見出し画像

卵子提供の子供に障害があったら?(NIPTの検査結果が出ました!)


ここ最近、本当に、高齢妊娠や卵子提供のご相談メールが増えております。

アタシ、49歳で、卵子提供で妊娠した体験者であって、カウンセラーじゃないので、誤解されませぬようにw


お悩みの多くは、40代過ぎてるけど、まだパートナーがいなくて、それでも子供は欲しいと言う方や、

自己卵を諦めて卵子提供するしかないけど、決断がつきません。

と言う質問が多いのよ。

これはね、他人に相談しても、本当に自分が決断出来ないと、前に進めないんだよね。

それでも、誰にも話せない中で、遠くて、近いような存在のアタシに何か現状打破の糸口を求めているのかなって、アタシがブログで顔も知らない皆さんに吐き出しているのと同様に、

他人の意見を聞くだけでも、自分の気持ちの何か参考になればって、精一杯お返事はさせていただいてます。


そんなお悩みの中で、アタシも考えさせられることがあったので、今日はそれを皆様と一緒に考えていこうかなと。


お悩みを頂くようになって、

その中でも、卵子提供で生まれて来た子を愛せるのか?

卵子提供での子供に、何か障害があったら、後悔するんじゃないか?

そう思ってる人が、本当に多いんだなと。


今回は、そんなことも交え、アタシのNIPT検査の結果が出たので、ブログに残します。


NIPT検査は、ダウン症などの障害が分かる出生前検査なんだけど、

この検査結果で、障害が判明したら、貴方はどうするか?

ここから先は

2,991字 / 2画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?