こりんご卵子提供の部屋

NY在住20年。自由に生きすぎて気が付けば出産適齢期をとうに過ぎてた浦島太郎。44歳か…

こりんご卵子提供の部屋

NY在住20年。自由に生きすぎて気が付けば出産適齢期をとうに過ぎてた浦島太郎。44歳から妊活をはじめ、45歳で体外受精ステップアップ、47歳で結婚、48歳で卵子提供に臨みます!妊活最終章!日本ではまだ認知されていない卵子提供についての記録を残していきます。

メンバーシップに加入する

■なにをするサークルか 卵子提供に関しての情報交換を気軽に出来るサークル 情報がまだまだ少ない卵子提供、どこにも意見を言い合える場所すらないので、ここで、どんな悩みでもみんなで共感し、折れることなく励ましあえる会になることを願います。 ■活動方針や頻度 ホストの私が実際に卵子提供に臨む経過を随時報告しながら、卵子提供のステップや実情をシェア。実際に卵子提供を受けている方たちや、これから受けることを検討している人たちとの意見交換をする。 随時発信。 ■どんな人に来てほしいか 現在、卵子提供を受けているから、これから受けようとしている方、既に受けられた方、また少しでも卵子提供に興味のある方に参加して欲しいです。 ■どのように参加してほしいか なかなか公に出来ないサブジェクトなので、情報交換が難しいかもしれませんが、同じような不安や悩みを抱えていたら、ひとりで抱え込まずに、みんなで共用、共感できるよう、意見交換でしたらいいなと思っております。

  • 有機卵プラン

    ¥400 / 月

マガジン

  • 卒業シーズン、妊娠で不妊治療クリニックも卒業の3月

    遂に妊娠したものの、妊娠継続に不安が募る妊娠初期!それでも卒業シーズンに、なんとか不妊治療クリニックを卒業いたしました!

  • バレンタインデー移植と妊娠判定の2月

    卵子提供契約から9か月目にして、やっと胚移植に進めました。しかもバレンタインディーに移植してきましたよ。比較的、希望に満ち溢れた月になっております。

  • 内膜が厚くならずに、まさかの移植延期になった1月

    2023年こそは妊娠するぞと息巻いていたのですが、ここに来て、急に内膜が厚くならなくて、移植はあえなく延期に! 全く進展のない苦しい1月の有料記事です。

  • 妊娠判定が出た12月の有料記事

    ホリデーシーズンの12月、誕生日も迎えまして、神様からのクリスマス&誕生日プレゼントに妊娠判定陽性を期待したいシーズンです!そして卵子提供を受けて初の移植の妊娠判定が出ました!夢と現実にぶち当たるシーズンとなってしまいました。

  • 卵子提供スタート6月の有料記事

    2022年5月に卵子提供の契約をして、6月から本格的に卵子提供がはじまりましたが・・・、人生は思うようには行きません。衝撃的な卵子提供の幕開け月の6月の有料記事をまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

妊活最終章ここに来た理由と自己紹介。

NY在住20年になる、こりんごです。 渡米して、直ぐに子供を産んでいたら、 もうその子供は成人式を迎えるってことですよw ただ、こんな刺激的な街に来て、 直ぐに結婚して妊娠なんて、あり得ないわけですよ。 本当に、好きな街で、思う存分に自分のために生きてこれたことに、一切の後悔はありませんが、 あえて言うなら、卵子凍結をしておけばよかったと言うことです。 私は、2005年から、他のプラットフォームで、NYでの生活をブログに綴って来ました。 48歳の今、卵子提供を受

    • 卵子提供 夢たわごと(実子VSドナー卵子の子)卵子提供を迷っている人へのヒント

      昨日、久々に卵子提供のブログを書いたので、 その夜、とんでもない夢を見てしまった。 卵子提供の子供を愛せるか? こんなブログを書いたわけで、結論から言えば、無論愛せるですが、 卵子提供で生まれようが、自分の子であることは紛れもない事実でございます。 まぁ、遺伝子がウンヌン言いたいのであれば、言いたい人が言っていただいて、自分の幸せを考えましょう。 さて、卵子提供で、アタシの元にやって来てくれたウチのベイビー、この子の事を、遺伝子を超えて、夢の中ですら愛している!

