ramuda630

初めまして 私は発達障害(手帳持ち)です 鬱になり時間が出来たので、 せっかくなら…

ramuda630

初めまして 私は発達障害(手帳持ち)です 鬱になり時間が出来たので、 せっかくなら何かしようということで始めました 記事を読んでいただけると励みになります

最近の記事

人生の日記♯32 健康はすごいこと

「健康」というのは自分が思っているよりも ずっと、貴重なものだったのかもしれない と、ここ数年痛感する 二十歳を超えてからここ数年、 コロナウイルスの後遺症やうつ病など 何かしらの病気にかかって、 胸を張って健康だと言える期間が 全くと言っていいほど、無い 運が悪かったと言えばそれまでなのだが それで、片づけられるほど 私はできた人間ではない どうして自分だけが、どうして自分ばかり そう考える事もたくさんある かと言って、どうしようもないことも理解し

    • 人生の日記♯31 思った通りにいかない 

      人生は思った通りに行かない そんな風に出来ている しかし、 そこで踏みとどまったり 逆に退かないと 欲しいものは手に入らない 思った通りの”過程”で”結果”を得ても 思った通りの”過程”ではない状態で”結果”を得ても どちらも”結果”はそこまで変わらないと思う そう考えると人生は、ある意味 思った通りに行っているのかもしれない 今、投げだしたい人は 過程”も”欲しいのか 結果”が”欲しいのか 一体どちらなのかを今一度考えてみて欲しい

      • 人生の日記♯30 寝れない

        今日はあまり熟睡出来なかった 何故だろう? ときどき、こういう事が起こる あなたはこんな経験がないだろうか? 一体何なのだろう、この現象は 特段、何か問題があるわけでもない それなのに 寝られない 数日前から睡眠時間を増やそうと、 時間を確保していたのだが このタイミングでの睡眠障害は、 逆に狙っているとしか思えない 本当に不愉快極まりない クソっタレ と、愚痴はこのくらいにして 「人間そんなときもあるだろう」 このくらいの気持ちで過ごすのが

        • 人生の日記♯29 一日8時間睡眠

          ここ数日、できる限り8時間睡眠をとっている 途中で起きても関係なく、質より量を重視している きっかけは、睡眠の研究をしている学者が 「睡眠は睡眠は質より量を先に確保しろ」 と、言っている動画をみたのがきっかけだ 私は、ここ10年大体6時間強の睡眠で活動していた が、動画を見ている最中 ふと、昔を思い返してみると8時間以上寝ていた時期もある その時期とは、小学生時代だ あの時のバイタリティといったらすごいもので 今では考えられないくらい、元気かつポジティブだ

        人生の日記♯32 健康はすごいこと

          人生の日記♯28 人のためって本当?                       

          他人のことを考えて行動する 日本にいる以上、よく耳にする言葉 私はこの言葉に対して、疑問を持つことがたまにある 人のためと言いつつ本質は結局、自分のために行動している このような出来事が、今までの人生結構あった 例えば、何かアドバイスをしたとする 当の本人は相手のためを思って言っているはずだ しかし、アドバイスを拒否された途端、 機嫌が悪くなる人間がときどきいる 相手にもそれぞれ考えがあるのだから、拒否されることもあるだろう そもそも、100%正しいアドバ

          人生の日記♯28 人のためって本当?                       

          人生の日記♯27 規則正しい生活って 意外と難しい

          規則正しい生活 よく食べ、よく動き、よく眠る 今の時代でこれをやろうとすると、結構難しい 私はそう思うのだ 現代には誘惑が多すぎる よく食べるには、加工食品ばかりでなく、 きちんと素材から調理して作るべきだし よく動くには、忙しい合間を縫って時間を作らなきゃいけない 人によってはコストもかかる よく眠るには、スマホなどの端末はできる限り避けた方が良い では、これらを実際に 全て行動に移せている人間はどれだけいるのだろうか? 少なくとも、私は実行できてい

          人生の日記♯27 規則正しい生活って 意外と難しい

          人生の日記♯26 日々の習慣

          私は、日々の習慣に散歩と瞑想を主に取り入れています この二つを習慣化してから、体調が回復しつつあります もちろん、他にも要因はあると思いますが、 この小さな積み重ねが、意外と大事なのかも と、実感しています 私は、一度体を壊しているので、 健康でいることの大切さを人より分かっているつもりです そんな自分だからこそあえて声を大きくして言います みんな、散歩と瞑想をしよう 特に、心身を壊した人に効果ありです 騙されたと思ってやってみてください 日光を浴びなが

