見出し画像

『こどもと地球のみらいフェス』ご協賛応援サポーターさまのご紹介①

『こどもと地球のみらいフェス』開催まで
残り2週間をきりました。

イベントの準備はなかなか大変です。
しばしば泣きそうになっています😂

でも沢山の人に支えられて
本当に日々、感謝や感動もたくさんで
うれしいことがいっぱいです😌💕
結局それにも
しばしば泣きそうになっているので
泣いてばかりの今日この頃です(笑)

一緒にイベントを作ってくれる仲間たち
手伝うよって手を挙げてくれた
ボランティアスタッフのみんな
本当にありがとう!

そして、
応援サポーターのみなさんにも
沢山のご協賛をいただいています。

今日は画像で
協賛企業の皆さんを紹介しますね。
本当に素敵な方たちばかりで
こんな方々に応援してもらえて
とてもとても幸せです🥰

ご紹介は②に続きます♥

今日は
このイベントにかける思いを
こそっとお話しようと思います。
(長文です😅)

応援してくださるすべての人と
参加してくださるすべての人へ
**************
先日
こどもマルシェのWSについて
投稿した時に少しお話しましたが
『こどもと地球のみらいフェス』
の副題は
「わくわくからはじまる、
 じぶんたちでつくる未来の世界。
 世の中ってけっこうステキだ!
 を探しに…」
です。

こどもはもちろん
大人だって
未来の世界をつくっているのは
自分なのだと感じられることって
普段はなかなか、ないですよね。

世界のどこかで
偉い人や頭のいい人や
なんだかよく分からないけど
特別な人が
ものすごいものを発明したりして
世界をリードしてる
そしてその一方で
なんだかよく分からないけど
悪い人がお金のためにずるいことしてる

子どもの頃の私には
そんな風に世界が見えていました。
だから
自分が世界を動かしてるなんて思ったことは
一度もなかったし
出来るとも思っていませんでした。

でも
実際は私たち一人一人の小さな選択が
世界を作っています。

例えば消費のこと。
私たちが欲しいもの、喜ぶものが
世の中にあふれる。
きれいなもの。かっこいいもの。
安くて、便利で、おいしいもの。
作る側、売る側は
みんなが求めるものを提供します。
それに応えるために様々なものが
発明されたりもします。

食べ物でいえば
みんなが形の整った野菜が好きだから
スーパーにはそういうものが並ぶし
安く簡単に早く美味しく食べたいから
加工食品やファストフードが
どんどん進化します。

私は
その望み自体は
何も間違っていないと思うのです。

きれいなものが好きなのは本能ですよね。
なぜ人が美しいものに惹かれるかといえば
対称性といったものが
生命としての正常さに通じるところがあって
「安全」を求める本能が
「美しさ」を求めている
ともいえると思います。
誰だって、色も形もきれいなものを
美味しそうに感じるんです。

でもそれが行き過ぎてしまうと
フードロスなどの問題に
直結してしまいます。

簡単に食べられる食品が安く買えれば
お金持ちじゃなくても、
お料理が出来なくても
美味しいものが
いつでもお腹いっぱい食べられるし
調理にかける時間を短縮して
家族との時間を増やすこともできます。
みんながそれを求めるのは
当たり前のことです。

でもやはり
これも行き過ぎると
様々な問題を引き起こします。
作り手は競って安さおいしさを追求するので
より安い材料を手に入れなくてはならず、
またできるだけ少ない材料で
沢山の製品を作るための増量剤や、
カサ増しした分、
足りなくなった味や風味を補うために
化学調味料や香料などの
添加物を多く使うことになります。

そして、
安さを求められるのは
材料の生産現場に降りていきます。
安く生産をするために
農業や畜産の現場では
環境負荷の高い生産方法や
人権やアニマルウェルフェアを
軽視した生産方法を
選択せざるを得なくなります。

自分たちの安い、美味しい、が
何と結びついているのか知っていくと
最初はとてもショックを受けます。

でも、
あれ?
もしかして、
自分たちが選ぶものを少し変えれば
世界って変えることが出来るんじゃない?
と、いうことも見えてきます。

私は今の世界が昔に比べて悪いとか
そういうことは思っていなくて
実際、
世の中は良くなっている面が多いです。
この100年余りの間に
乳幼児の死亡率はものすごく下がっているし
絶対的貧困も減っている。

でも
心配なこともある。
やれることはまだいっぱいある。
世界はもっと良くなれると思います。

そして
それを動かす力を実は私たちが持っている。

しかもそれは
正しいから何かを我慢するとか
昔の暮らしに戻るとか
そんなことではなくて
ワクワクと楽しみながら出来るはず

素敵!美味しいー!かわいい♥
かっちょいいー!おしゃれー✨
え、意外と便利!お得じゃん!!
その先に気がついたら
なんか人にも地球にも優しかった
ラッキー♪
という仕掛けをたくさん作ること

私が
このイベントでやりたいと思っているのは
そんなことです😊

そんなワクワクを
一緒に作ってくれるみんな
参加しようって
興味をもってくれてる皆さんが
本当に本当に大好きです😆💕

11月26日が
みんなにとって素敵な一日になるように
ラストスパート、今日も頑張ります😊

☆ナチュラル&オーガニック自然食品の店
まほろば
https://mahoroba-jp.studio.site/
☆自然素材の菓子工房
ましゅれ
http://mashle.jp/
☆meguri∞meguru
https://www.instagram.com/meguri_meguru2021/
☆ひなたぼっこYoga
https://hinatabokkoyoga.com/
☆晴レルモキッチン
https://www.harelmokitchen.com/
☆有限会社ワードエム
https://wordm.com/
☆コーヒータイムユズヤ
https://coffee-time-yuzuya.com/

#こどもと地球のみらいフェス2022
#理想の給食プロジェクト
#理想の給食弁当
#こどもマルシェ
#エシカル消費 #エシカル給食
#こだわりじゃなくておもいやり
#ひとりの100歩より100人の一歩
#ナチュラルスクールランチアクション北海道
#ナチュラルスクールランチアクションさっぽろ
#オーガニック給食 #有機給食 #エシカル
#有機農業 #自然農業 #環境保全型農業
#アグロエコロジー #生物多様性 #生態系正常化 #プラネタリーヘルス
#地産地消 #食と農 #食と環境
#サステナブル #サスティナブル
#sustainable #持続可能 #持続可能な暮らし #SDGs

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?