見出し画像

どこのコーチングスクールに行こうか悩んでいる人へ 【行かないという選択肢もアリです】


#29


おはなし屋なおとです。


今回はコーチングスクール選びに悩んでいる人へ、コーチングスクールを出ていない僕から提案です。


「スクールに行かない選択肢も全然ありです」



なぜスクールに行かない選択肢がありだと言えるのか。


スクールに行かないならばどうやってコーチになればいいのか。


今回は、ここを深堀りしていきます。



コーチングスクールは必須ではない



コーチングを学ぶためにはスクールに通って基礎から身に着けなければならない、という事はありません。


コーチングを学ぶ理由は人それぞれです。


僕がコーチングの世界に入ったのは「人と話すことを仕事にしたい」と思ったからでした。


「話すことを仕事にする」という事がゴールだった僕にとって、スクールに通うことは魅力的な選択肢ではありませんでした。


もし当時の僕が「コーチングを学問として基礎からしっかり学びたい」と思ったならば、迷わずスクールに通っていたでしょう。



あなたのゴールはどこ?



もしあなたが僕のように「人と話すことを仕事にしたい」と思うのであれば、コーチングスクールに入らない選択肢も検討してみてほしいのです。


当然のことですが、コーチングを学ぶだけでは仕事には繋がりません。


コーチングを使ってビジネスをしてはじめて、コーチは報酬を手にすることができるのです。


コーチングを学ぶことが目的になって、コーチングの虜になっているコーチもたくさんいます。


あなたはコーチングを学びたいですか?それともビジネスにしたいですか?



ビジネスにしたいなら「売りたいものを買おう」



コーチングをビジネスにしたいなら、コーチとしてのあなたを買うお客さんが必要です。


お客さんがどのようにあなたにたどり着き、どのようなことに期待をし、お金を払うのか。


コーチングをいくら学んでも、お客さんの気持ちがわからないことにはビジネスは成立しないのです。


あなたが「人と話すことを仕事にしたい」なら、「人と話すことを仕事にしている」人からコーチングを買うことは、最高の経験になります。


先生の講義を聴くことだけがコーチングの学習ではありません。



スクールに通わなかった僕の学びかた




僕は同じコーチから6年間コーチングを受け続けています。


コーチングの回数はもう70回を軽く越えますが、毎回毎回深い気づきがあって、探求の日々は終わらないなと感じています。


自分の気づきを通して、同時にコーチングの奥深さも学んでいるのです。


そして僕はコーチである以前にクライアントであるので、コーチングを買う人の気持ちがわかります。


だからこそ自身もコーチングを売ることができているのだと確信しています。



最初は誰でも素人



「お金をもらうのに資格も持っていない素人がコーチングをしていいのか!?」と思う人もいるかもしれません。


はい、大丈夫です。何の経験もない素人がお金をもらってセッションしても全然問題ないです。


どんな有名なコーチでも、はじめてのセッションはあったはずです。


駆け出しコーチとして、ドキドキしながらお金をもらった日があったはずです。


いくら座学で基礎を身に着けていたとしても、はじめてのセッションから上手にできる人なんていません。


いくら資格を持っていたって、1発めはどうせ下手くそです。


1年後に思い返すと恥ずかしくなるようなセッションに決まっています。



でもそこを越えないと、いつまでたってもプロになれないのです。



だから大丈夫です。



お客さんも馬鹿ではないので、はじめてのコーチからセッションを受けて「話が違うじゃないか!この下手くそめ!」とは言わないはずです。



というか最初から「はじめてなんですけどあなたでプロデビューしたいのです」と正直に言えばいいだけです。



「あなたのはじめてのクライアントがいい!」と言ってくれる人をはじめてのクライアントにしてしまえば、資格を持っていようと下手くそだろうと、何も関係ありません。




コーチを雇うという選択肢を



将来的にコーチとして雇われたいと思うなら、コーチを雇う経験に勝るものはありません。


真剣にコーチを探してみてください。情報発信をしているコーチも多いでしょうから、自分に合ったコーチを必死で探してみてください。


そして気になる人がいれば会いに行ってください。ピンと来たらお金を払ってクライアントになってみてください。


そのプロセスで感じたことすべてが、コーチとして自分を売るときに役立つ最強の武器になるはずです。


コーチングスクールで手に入らないもの、それは…


コーチングを買う人の気持ち、そしてお金を出して本気でコーチングを受けて初めてわかる、コーチングの素晴らしさです。


経験に勝る財産はありません。



あなたのゴールはどこにある?



コーチングを教えたいなら、コーチングを教えてくれるスクールに行こう。


コーチとして活躍したいなら、コーチとして活躍している人のクライアントになろう。


僕はスクールに行かなくてよかったと思っているし、今後もスクールに行く予定はありません。


大切なクライアントさんとのセッションの中で日々学んでいるので、これで十分だと考えています。


学びはいたるところに溢れている。


あなたの目的にあった選択ができることを祈っています!



ちなみに…


僕が言うと究極の「お前が言うな」なのですが、コーチングスクールは結構なお値段がするので、選ぶときは慎重に…


ビジネスとして考える以上スクールに通うことは立派な「投資」なので、リターンが期待できないところにお金は使うべきではないですよ。


今回の記事は「コーチやるならまずは資格取るでしょ」と思考停止で高いスクールに通うのはどうなの?と言いたいだけで、スクール自体にどうこう言いたいわけではないのであしからず。


「スクールでお金を使い果たしたので、自分が受けるコーチングは最小限の支出で済ませたい」と思っている人が一番損してるので、そうならないように気をつけてね、という話です。


道は一つじゃないからね。


それではまた明日、この時間にこの場所で。


またね!


フリーランスコーチのまいにち#29



⭐️おはなし屋なおとのメディア


フリーランスコーチのまいにち


おはなし屋なおとのコンサルティング



フリーランスコーチラジオ


⭐️663人のコーチが登録したおはなし屋なおと公式LINEを覗いてみませんか

友達追加はこちら
👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g
ID検索 @yxv8045g

おはなし屋なおとの公式LINEを友達追加すると…

・メールマガジンを受け取れます
・問い合わせや相談ができます
・教材を4つ無料で受け取れます
・公式LINEだけの告知や案内が届きます

友達登録をした後で「なんか違うな…」と思ったら即ブロックOKです。ボタンひとつですぐ登録を解除できます。

公式LINEの友達登録はこちら
→👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g
ID検索→ @yxv8045g

⭐️現在のプレゼントはこちら

✅クライアントと出会えるWeb集客講座
(全3回の動画講座)
✅おはなし屋なおとのビジネスブログ入門
(全7回の音声教材)
✅コーチング販売のマインドセット
(16000字+プロの図解 PDF教材)
✅『起業において資格よりも大事なこと』
(限定公開PDF記事82枚)


※コンテンツは予告なく削除・変更する可能性があります。
公式LINEの友達登録はこちら
→👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g
ID検索→ @yxv8045g


#コーチング #ビジネス #Web集客 #ブログ #フリーランス #稼ぐ #個人事業主 #おはなし屋なおと

いただいたサポートはミックスナッツになって僕のお腹の脂肪として蓄えられます。