      有料
      100
      • 卵子提供の子供を愛せるか?

        卵子提供で授かった息子は、あっという間に5ヶ月になりました! 毎日の育児が愛おし過ぎて、ブログ更新する暇もなかったんですが、 今でも、卵子提供に悩んでいる人がアタシのブログに辿り着き、有料にも関わらず読んで下さって、本当に卵子提供の情報が少ないんだろうなと、お察し致します。 さて、タイトルにもあるように、 卵子提供の子供を愛せるか? 告知はどうするんだ? ここを悩んでなかなか卵子提供に踏み切れない人が多いと思うんですけど。 個人的にも、この質問でのDMが非常に多

        有料
        100
        • 今、卵子提供と言う選択肢で迷っている人たちへ

          久しぶりに、ここに戻って来ました。 卵子提供に進むと決めてから、直ぐに妊娠出来るかと思いきや、いろんな苦悩があって、ここでその苦悩と葛藤を吐き出し、1年かかってやっと妊娠出来ました。 久々のつぶやきです。 卵子提供で、自分の遺伝子の繋がりを心配してる人多いと思います。それで、なかなか決断が出来ない人がいたりと、 そんな人たちに向けて、卵子提供で子供を授かった私の想いを述べますよ。 だけど、決して、このブログは、卵子提供を煽る物ではありません。 自分の心にフォローし

        • 固定された記事

        妊活最終章ここに来た理由と自己紹介。

        マガジン

        • 卒業シーズン、妊娠で不妊治療クリニックも卒業の3月
          5本
          ¥550
        • バレンタインデー移植と妊娠判定の2月
          8本
          ¥900
        • 内膜が厚くならずに、まさかの移植延期になった1月
          4本
          ¥500
        • 妊娠判定が出た12月の有料記事
          7本
          ¥800
        • 卵子提供スタート6月の有料記事
          10本
          ¥600
        • 移植準備・感謝祭月間11月の有料記事
          8本
          ¥600

        メンバーシップ

        • オフ会 in 東京

        • メンバーの皆様、自己紹介お願いします!!!!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 妊婦健診で、卵子提供での妊娠について質問しました!

        • 胎内記憶の研究者で産婦人科医と対談しました!

        • オフ会 in 東京

        • メンバーの皆様、自己紹介お願いします!!!!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 妊婦健診で、卵子提供での妊娠について質問しました!

        • 胎内記憶の研究者で産婦人科医と対談しました!

        メンバー特典記事

          卵子提供 夢たわごと(実子VSドナー卵子の子)卵子提供を迷っている人へのヒント

          「有機卵プラン」に参加すると最後まで読めます

          昨日、久々に卵子提供のブログを書いたので、 その夜、とんでもない夢を見てしまった。 卵子提供の子供を愛せるか? こんなブログを書いたわけで、結論から言えば、無論愛せるですが、 卵子提供で生まれようが、自分の子であることは紛れもない事実でございます。 まぁ、遺伝子がウンヌン言いたいのであれば、言いたい人が言っていただいて、自分の幸せを考えましょう。 さて、卵子提供で、アタシの元にやって来てくれたウチのベイビー、この子の事を、遺伝子を超えて、夢の中ですら愛している!

          有料
          100

          卵子提供 夢たわごと(実子VSドナー卵子の子)卵子提供を迷っている人へのヒント

          卵子提供の子供を愛せるか?

          「有機卵プラン」に参加すると最後まで読めます

          卵子提供で授かった息子は、あっという間に5ヶ月になりました! 毎日の育児が愛おし過ぎて、ブログ更新する暇もなかったんですが、 今でも、卵子提供に悩んでいる人がアタシのブログに辿り着き、有料にも関わらず読んで下さって、本当に卵子提供の情報が少ないんだろうなと、お察し致します。 さて、タイトルにもあるように、 卵子提供の子供を愛せるか? 告知はどうするんだ? ここを悩んでなかなか卵子提供に踏み切れない人が多いと思うんですけど。 個人的にも、この質問でのDMが非常に多

          有料
          100

          卵子提供の子供を愛せるか?

