見出し画像

投資レポート vol.2 ~決算まで持ち超すか否か悩む~

どうも、おさです。



今回は久々の投資レポートということで書いていこうと思っています。

ちなみに以前書いたものがこちらになりますので、先にこちらを見て頂けると話が分かりやすいかもしれません。


それでは、書いていきましょう。



買った銘柄について

今回もなのですが、銘柄で買ったものは「Jストリーム(4308)」という株式を買いました。

ちなみに、買った値段としては2785円の時に買っており、手数料込みで278775円で購入したことになります。

あぁ、前回売らないでそのまま保有していればよかったのですが、もう手放してしまったので後の祭りです。

株式投資ではもうあるあるです、もう後悔するのも何度目かわからなくなるレベルです(笑)

本当に前手放してからなのですが、私が売った後もグングン株価が上がっていき、現在は売った時よりも+200~300程度上がっています。



購入に至った理由


普通は上がっている状態の株は買わない方が良いんです、株は安い時に買うものですからね。

まぁ、個人的にはこの株は今の値段に収まるようなものじゃないと思っているから購入したわけなのですが。

最近のネットニュースで「新型コロナのワクチン、年内の実用化は無理」とWHOが明言したというものは皆さん知っているでしょうか?

薄々は気づいてはいましたが、このコロナは今年だけでは終わらない状態です。

ここしばらくは今のような状態でいることは間違いないんです。

そんな状態で、この会社のような映像系の分野はこれからの益々の発展が遂げられるでしょう。

予期していなかった物にはなるでしょうが、こういった状況から発展を遂げるものは過去でもたくさんありました。

あまり良い例ではありませんが、東日本大震災の時はマスコミも早々に情報を手に入れることが困難であったと聞きます。

また、互いの連絡手段も果たして取れているかもわからない状態でした。

そんな中、TwitterとLineはかなり役に立ったという記事を見ました。

Lineでは既読が付くため、まずこのメッセージを見れているのかいないのか判別できたことはデカかったそうです。

また、Twitterも簡単に一般人が情報発信することが出来るので、今の状況を映像に残して拡散したり、互いに情報共有することが可能でした。

本来の目的で無かったものがこうして役立つといったことは本当によくあるんです。



決算を跨ぐ件について

また、この株なのですが、実は明日決算日なんですよね…。

株式投資をしている人は分かると思いますが、結構な賭けみたいなことしてます(笑)

大体の株は決算発表後に値段が下がる傾向にあるんです。

しかも、私は最近買ったばかりなのでそこまでの含み益は出ていない状態なのです。

本当に文字通り恐ろしい状態です。

でも、私は自分の考えを元にこの株を購入しました。

今年はコロナの影響もあり、決算としても好成績であることはまず間違いはないです。

普段なら決算後は大下りがつきものですが、まぁ、下がればまた買い足すくらいの長い目で見ようという事で今回は決算を跨ごうと思っています。

一応資産的にも買い増しできる程度のお金は持っているので、時が来るのを待とうと思います!



以上簡単ではありますが、投資レポートになります。

一応前回保有していた「サイボウズ(4776)」は今も持っています。

最近は伸び悩んではいますが、この株もまだまだいける株だと思っているのでホールドです!

暫くは売らないでもいい状態でいてほしいですが、コロナの第2波の影響もあるので油断はできません。

今度こそ一番底で株を購入するため、今のうちに資産形成あるのみです。

皆さんも今できる最大級の資産形成してみてください、行動あるのみです!

他にも投資系の記事を書いておりますので、こちらに掲載しておきますね。


では今回はこれくらいで、それではまた!



※追記

vol.3を更新しましたのでお知らせします。




この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,414件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?