          人生の日記♯26 日々の習慣

          人生の日記♯25 最近暑い

          暑い 本当に暑い まだ夏本番というわけでもない しかし、暑い 日光が日を追うごとにに強くなっていくのを肌で感じる 夏は嫌いだ 冬は着込めば外に出れる では、夏はどうだ? 正直、全裸になっても暑いと思う 私が小さい頃はここまで、気温が高くなかったような気もする 今時、夏場に進んで外出する人はいるのだろうか 否 居ないはずだ そうに違いない あぁ、本当に暑い 早く、冬になってくれ ※こちらもよろしくお願いします

          人生の日記♯25 最近暑い

          もう一人の自分へ♯2 他人と比べるな

          お前はいつまで、他人と比べてる? 他者評価に依存してない? そんなことだから、お前はいつまでたっても不幸なんだって もっと自分を持てよ 自己評価で自分の価値を判断しろ 確かな客観性を持て ネットが普及している以上、他者の評価を気にするのは仕方ない けど、 「変な奴だと思われるから」、「粋がってると思われるから」 顏も名前も知らない人間の感情に振り回されたまま お前は一生を終えていいのか? しかも、一時の感情だぞ くだらない反応を返して、その後は何事もな

          もう一人の自分へ♯2 他人と比べるな

          もう一人の自分へ♯1          自分とあなたへの叱咤激励

          お前は近い将来、どんな人間になりたい? カッコいい、かわいい、綺麗、金持ち、心が広い、愛情深いetc… 人間の数だけなりたい自分像があると思う じゃあそのためにはどうするのか? 答えは一つ 行動することだ 実際に動け、頭を働かせるでもいい 何かをしようとしなければ、願望は願望のままで終わる 自分には力が無い、能力が無い、臆病だから、病気・障害があるから、 トラウマがあるから、性格が卑屈だから 人は壁が高く分厚いほどやらない理由を探そうとする は? やれ

          もう一人の自分へ♯1          自分とあなたへの叱咤激励

          人生の日記♯24 心の中の多重人格

          私は、日常生活の中で何かをする、しようとしたとき 複数の自分がいるときがある もっとこうしたい、もうやりたくない、失敗したら嫌だ、怖い、自分を高めたい、一体何のためにやっているのかetc… こんな感じで多重人格かと思えるほど、 違う感情、考えを持つ「自分」という意識が存在している その時々によって、意識の比率は変わってくるが 基本的にいなくなることは無い この意識が上手く働いたり、逆に足を引っ張ったり様々だ この複数意識の存在に気付いたのは10代の頃だ 最初

          人生の日記♯24 心の中の多重人格

          人生の日記♯23 人生の可変と不変

          人生とは可変と不変のバランスが大事だと考えている 人間、生きていく中で様々な経験をして 「自分」という存在が大きくなる 価値観や知識、身体的成長など色んなものが変化する そんな中で変える必要のあるモノと変える必要が無いモノ 大まかにこの二つに分けられると個人的には考えている 年齢を重ねていくにつれて、 新しい物事に対して謎に否定的に捉えたり、 自分の築き上げたものが崩れるのを恐れたり こういった事が増えたような気がする しかし、そこで踏みとどまってしまって

          人生の日記♯23 人生の可変と不変

          人生の日記♯22反芻しない

          最近気づいたのだが 私は嫌な記憶を、無意識のうちに反芻する癖があるらしい 人間生きていれば、トラウマの一つや二つ生まれることもあるだろう しかし、私が今問題視しているのは、 そのトラウマが原因で、 あらゆる場面で必要以上に、行動やマインドに制限が掛かっていることだ トラウマは時間が解決してくれるというが、反芻していては意味が無い これからの生活では反芻しないように気を付けようと思う と、 言葉にするのは簡単だが、実際は難しいだろう それでも少しずつ、前に進

          人生の日記♯22反芻しない

          人生の日記♯21 やっぱり雨

          昨日晴れたと思ったら、また降っている 最近、天気が不安定だ 自分は、天気にその日の体調を左右されるタイプではない が、こう不安定だと流石に気分は少し沈む 暑いのは嫌いだが、湿度が高すぎるのも問題である あぁ、早く晴れてくれ

          人生の日記♯21 やっぱり雨

          人生の日記♯20 今日は晴れ

          今日は、部屋が明るい 雨が止んだのか カーテンを開けると太陽の光が目に差し込む 大して時間が経ってないのに、なんだか懐かしい 不思議と穏やかな気分になる やはり、日光は大事 そう思った一日 ※こちらもよろしくお願いします

          人生の日記♯20 今日は晴れ

          人生の日記♯19 今日も雨

          朝起きると、部屋が薄暗い 雨粒が屋根に当たる音がする 今日も雨だ 流石に日をまたいで雨が降るのは少し困る 雨の日は何となく気分が落ち込む 人によっては頭痛がしたりするらしい やっぱり適度に日を浴びるのって大事なんだろうな 明日が晴れることを願うばかりの一日

          人生の日記♯19 今日も雨