す時って、営業時間中はお湯を沸かしっぱなしにするそうなんです。

つまり2口コンロの貴重な1口がふさがると。
1口で他の料理を全てを賄うのは不可能ですw

フライヤー(揚げ物専用の機械)もありません。
チュロスなんて夢のまた夢です。

あ、チュロスで思い出した。
夫の試行錯誤で死ぬほど笑った話があるんです。

昔、グルテンフリーで揚げないチュロスを作ろうって話になったんです。

実はFreddy's…
グルテンフリーなヘルシー志向でやってますw

最近はヘルシー志向なんてどこ吹く風ですがw
トルティーヤもグルテンフリーなんです。

フライヤーもないしグルテンフリーで罪悪感を感じないチュロスがあれば、デザートがお店の強みになるかも……

そう期待を込めて試作したらしいんです。
その日、珍しく夫からメールが来ました。

「筒状のシュークリーム生地ができたよ」だってw

やめてww
腹筋割れるw
涙止まらんw

この一言から手に取るように感じました。

夫はね、一生懸命試作してたんですよ。
営業の合間に、あの犬小屋キッチンで。

分厚い本とかクックパッドとかで調べてね。

本を広げたら作業場なんて使えません。
きっと前もって調べて、スマホに保存してたはずです。

スマホ見ながら粉入れて
スマホ見ながら混ぜて…ってw

オーブンに入れる時も祈ったはずです。
「美味しいチュロスできてくれ…!」って。

でも、オーブンから出てきたのはシュー生地。

そら連絡もよこすでしょう。
びっくり箱か手品師にしかできない所業ですw

夫はへこたれませんでした。
原因を探るべく、シュー生地の作り方を調べたそうなんです。

そこに載ってたのは…
夫が考えたチュロスの作り方w

これはもはや設備のせいにはできないw
いや、フライヤーを諦めたから設備のせいなのかw

夫の誤算×設備不足で浮かんでは消えたメニュー案が存在するんです。

私以上に歯がゆさを感じているはずです。
悔しさも感じているでしょう。

でも、私は信じています。
その葛藤から新たなアイデアが生まれると。

このハンデが奇跡の一品を作ると。

夫、インスパイアと言う名のパクりを始める

盗めるものは盗む。
これが夫のスタイルです。

先週「トルタ」を始めて手応えがあったのか
続々と新メニューを考案しているようです。

そして先週の日曜日。
国立から帰ってきた夫に宣言されました。

「聞いて、あのお店のやり方パクるから」

ドヤ顔でパクるってw
内容によっては信用問題に関わるわよw

そう思いつつドヤ顔を見てたら止められませんでした。
パクったものに相当自信があるのでしょう。

また新しいやり方で私たちの度肝を抜いてくれるようです。

新しくはないけど。
パクリだけどw

あのお店とはここ↓

TACOS | 北出食堂 | タコスダイナー| 東京都Tacos x Japanese Food  ​2013年12月「北出食堂」は、NY Brooklynにあるレストラン「bwww.kitadeshokudo.com


我々が東京で一番好きなメキシコ屋さんです。

ここはもう次元を超えています。
群を抜いてます、圧倒的です。

ここのやり方は尊敬を込めてパクっても良いと思う。
メキシコ料理屋さんをやってたら憧れを抱くのではないでしょうかw

ここだけの話…
私はメキシコ料理屋さんってどこも同じ味に感じるんですw

サルサにしても個性があまりないというか。
タコライスはタコライスというか…w

狭いフィールドの中で小さな差を競い合ってる気がして。

でも、ここは常識を覆すメニューばかりです。
私はこのお店でしめ鯖がタコスにめっちゃ合うことを学びましたw

「美味しいメキシコ料理屋さんない?」
こう聞かれたら、ここを紹介します。
夫のお店じゃないっていうw

ごめんけど…
ここには太刀打ちできんw

そして、ここの何かをパクると夫は言ってのけましたw

お披露目は今週中だそうです。
ワクワクして寝れないw

国立にお住まいの皆さん。
私と一緒に度肝を抜かれてみませんか?w

そして…いつの日か。
犬小屋キッチンをその目で見てきてくださいw

夫のお店はここ↓
Freddy's delicious mexican

Freddy'sお店2

東京都国分寺市日吉町2丁目15−2 102
近くにコインパーキングあります。

駐車場

HP
http://www.freddys.tokyo/

Facebook
https://www.facebook.com/freddys.kunitachi/

Instagram
https://www.instagram.com/freddys_kunitachi/?hl=ja

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?