繍〜ぬいとり

細い糸で綴る刺繍の日々

繍〜ぬいとり

細い糸で綴る刺繍の日々

記事一覧

休日

わたしの毎日は散歩とバレエとお買い物以外はあまり外出せず 自分から誰かに連絡をとってランチに行ったり 積極的に何かをしに行ったりすることもなく 少しでも時間があれ…

5

はなうた 5日目

昨日から予定を変更して 制作のために時間をいただいています 毎日たくさんの方にお選びいただいて ありがたいことに一部予想よりも早く完売してしまった作品があったりし…

6

はなうた 3日目です

本日3日目の展示に向かっています 昨日はどうにか何も起こさず たくさんのお客様にお会いして 作品たちもそれぞれにお選びいただき サコッシュは10個くらいあったのだけど …

繍〜ぬいとり
2週間前
4

はなうた 2日目です

朝の電車で記事を書いています 小樽の駅 古いホームはかわいいランプがついています 昨日は朝から作品たちがそれぞれに気に入ってくださった方々の手に抱えられ、懐かし…

繍〜ぬいとり
2週間前
3

はなうた

なかなかnoteが書けないまま搬入の日を迎えてしまいました いつものことながら制作と準備のバランスが取れず、しかも直前になってからやってみたいことがあってずいぶんと…

繍〜ぬいとり
2週間前
5

植物と 仲間と

小樽 vitre sa vie mi-yyu さんでの企画展 『植物と』 3日間の展示は和やかで気ままでみんなが嬉しい毎日でした まずは開催してくれたビブレのおふたり 一緒に過ごしてく…

繍〜ぬいとり
4週間前
10

搬入前に

どんな人たちが見に来てくれるかな どんな人の暮らしの中に使っていただけるかなと あれこれ想像しながらお持ちする作品を選んで 搬入準備をしました 眼鏡ケースはすっか…

繍〜ぬいとり
1か月前
6

『植物と』

わたしの暮らす小樽の街には昔の古い建物がたくさん残っていて、観光として眺めるだけではなく お友達のお勤めの会社のビルがとてもかっこいい古いビルだったり、飲食店や…

繍〜ぬいとり
1か月前
6

つくる気持ち

noteを書かずにずいぶんと時間が過ぎてしまいました 雪は溶けて川の水が色濃くなって 花たちは一気に開いています 5月後半のグループ展と 6月1日からのプリスティンさんの…

繍〜ぬいとり
1か月前
7

図案を書こうとスケッチブックを開いたのに、気づいたら柳ばかり描いている
好きだなと思う
春の柳は美しいから

繍〜ぬいとり
1か月前
2

PERFECT DAYS

気になっていた映画を観てきました 立て続けにいろいろな人たちがお勧めしていて そのタイミングでアカデミー賞の受賞をみて 調べてみるとまだ劇場でやっているとこのと …

繍〜ぬいとり
3か月前
11

誰かが作ったものをみて
その人が
作る時 楽しくて やってみたくて
わくわくして作ったんだなぁと感じる時、すごくうれしくなる

ノートに描いたものが
こうしてかたちになるときの
この嬉しさがわかるから
この人もこんな気持ちになったんだなぁと思うからか

この気持ちに名前はないけど

繍〜ぬいとり
3か月前
4

冬の色

一度暖かい日が続いて 2月の景色とは思えない、雪のない道路と 温かな陽射しは なんなら少し怖かった そんなわけはない 2月は一番寒くて雪も多くて あと少しで春が来るか…

繍〜ぬいとり
3か月前
2

なんとなく
もやもやと嫌な気持ちの中
ふと覗いてみたら芽が出ていた
コットンの種
愛でることで気持ちの切り替えになる
こんな小さな種に救われるちいさなわたし

繍〜ぬいとり
4か月前
3

百草の庭

昨年の春先 ぬいとりの作品を丁寧にご覧くださっていることがとても伝わる、お取り扱いのご希望と 作り手の都合や気持ちを慮る言葉がたくさんの1通のメールをいただきまし…

