見出し画像

休日

わたしの毎日は散歩とバレエとお買い物以外はあまり外出せず
自分から誰かに連絡をとってランチに行ったり
積極的に何かをしに行ったりすることもなく
少しでも時間があれば全て制作に使うような日々

針をまったく持たない日はほとんどなくて
きちんとした休みも取らず、悪く言えばだらだらとメリハリもなく手の中で時間が過ぎていく

展示のための準備や制作で緊張が続いた心身を休めに、いちにち日帰りで少し遠くへ出かけました


帯広にある2つの場所が目的地

ひとつ目は野草園

手入れされた森で、季節ごとに咲く野草や樹木を眺めながら散策

わたしと同じレベルで
植物の細部や色あいに目線を合わせる木村氏
真剣に楽しんでいるご様子


これはたぶん虫が入っていくタイプ
つやつやとして魅力的



通りがかって立ち寄った帯広神社は
なんだかうさぎさんを祀っているのかな


あちこちにうさぎさんがいてかわいかった

昔々、うさぎとも暮らしていました
「チーズ」といって、姉のところで生まれた5羽の中の1羽
当時川崎に住んでいた姉がお正月に連れて帰ってきたつがいのうさぎが1/2に突然出産
家族中で箱の中にいるちいさな命を見守りました

1番小さくて弱くて真っ白だった子は助からず
その後チーズの背中には真っ白のうさぎ型の模様があって、まるでその子がずっとチーズと一緒にいるみたいでした

トレーナーのお腹のところにくるんと入れるとそこで眠っていて、帰宅すると玄関まで迎えにくる
グレーと白で目が青くて、とびきりかわいい女の子でした
うさぎをみるといつも思い出すチーズとの日々

あ、思い出散歩に行ってしまいました



こちらが本当の目的
美術村
正式には中札内六花亭アートヴィレッジ


柏の森の中にゆかりのある作家さんの作品が展示されたそれぞれの建物が点在していて
季節を感じながら散歩してアート作品を見られるようになっています

そう言えば、無料だったなぁ
こんなにすごいところなのに


暑くもなく寒くもなく
心地よい6月のいちにち

美味しいものを食べて、美しいものをみて
繰り返しの日々に刻んだ、よい休日になりました

プリスティンさんでは引き続き作品たちをご覧いただいていて、少なくなっている中からも日々あれこれお選びくださっているようです

今、サコッシュ一点と、ピンクッションを数点追加でお待ちするために製作中です
あんなにあったピンクッションが残りひとつになっていたのでころころと5個ほど作っています
小さいけどまぁまぁ大変でたくさん作りたい気持ちを抑えつつ手を動かしています

ワークショップの日には並んでいると思いますのでよろしければご覧ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?