見出し画像

「楽しい」がわからなくなってしまった方へ。

こんばんは。お茶の葉です。

今日は、自分の「楽しい」がわからなくなってしまった方へ向けての記事になります。

大人になると、とにかく「やらなくてはいけないこと」に忙殺されてしまいます。
これをやらなきゃいけない、ああこれもやった方がいい。そうだあれを用意しないとな。

休みの日には疲れてばたんきゅー。
その休みの日すら、やらなければいけないこと、やった方がいいことなどが頭をぐるぐるして休まらない。

最近、仕事とたまの社交しかしてないな。
昔はこんなんじゃなかった気がする。
何を楽しんで暮らしていたっけ?

何を楽しみにして生きてたっけ?

そんな方向けに、質問を6つ用意しました。

ちょっとした最近の振り返り、みたいになるので、答えてみていただけると嬉しいです。
答えはそのへんの紙に書くか、スマホのメモにちょろっといれてみてください。

それではスタート~

ーーーーー

Q.1 以前から、行きたいと思っていたお店、場所はどこですか?

同じ道を通るたびに、気になっているけど見るだけで素通りしてしまうお店。
テレビや雑誌などで行ってみたいかも、と思ったお店。
どこか行きたいとこない?と聞かれたときに、頭に浮かぶけど理由を付けて却下してしまう場所。(お金がかかる、とか。)
そんなお店、場所を思い出して書き出してみましょう。

Q.2最近やろうとしたものの、「こんなところ(もの)にお金をかけても無駄だよな」と思ってやめたことはありますか?それはなんですか?

なにか作ってみようとしたけど、どうせお金にはならないし。
やり始めても時間がかかるだけで、いいものができるわけではないし。
なんて理由を付けてやる以前から手を付けていないものはありませんか?
その思いついたことは、あなたにとって大事な「やりたいこと」です。
どうなるかは考えず、ひとまず「ちょっとやってみたいと思ったこと」を思い出して書き出してみましょう。

Q.3「これに時間をかけても何もならない(将来のためにならない) 」けど、ついついやってしまうことはなんですか?

別にスキルアップにもならないけど、つい夢中になってしまうこと。
時間が空くとついやってしまっていること。
それをしている時間は、実はあなたにとってとても大事な時間なのではないでしょうか。
つい長時間やってしまった後は、「別にこれやってもお金にならないし、意味ないのに…」なんて思ってしまうことがあるかもしれません。
でもそれは、あなたにとってのエネルギーの充電だったり、癒しの時間だったりと、とても大事なことだったりします。
一度「自分には必要なことなんだ」と割り切って、存分にその時間を満喫してみてください。

Q.4「お金があったら、もっとこれにつぎこむのに」と思うこと、ものはなんですか?

お金をかけてでもそれをもっとしたい、向上させたい、学びたい、と思うことは、あなたの大事にしているものの大分上位にあるものです。
それにお金をかけることは、喜びに直結します。
むしろそのために稼ぐ、なんて考えた方が前向きになれたりするかもしれません。
お金がなくてつぎこむことを諦めているもの、歯止めをきかせているものを思い出してみましょう。

Q.5あなたがつい検索してしまう言葉、ジャンルはなんですか?

ついネットサーフィンをしてしまう。
ついYouTubeをみてしまう。リールをひたすら眺めている。
そんなときもありますよね?(ない方は、ないで、大丈夫です…)
そんなときに、つい気になって検索してしまう言葉。
一度調べ出したら次々と検索してしまうジャンル。
YouTubeでおすすめされたらつい見てしまうチャンネル。
もしかしたらいつも同じようなものではないですか?
結局このジャンルのものを見てしまっている、ということは、あなたが興味をもって自分から調べて学んでいくことのできるジャンルということです。
それは自分の興味のあるものだと、好きなものだということを自覚をしましょう。

Q.6あなたが疲れたときにやりたくなることはなんですか?

仕事頑張った。
なんだか最近忙しかったけど、ひと段落ついた。
ストレスが溜まって、なにか発散したい。

そんなときに、決まってしたくなることはないでしょうか?
(暴飲暴食、はできれば省いていただきたいです)
いいお酒を飲みたくなる、だとか
運動したくなる、だとか
歌を歌いたくなる、だとか
ひたすら本を読みたくなる、とか。

疲れたときにしたくなるということは、それをした後にあなたが元気になるということを、身体はわかっているんです。
やったあとに元気になる、なんて好きなこと以外の何物でもないですよね?
普段そこまでやりたいと思わないことでも、自分には必要なことだと認識してみてください。

ーーーーーーーーー

お疲れ様でした!
改めて思い出したり、考えたりするとちょっとした疲労感がありますよね。
でもここまで挙げていただけたら、もう十分です!

できたら、一週間に一度でも構いません。

質問で答えたこと、ものを調べる時間、実践する時間を作ってみてください。

Q.1で出てきたお店に実際に行ってみる。もし遠い場所がでてきたなら、行き方を調べてみる。
Q.2で出てきたことに対して、お金を出してみる。そして実際に時間をとってやってみる。
Q.3が出てきた人は、空いた時間でやるのではなくて、この時間はこれに充てる時間!と決めて、その時間を満喫してみる。
Q.4がある人は、お金を出してみる、か、ひとまず自分はこれのためにはお金を出そうを思えるんだ、ということを自覚する。それほど自分にとって大事で、興味のあることなんだと認識する。
Q.5で好きなジャンルを認識できたら、さらにその中でどういったもの、人が好きなのか、さらに細かく自分の好きを追求してみる。
Q.6で出てきたことは、疲れていない時でも時間を費やしてやってみてください。なにか違う感情が芽生えるかもしれません。


いかがでしたでしょうか?
もしなにか、楽しい時間を過ごせるきっかけになれたら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?