繍〜ぬいとり
4か月前
8

2年の日

今日はドロが透明になって2年の日 いつもより多めに ずっとドロのことを考えている日 実は先日から右肩に鉄の棒が突き刺さったみたいに痛くて(動かすとそのあとしばらく)…

繍〜ぬいとり
4か月前
7
休日

休日

わたしの毎日は散歩とバレエとお買い物以外はあまり外出せず
自分から誰かに連絡をとってランチに行ったり
積極的に何かをしに行ったりすることもなく
少しでも時間があれば全て制作に使うような日々

針をまったく持たない日はほとんどなくて
きちんとした休みも取らず、悪く言えばだらだらとメリハリもなく手の中で時間が過ぎていく

展示のための準備や制作で緊張が続いた心身を休めに、いちにち日帰りで少し遠くへ出か

もっとみる
はなうた 5日目

はなうた 5日目

昨日から予定を変更して
制作のために時間をいただいています

毎日たくさんの方にお選びいただいて
ありがたいことに一部予想よりも早く完売してしまった作品があったりして
少しでも追加でお持ちしようと
制作に励んでいます

会場でお会いできなかった方がいらっしゃいましたらごめんなさい

会場で刺繍していた露草を
おさんぽかばんに仕立てました

小さなサイズの方なので手提げ鞄のタイプです
貴重品とペット

もっとみる
はなうた 3日目です

はなうた 3日目です

本日3日目の展示に向かっています
昨日はどうにか何も起こさず
たくさんのお客様にお会いして
作品たちもそれぞれにお選びいただき
サコッシュは10個くらいあったのだけど
ありがたいことに完売となりました

朝いらした方が、このnoteをとても丁寧にご覧にくださっているとおっしゃっていて
他にも懐かしい方々も読んでくださっていることを知って相変わらず少し恥ずかしいような、とてもありがたいような不思議な

もっとみる

はなうた 2日目です

朝の電車で記事を書いています

小樽の駅
古いホームはかわいいランプがついています

昨日は朝から作品たちがそれぞれに気に入ってくださった方々の手に抱えられ、懐かしい方も初めましての方も、そしていつもいつもの方々にもたくさんお会いできて嬉しいいちにちでした

なかなかお会いできない人が展示の時は顔を見にきてくれたり、新たに作品を迎え入れたりしてくれる
そして、刺繍や仕立ての少しずつの成長や変化にち

もっとみる
はなうた

はなうた

なかなかnoteが書けないまま搬入の日を迎えてしまいました
いつものことながら制作と準備のバランスが取れず、しかも直前になってからやってみたいことがあってずいぶんと時間もエネルギーも注いで、
なんならこの状況で落ち着いてこれに取り組めるわたし、ある意味成長なのでは?と思うくらいでした
(本当はバランスよく準備と制作をする方向に成長したい)

今夜搬入、明日からの展示は
一年ぶりの札幌です
プリステ

もっとみる
植物と 仲間と

植物と 仲間と

小樽 vitre sa vie mi-yyu さんでの企画展
『植物と』
3日間の展示は和やかで気ままでみんなが嬉しい毎日でした

まずは開催してくれたビブレのおふたり
一緒に過ごしてくれたみなさん
そして訪れてくださったみなさんに深くお礼を
ありがとうございました

友達 と簡単にいうことに少し違和感があって
こうして同じ場所に集って
みんなが無理したり我慢したりせず
気ままで楽しい空間にできて

もっとみる
搬入前に

搬入前に

どんな人たちが見に来てくれるかな
どんな人の暮らしの中に使っていただけるかなと
あれこれ想像しながらお持ちする作品を選んで
搬入準備をしました

眼鏡ケースはすっかり定番になって
生地の色と刺繍モチーフ、糸の色を組み合わせて
その展示ごとに一点ものもあったりしてずいぶんと種類が増えました

今回は植物以外にも
楽しくお選びいただけるようにと
新しいものをご用意

前から時々刺繍していた羽を
眼鏡ケ

もっとみる
『植物と』

『植物と』

わたしの暮らす小樽の街には昔の古い建物がたくさん残っていて、観光として眺めるだけではなく
お友達のお勤めの会社のビルがとてもかっこいい古いビルだったり、飲食店や雑貨屋さんがその建物を生かしてすてきに使われていることもとても多いです

