コロウラカXの秘密基地@ヤコ夫婦

2児育児&ヤモリたち飼育中のゲーム好きフリーランス夫婦 団長:グラフィックデザイナー・デザインメンター&父 助手:文章全般・企画編集・テスト制作・シナリオライター・イベント主催&母 新しい働き方LAB2期生夫婦で挑戦中

コロウラカXの秘密基地@ヤコ夫婦

2児育児&ヤモリたち飼育中のゲーム好きフリーランス夫婦 団長:グラフィックデザイナー・デザインメンター&父 助手:文章全般・企画編集・テスト制作・シナリオライター・イベント主催&母 新しい働き方LAB2期生夫婦で挑戦中

    マガジン

    ストア

    • 商品の画像

      親子Tオトナ『昇進中』ブリ

      出世した魚のTシャツ。たぶん一番大きい。
      2,500円
      コロウラカXの秘密基地
    • 商品の画像

      親子Tキッズ『昇進中』ハマチ

      中くらいの大きさまで育った出世魚のTシャツ。大きくなってきたね。
      2,000円
      コロウラカXの秘密基地
    • 商品の画像

      親子Tベビー『昇進中』ハマチ

      少し育ってきた出世魚。
      2,000円
      コロウラカXの秘密基地
    • 商品の画像

      親子Tオトナ『昇進中』ブリ

      出世した魚のTシャツ。たぶん一番大きい。
      2,500円
      コロウラカXの秘密基地
    • 商品の画像

      親子Tキッズ『昇進中』ハマチ

      中くらいの大きさまで育った出世魚のTシャツ。大きくなってきたね。
      2,000円
      コロウラカXの秘密基地
    • 商品の画像

      親子Tベビー『昇進中』ハマチ

      少し育ってきた出世魚。
      2,000円
      コロウラカXの秘密基地
    • もっとみる

    最近の記事

    【最終報告書】出産当日に仕事復帰してから半年。

    私の働き方実験「研究計画書」「中間報告書」私の研究は「新生児と幼児の子育てをしながらフリーランスの仕事を楽しみながら両立できるか?」という内容です。 新しい働き方LAB2期生のキックオフミーティング当日に出産 新しい働き方LAB2期生のキックオフミーティングの当日の朝、私は次男を出産しました。 キックオフの前日、妊娠高血圧症候群の疑いで妊婦健診の流れのまま入院することになり、誘発分娩の準備をしている間に本陣痛。 「スマホで漢字の変換をしている余裕があるから夫を呼ばなくて

      • 【最終報告書】フリーランスがチームを組んだら大型案件が取れるのか?

        私の働き方実験「研究計画書」「中間報告書」研究テーマ指定企画チームの「フリーランスがチームを組んだら単独ではムリだった案件を何件受注できるのか?」というテーマの中で、 当初は「『オリジナル教材・テスト』をフリーランスチームで作ったら、教育関連の大型案件をとることができるのか?」をテーマに、チームで案件を受注する実験を行うことにしていました。 中間報告時点での方向転換 と考えて、中間報告までに方向転換をしました。 概要方向転換をしてからは、「指定企画チーム」で参加したチー

        • 【最終報告書】アナログゲーム紆余曲折

          〈実験の目的と背景〉「アナログゲームが好きだ。アナログゲームに興味がある」 「自分のアイデアをもとに、アナログゲームを作ってみたい」 そんな方のアイデアを形にする、フリーランスチームを組みたい。 息子がアナログゲームを楽しんでプレイできるようになったことをきっかけに、この実験を思いついた。 この実験をしてみた結果として、新しい働き方LABの二期生として過ごした半年間を振り返りたいと思う。 ◆当初、検証したいと思っていたこと グラフィックデザイナーとしてのスキルや経歴を

          • 産後3ヶ月で、仕事と子育ては両立できているか?【「 #私の働き方実験 」自主企画: #中間報告書 】

            こんにちは、妻の方です。 新しい働き方LABの研究計画書を書いてから、もう3ヶ月が経ったということで、中間報告を出します。 そうなんですよ……キックオフミーティングの当日に生まれた次男も3ヶ月になり、お食い初めも終わりました。あっという間の3ヶ月でした。 そんな3ヶ月を改めて振り返りつつ、中間報告をまとめたいと思います。 相変わらず最終日の滑り込みです。 研究計画書の時もギッリギリに滑り込んでいますからね…。でも出せればいいんです。 私の働き方実験「研究計画書」ざっとま

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 新しい働き方
            コロウラカXの秘密基地@ヤコ夫婦

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            クリエイターチームで、どのような仕事を受注できるか?【「 #私の働き方実験 」指定企画助手: #中間報告書 】

