マガジンのカバー画像

シリーズ人材育成

3
運営しているクリエイター

記事一覧

【シリーズ人材育成】人材を育てるはもう通用しない【講師歴17年】

【シリーズ人材育成】人材を育てるはもう通用しない【講師歴17年】

若い人をどう育てるか

シリーズとして前回の「励まして伸ばそうとすると若手は消える」のソリューションから書きたいと思います まず彼らが個別面談好きなのは「他の人に話を聞かれたくない」からだということを覚えて下さい 彼らはある意味自分の存在を消したいのです 「出る杭は打たれる」が完全に身についているのですね 何故かというと彼ら自身が出る杭を打つからです 理由は単純で「気に食わない」から

さてその状

もっとみる
【シリーズ人材育成】では若い人にどう対応するか【講師歴17年】

【シリーズ人材育成】では若い人にどう対応するか【講師歴17年】

シリーズとして前回の「励まして伸ばそうとすると若手は消える」のソリューションから書きたいと思います まず彼らが個別面談好きなのは「他の人に話を聞かれたくない」からだということを覚えて下さい 彼らはある意味自分の存在を消したいのです 「出る杭は打たれる」が完全に身についているのですね 何故かというと彼ら自身が出る杭を打つからです 理由は単純で「気に食わない」から

さてその状態を前提として如何に若手

もっとみる
【シリーズ人材育成】励まして伸ばそうとすると若手は消える【講師歴17年】

【シリーズ人材育成】励まして伸ばそうとすると若手は消える【講師歴17年】

若者は制服が好きで「制服ディズニー」などと高校を卒業してからも制服を着続けようとしています 押しつけが嫌いな若者がなぜ制服が好きかと言えば「着ていれば文句を言われなくて楽」だからです さらに一歩進めて言うと「選ぶ必要が無くて楽」「着崩しのヴァリエーションは参考があって楽」「似合わなくても自分の責任ではないので楽」等々の「楽」の集大成だからです 

「自己主張」には「面倒臭さ」が付き物ですが「良い子

もっとみる