中でもわたしがすきな雑貨屋さんがあって
同年代の女性2人で、もうずっと長くお店をされている
vivre sa vie+mi-yuu
(ビブレサビミユ)

https:

もっとみる
つくる気持ち

つくる気持ち

noteを書かずにずいぶんと時間が過ぎてしまいました
雪は溶けて川の水が色濃くなって
花たちは一気に開いています

5月後半のグループ展と
6月1日からのプリスティンさんの展示に向けて
猛烈につくる日々

散歩や公園歩きで季節を楽しみつつ
作業机の上では散歩道の刺繍をしています

先日のこと
そんな制作の手を少しとめて
個人的なお祝いの贈り物を作りました

実の姉のように、これまでどんな時もわたし

もっとみる

図案を書こうとスケッチブックを開いたのに、気づいたら柳ばかり描いている
好きだなと思う
春の柳は美しいから

PERFECT DAYS

PERFECT DAYS

気になっていた映画を観てきました

立て続けにいろいろな人たちがお勧めしていて
そのタイミングでアカデミー賞の受賞をみて
調べてみるとまだ劇場でやっているとこのと

ドイツ人の監督が撮った
東京に暮らすひとりの男性の日常

「PERFECT DAYS」

ネタバレになってしまうかも
まだ観ていない方は
ご覧になってから読んでいただいた方がいいかな

なんだか、この映画を観た人と話したい
でもうまく

もっとみる

誰かが作ったものをみて
その人が
作る時 楽しくて やってみたくて
わくわくして作ったんだなぁと感じる時、すごくうれしくなる

ノートに描いたものが
こうしてかたちになるときの
この嬉しさがわかるから
この人もこんな気持ちになったんだなぁと思うからか

この気持ちに名前はないけど

冬の色

冬の色

一度暖かい日が続いて
2月の景色とは思えない、雪のない道路と
温かな陽射しは
なんなら少し怖かった

そんなわけはない
2月は一番寒くて雪も多くて
あと少しで春が来るからとみんなどうにか気をつけながら乗り越える季節

それなのに14℃
そんなわけがない

それでも、もう雪を捨てる場所がなくなったり
寒くて、刺繍の手が冷たくてなんだか調子が良くなかったりしたので
これはこれで有り難くもあって
にわか

もっとみる

なんとなく
もやもやと嫌な気持ちの中
ふと覗いてみたら芽が出ていた
コットンの種
愛でることで気持ちの切り替えになる
こんな小さな種に救われるちいさなわたし

百草の庭

百草の庭

昨年の春先
ぬいとりの作品を丁寧にご覧くださっていることがとても伝わる、お取り扱いのご希望と
作り手の都合や気持ちを慮る言葉がたくさんの1通のメールをいただきました

かつての店舗を閉められて、オンラインと出張販売が主となる現在のかたちの中で
ご自身の歩みを確かめながらゆっくりと進んでいらっしゃる気がして
作品たちがささやかにでもその道すがら共に歩いていたらいいなと思いながら
メールのやりとりを重

もっとみる
2年の日

2年の日

今日はドロが透明になって2年の日

いつもより多めに
ずっとドロのことを考えている日

実は先日から右肩に鉄の棒が突き刺さったみたいに痛くて(動かすとそのあとしばらく)
午前は病院へ
2、3時間待ちますと言われて、
「いいもんねぇ、ドロちゃんの写真とか動画とかみながらのんびり待つもんね」
と思っていたらなんでか知らないけどあっという間に呼ばれて、思ったよりあんまりみれずに診察へ

肩は、姿勢の悪さ

もっとみる