          卵子提供の子供に障害があったら?(NIPTの検査結果が出ました!)

          「有機卵プラン」に参加すると最後まで読めます

          ここ最近、本当に、高齢妊娠や卵子提供のご相談メールが増えております。 アタシ、49歳で、卵子提供で妊娠した体験者であって、カウンセラーじゃないので、誤解されませぬようにw お悩みの多くは、40代過ぎてるけど、まだパートナーがいなくて、それでも子供は欲しいと言う方や、 自己卵を諦めて卵子提供するしかないけど、決断がつきません。 と言う質問が多いのよ。 これはね、他人に相談しても、本当に自分が決断出来ないと、前に進めないんだよね。 それでも、誰にも話せない中で、遠くて

          有料
          300

          卵子提供の子供に障害があったら?(NIPTの検査結果が出ました!)

          卵子提供を受けた事、どう向き合うか?(告知や世間体は?)

          「有機卵プラン」に参加すると最後まで読めます

          卵子提供で、無事に妊娠した49歳のこりんごです。 卵子提供を受けられた方、これから受けようとしている方、「卵子提供の告知」って最大の争点になると思いますが、 子供への告知は別として、家族や友達、職場の人に卵子提供を受けた事、話す人は、どのくらいいるだろうか? 以前、卵子提供チャットグループで、産婦人科の先生に卵子提供のことを言うか言わないか迷っていると言う意見があった。 アメリカは、卵子提供が合法だから、そんな悩みを持っている人がいたことに、日本の卵子提供の解禁を願っ

          有料
          200

          卵子提供を受けた事、どう向き合うか?(告知や世間体は?)

          【13週目前】2回目の妊婦健診(卵子提供を迷っている人への幸せメッセージ)

          「有機卵プラン」に参加すると最後まで読めます

          感動した! お腹の中に、本当に赤ちゃんがいる! いや、そんなことは、胎嚢を確認した時から分かっていたはずなのに・・・ 我が人生で、味わったことのないような幸せの渦に飲み込まれまして、 卵子提供を受けて、本当によかったなって思った次第です! 後悔なんて一ミリもありません。 もし卵子提供に踏み切れずに迷っている人がいたら、貴方の背中を押すつもりはないけれど、こんな人もいるんだなって、読んでくれたらいいな。 妊婦健診で、心底思えたこの感情と、2回目の妊婦健診について、

          有料
          300

          【13週目前】2回目の妊婦健診(卵子提供を迷っている人への幸せメッセージ)

          卵子提供をするって決めたけど、何から始めればいいの?

          「有機卵プラン」に参加すると最後まで読めます

          妊娠12週目に突入の49歳こりんごです。 やっと49歳で妊娠したこりんごの元に、「エージェントは、どこを使ってますか?」または、「卵子提供を始めようと思っていますが、何からすればいいですか?」「いつまで自己卵でやりましたか?」「何歳のドナーさんを使いましたか?」と言うか質問を、よくもらうようになった。 前回も言いましたが、これは、非常にいいサインです! アタシの配信が少なからず、誰かに届いてるわけだし、こう言う選択肢で子供を持つと言うオプションもあることを考える人が増え

          有料
          300

          卵子提供をするって決めたけど、何から始めればいいの?

        記事

          卵子提供一周年と今後のお知らせ。

          あぁ、ちょうど、1年前の5月の今頃だった。 迷いに迷って、何かを振り切って、 卵子提供エージェントと契約をした去年の5月。 怒涛の1年を振り返れば、波瀾万丈。 卵子提供と言う未知の世界に踏み込んだ時、 あまり巷に卵子提供の情報が流れておらず、 確かに、そんなこと公に配信する人などいないなと。 だって、卵子提供を理解できない人の方が多いし、つまり、そんな世界だから公に出来ようがない。 そもそも日本では、卵子提供自体がグレーゾーンだから、なんだか卵子提供することに引

          卵子提供一周年と今後のお知らせ。

          卵子提供の子供に障害があったら?(NIPTの検査結果が出ました!)

