マガジンのカバー画像

Mindful.jp連動 記事アーカイブ

11
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

日常の小さな幸せ探しのお手伝いBeDo+体験レポート

日常の小さな幸せ探しのお手伝いBeDo+体験レポート

今回はMindful.jpスポンサーの「BeDo+」が提供するサービス「ココロを調和する、”あなた”のウェルビーイングを目指す交換日記」をコンセプトにしたサービス「BeDo+」を、マインドフルネスにも興味深々の読者3名に1か月間モニターの感想をインタビューしました。BeDo+を体験してみたリアルな声をお届けします。

■「BeDo+」とは・・・?LINEで日々の感情とウェルビーイング指数を記録して

もっとみる
花粉症の季節もウェルビーイングな1日を!辛い時におすすめのエッセンシャルオイル♪

花粉症の季節もウェルビーイングな1日を!辛い時におすすめのエッセンシャルオイル♪

こんにちは!BeDo+(ビードゥー)プロデューサーのみっしーです。「ウェルビーイング*に生きるためのちょっとしたコツ」をお届けします。

*ウェルビーイング
直訳すると「よくあること」「健康」「幸福」のこと。
WHO(世界保健機構)憲法草案の中での健康の定義は「病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態」。(日本WHO訳)

もっとみる
桜色舞うころだからやりたい!「自分デドックス」で新生活のスタート準備

桜色舞うころだからやりたい!「自分デドックス」で新生活のスタート準備

こんにちは!BeDo+(ビードゥー)プロデューサーのみっしーです。「ウェルビーイング*に生きるためのちょっとしたコツ」をお届けします。

*ウェルビーイング
直訳すると「よくあること」「健康」「幸福」のこと。
WHO(世界保健機構)憲法草案の中での健康の定義は「病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態」。(日本WHO訳)

もっとみる