            妻の方です。 指定企画チームに所属して、3ヶ月が経ちました。 この記事は、私たち夫婦が今回挑戦する指定企画、 「フリーランスがチームを組んだら単独ではムリだった案件を何件受注できるのか?」での、3ヶ月時点での中間報告になります。 ◆実験の目的と背景「オリジナル教材・テスト」をフリーランスチームで作ったら、教育関連の大型案件をとることができるのか? をテーマに、チームで案件を受注する実験を行いました。 元々教材制作やテスト制作をしてきた経験を活かしたら、チームで何かでき

            アナログゲームあれこれ【「 #私の働き方実験 」指定企画団長: #中間報告書 】

            ◆実験の目的と背景「アナログゲームが好きだ。アナログゲームに興味がある」 「自分のアイデアをもとに、アナログゲームを作ってみたい」 そんな方のアイデアを形にする、フリーランスチームを組みたい。 息子がアナログゲームを楽しんでプレイできるようになったことをきっかけに、この実験を思いついた。 トランプやUNO、カルタ。オセロ、すごろく、人生ゲーム、モノポリー…さまざまなアナログゲームを、プレイしてきたが、自分でもアナログゲームを作れないだろうか、と考えている。 ◆検証したい

            【私の働き方実験】『アナログゲームを作るフリーランスチームを組んだら、大型案件を受注できるのか?』指定企画:団長の研究計画書

            助手です。 団長は家事全般と育児全般と仕事全般で手一杯で表に顔を出せていませんが、元気です。 というわけで、私たち夫婦が今回挑戦する指定企画、 「フリーランスがチームを組んだら単独ではムリだった案件を何件受注できるのか?」 の、団長の方の研究計画書を公開します。 ↓新しい働き方LABの研究員制度と指定企画の詳細はこちら↓ ↓助手の研究計画はこちら↓ 団長の研究計画について◆実験のタイトル アナログゲームを作るフリーランスチームを組んだら、大型案件を受注できるのか?

            【私の働き方実験】「『オリジナル教材・テスト』をフリーランスチームで作ったら、教育関連の大型案件をとることができるのか?」指定企画:助手の研究計画書

            助手です。 この記事では、私たち夫婦が今回挑戦する指定企画、 「フリーランスがチームを組んだら単独ではムリだった案件を何件受注できるのか?」 の研究計画書を公開します。 ↓新しい働き方LABの研究員制度と指定企画の詳細はこちら↓ ↓団長の研究計画はこちら↓ 助手の研究計画について助手の企画や活動は大抵、「生き方」「子育て」「学び」のどれかに関わっています。 個人企画では「生き方」と「子育て」に関する実験を行う計画を立てています。 この記事で紹介するチームの指定企画では

            【私の働き方実験】「『新生児+幼児の子育て』と『フリーランスの仕事』を“楽しんで“両立する条件とは?」個人企画:助手の研究計画書

            助手です! 2週間前ごろにアップしようと思っていた助手の「新しい働き方LAB」自主企画の計画書を公開します。 ↓新しい働き方LAB、研究員制度についてはこちらから↓ 今回の個人企画の大前提として、出産後の育児について研究しようと考えていたのですが、全体キックオフミーティングの当日に出産しまして。 バタバタと入院〜退院〜通院などなどしていた2週間でした。 本当にまさかの当日出産でしたが、これもまた何かの縁だと捉えています! 今回の研究を通じて、自分自身や家族にとって、また

            「新しい働き方LAB」の2期生に、夫婦でチャレンジすることになりました

            助手です。 書きたい記事のメモだけが数百件残っていて、公開していないあたりに三日坊主感が出ている助手です。 目の前の子育てと仕事にかまけていた2020年夏からの1年間、そして2人目を妊娠して体調管理と仕事の調整にかまけていた2021年夏からの1年間でした。まあ、あとはライブアライブをプレイし直したりしてました…WiiUで。 そんな中で、昨年見送ったことを後悔していたLancers「新しい働き方LAB」の2期生に応募しまして、夫婦で合格の連絡をいただきました。 改めて、これ

            子育てとデザインと爬虫類と、夫婦の話。

            はじめまして。 フリーランスのライターを中心に、イベント主宰者や妻やらやっております『助手』と申します。 息子の子育てをしつつ、 夫婦でフリーランスとしてクリエイターをしています。 普段は『団長』(夫)がグラフィックデザインや料理全般・その他諸々を、 私『助手』が、ライティングや皿洗い・その他諸々をしています。 普段は仕事と家事と子育ての他に、5匹のクレスを育てたり、レオパを育てたり、夫婦の共通の趣味であるゲームをしたりしつつ過ごしています。 秘密基地の中で仲間と遊ぶよ