          ここ最近、本当に、高齢妊娠や卵子提供のご相談メールが増えております。 アタシ、49歳で、卵子提供で妊娠した体験者であって、カウンセラーじゃないので、誤解されませぬようにw お悩みの多くは、40代過ぎてるけど、まだパートナーがいなくて、それでも子供は欲しいと言う方や、 自己卵を諦めて卵子提供するしかないけど、決断がつきません。 と言う質問が多いのよ。 これはね、他人に相談しても、本当に自分が決断出来ないと、前に進めないんだよね。 それでも、誰にも話せない中で、遠くて

          有料
          300

          卵子提供の子供に障害があったら?(NIPTの検査結果が出ま…

          卵子提供を受けた事、どう向き合うか?(告知や世間体は?)

          卵子提供で、無事に妊娠した49歳のこりんごです。 卵子提供を受けられた方、これから受けようとしている方、「卵子提供の告知」って最大の争点になると思いますが、 子供への告知は別として、家族や友達、職場の人に卵子提供を受けた事、話す人は、どのくらいいるだろうか? 以前、卵子提供チャットグループで、産婦人科の先生に卵子提供のことを言うか言わないか迷っていると言う意見があった。 アメリカは、卵子提供が合法だから、そんな悩みを持っている人がいたことに、日本の卵子提供の解禁を願っ

          有料
          200

          卵子提供を受けた事、どう向き合うか?(告知や世間体は?…

          【13週目前】2回目の妊婦健診(卵子提供を迷っている人への幸せメッセージ)

          感動した! お腹の中に、本当に赤ちゃんがいる! いや、そんなことは、胎嚢を確認した時から分かっていたはずなのに・・・ 我が人生で、味わったことのないような幸せの渦に飲み込まれまして、 卵子提供を受けて、本当によかったなって思った次第です! 後悔なんて一ミリもありません。 もし卵子提供に踏み切れずに迷っている人がいたら、貴方の背中を押すつもりはないけれど、こんな人もいるんだなって、読んでくれたらいいな。 妊婦健診で、心底思えたこの感情と、2回目の妊婦健診について、

          有料
          300

          【13週目前】2回目の妊婦健診(卵子提供を迷っている人への…

          卵子提供をするって決めたけど、何から始めればいいの?

          妊娠12週目に突入の49歳こりんごです。 やっと49歳で妊娠したこりんごの元に、「エージェントは、どこを使ってますか?」または、「卵子提供を始めようと思っていますが、何からすればいいですか?」「いつまで自己卵でやりましたか?」「何歳のドナーさんを使いましたか?」と言うか質問を、よくもらうようになった。 前回も言いましたが、これは、非常にいいサインです! アタシの配信が少なからず、誰かに届いてるわけだし、こう言う選択肢で子供を持つと言うオプションもあることを考える人が増え

          有料
          300

          卵子提供をするって決めたけど、何から始めればいいの?

          初の妊娠健診その2(薬やサプリ、妊娠中の目から鱗情報)

          49歳で妊娠したこりんごです。 先日、無事に初の妊娠健診を産婦人科で受けまして、 それはもう、有頂天の49歳妊婦に、目の覚めるような現実をぶつけて下さった産婦人科医。 「卵子提供で卵が若くて妊娠出来たけど! 子宮は49歳のままだから! 出産に夢を抱かぬよう! 高齢妊婦おこがましいぞ!」 こう言う現実をズバリ言ってもらえるのは、本当にありがたいです。 先生のおっしゃる通りです! 高齢妊婦は、合併症を起こしやすい、妊娠性高血圧や糖尿にかかりやすい! そして、高

          有料
          300

          初の妊娠健診その2(薬やサプリ、妊娠中の目から鱗情報)

          初の産婦人科妊娠健診!超高齢の妊娠の現実を知れ!おこがましかった高齢妊娠(笑)

          遂に、49歳こりんごが妊娠いたしまして、 この年で妊娠出来るって、やっぱり卵子提供のおかげです! 卵さえ若ければ、何歳になっても妊娠出来る!そう実感しました。 しかし、それを大きく覆す現実を叩きつけられまして、 これは、高齢妊活者、高齢妊娠者にシェアしなければ!!!! 妊娠10週目に突入で、遂に産婦人科健診ですよ! ここでの検診が、衝撃的かつ、爆笑健診になりまして、 もう、超高齢妊娠に、気が引き締まる思いです! しかも、もう目からウロコ、これからの妊娠生活のキ

          有料
          300

          初の産婦人科妊娠健診!超高齢の妊娠の現実を知れ!おこが…

          卵子提供で困った事

          3月末日に、無事に不妊治療クリニックを卒業しまして、 遂に明日、 4月7日Good Friday(ジーザシが処刑された日)に、産婦人科検診です! すみません、ブログで書きたいネタは溜まっているし、また明日の産婦人科検診受けたら、ネタが溜まる一方ですが、 実は、結構、悪阻っぽくて、ブログを集中して書く余裕がないんです。 悪阻が、物凄く酷いわけでもないんですが、10週に入ると、絶えず吐き気を催してるような。 仕事してたり、何かの作業をしている時は悪阻も忘れられるんですが

          有料
          200

          卵子提供で困った事

          卵子提供を始める前に。自己卵の未練を断ち切れずに不妊治療がやめられない貴方へ!

          もう4月なんですね。 ワタクシは妊娠9週目に突入しました。 ここへ来て、「エージェントは、どこを使ってますか?」または、「卵子提供を始めようと思っていますが、何からすればいいですか?」「いつまで自己卵でやりましたか?」「何歳のドナーさんを使いましたか?」と言うか質問を、よくもらうようになった。 これは、非常にいいサイン! アタシの配信が少なからず、誰かに届いてるわけだし、こう言う選択肢で子供を持つと言うオプションもあることを考える人が増えて、一人で悩んで遠回りしなくて

          有料
          200

          卵子提供を始める前に。自己卵の未練を断ち切れずに不妊治…

          妊娠9週の壁超えられるか?卒業シーズンに不妊治療クリニック卒業なるか?

          もう9週に突入です! 全て問題がなければ、今日、不妊治療クリニックを卒業になります! なんと日本では、卒業シーズンですから、 アタシも無事に卒業出来ますように!!! 3月31日。 9週のモニタリングにやって来ました! 巷で噂の「魔の9週」 7週あたりで確認出来た心拍が、ここで止まってしまう事があると! 心拍が停止してしまう流産を稽留流産と言うらしい。 これは大きな壁だわ! 心拍確認前の流産が化学流産であるわけだが、 どんな流産も経験したくないものだが、一

          有料
          200

          妊娠9週の壁超えられるか?卒業シーズンに不妊治療クリニ…

          気の抜けない妊娠初期(突然の出血)

          下書きしていた記事を、なんとなく妊娠初期の悪阻のような軽い症状があって、なかなかまとめきれずに、時は経ち、もう9週目です。 出血に悩まされた5週から8週の事を、公開しておきます。 49歳の妊娠。 ここまで来るのにいろいろあったが、着床して妊娠判定を受けてからは、比較的に順調にやって来た。 5週辺りで、茶おりやピンクの出血が出てドギマギしたが、それは初期妊娠にはよくあるよことだと。 7週に入るころには、食事の変化や、体力の衰えを感じるようになり、これが妊娠症状なのか老

          気の抜けない妊娠初期(突然の出血)

          【初期妊娠】遂に心拍確認!なかなか湧かない妊娠実感と卵子提供の安心確証

          去年、卵子提供を受けるぞ!と決断してから、まさかの不運に見舞われ続けて、妊娠なんて本当に出来る日が来るのかと、何度も疑った。 自己卵でもダメ、卵子提供でもダメって、もうアタシは本当にダメなのかと思うことすらあったし、神とかも恨んだよねw でも、こんな日が来ないんじゃないかと思った日は、本当にやって来た! ちゃんと来るんだよ、諦めないで前に進めば。 時間もかかって49歳になっちゃったけどw で、やっと妊娠出来たと思ったら、今度は、全く妊娠している実感が湧かず、本当に妊

          有料
          200

          【初期妊娠】遂に心拍確認!なかなか湧かない妊娠実感と卵…