マガジンのカバー画像

#Nサロン メンバーnoteまとめ

433
Nサロンのメンバーが書いたnoteをまとめていくマガジンです。#Nサロン をつけたものをピックアップしています。
運営しているクリエイター

#岸田奈美

Nサロン3これで最後か。

今回で、最後の岸田ゼミ、きちんと出ました。 何故かって、それはもうすっかり岸田さんのフアンになったから。 3回目は、うまい人からマネるが、テーマでした。たとえ方といい、説明の仕方といい、最後の最後まで、ふむふむと納得が行きました。 うまい文章を書くには、才能とセンス、または観察力と暗記力が必要なんだ!それには、感情と納得、技法と演出がくっついてくるのだということも、よくわかりました。 私にあるものは、感情と納得すること。だから磨くのは、観察力と暗記力だとわかりました。

成長の源泉 4要素

はじめにNサロンメンバーのぴこぴー (ひろき)です。初投稿です。 テスト投稿はテスト投稿だった。いいね? 導入今回は、成長の源泉について 思うところを書きます。 こちらは大きく分けて以下の4要素で 成り立っていると考えます。 1.自身の 経験 2.他人  (主に知合いを想定) 3.文書媒体(主に書籍を想定) 4.自身の思考 ひとまず1〜3を図示すると、 このような順番になるかと思います。 さらに思考も加えると、 このような関係性になります。 ”知”の連携さて読書の方

岸田ゼミで最後に学んだのは、人の弱さと優しさだったのかもしれない

昨日、Nサロン3期の岸田奈美さんによるゼミ「自分の文才の見つけかた」の三回目が開催され、こちらのゼミは終了となった。 ゼミの内容については素敵グラレコと 素敵メモを置いておくとして。 そもそも私がNサロンに入ることにした決め手は岸田さんのこのゼミ。 毎回、文章を書くにあたっての自己分析や大事にすべき基礎、「面白い」文章とは何か、うまい文章を書くために必要なことなど、軽妙な語り口で伝えてくださった岸田奈美さん。 でも、今日はいつもより話すスピードが控えめで、講義を聞き

岸田奈美さんゼミ「自分の文才の見つけ方」最終回

Nサロン 岸田講座2

今回は、どのように、組み立ててゆくといいかというところを、勉強しました。 言葉を組み立てる際、たとえをつけて考えると、いいと知り、今更ながらに、知りました。 えっ!そう言えば、してなかったと、わかりました。メモするだけで、たとえて、組み立てることをしていなかったことを、再確認しました。 だから今は、メモに文字を入れてみて、頭でたとえを思い浮かべながら、書くようになりました。 そして今回も、わらえる授業で、楽しく参加出来ました。先生に出会えて良かったです。 あと私って

キナリ杯翌日!岸田奈美さんの、自分の文才の見つけ方ゼミ【Nサロン】

Nサロン岸田奈美さんの自分の文才の見つけかた。 共感という言葉への違和感のわけが分かった気がします。 岸田さんの文章へ対する考え方がとても素敵でした。 次回も楽しみです。 脳特性について→http://memo-paper.com/join-hands

はじめましてのごあいさつ

長いこと、文章を書きたいなぁと思っていた。雑貨屋で買ったツバメノートやパソコンのメモ帳やWordの中には、書きかけたままの取り留めのない言葉の断片が、澱のように溜まっている。どの文章も全部途中で終わっている。思い浮かんだことを書いては放置し、懲りずに新しいノートやデジタルツールを手にしては、またつらつらと気が向いた時に言葉を書き留めたりしている。たまに見返してみると、面白いと思ったり、意味不明だと感じたり、しょーもないなと呆れたりする。 「伝えたいことがあるんだ」と小田和正

【Nサロン】"第1回自分の文才の見つけ方"で思い出したことこれからやること

参加してきました。ZOOM開始時点でテンションが高くて、開始時間を間違えたかと思いました(ほんとに合っていたか今もわかっていない)。 聞いていて感じたのは、以下の点です。 ・とにかく行動する ・スピードを重視する ・自分のために書く そのため、Tiwtterやnoteに早くもみなさんアウトプットしてるのがちらほら見えます。このスピート感はとても良い気がします。 自分の"書く"を振り返る岸田さんが、文章を楽しく書けるようになるまでの軌跡を、語ってくださいました。話を聞い

自尊心マイナスの女は岸田奈美ゼミにより言葉の自尊心をあげられるのか?

さてさて、今日も今日とてNサロン。 いい加減noteの機能も勉強したいけど、とりあえず書いて出す!を優先してしまう私…ということで細かい機能はおいおい覚えるとして、とりあえず書きます! 今日岸田さんもそんなこと言ってたし!!(都合のいい解釈) 本日のNサロンのゼミはこちら。 私のNサロン参加動機の9割を占める、岸田奈美さん(タイトルは語呂優先で呼び捨てにしましたごめんなさい、心の中ではいつも崇め奉ってます!)の「自分の文才の見つけ方」。 ゼミの内容は私の冗長な文章で説明す

自分の文才の見つけ方:岸田奈美さん

Nサロンに参加しようと思ったゼミのひとつ、 岸田奈美さんの「自分の文才の見つけ方」第1回に参加しました。 今日の一番響いた言葉、 言葉の自尊心 言葉の自尊心があがると、人生がウルトラハッピーになる!!! (それ最高!) 今日から実践したいこと、 速さ 速い対応って、私の出来てないこと、速い時もあるけど、後回しにしがち。 でも、速く対応するって誰でも出来ることだから、と岸田さんが話しているのを聴いて、そうだよね。 じゃぁ、明日からやれば出来る子YDKで、やってみよ。 速

自分のために書こう。岸田奈美さんから学ぶ、文才の見つけ方。

第3期Nサロン【文才ゼミ】第1回を10分間1発撮りで振り返る

1発撮りじゃなくて結果2発撮りになってまったのと1秒オーバーしたのは内緒。

自尊心ってなんだろう。自分の文才はどこにあるんだろう。

今日は、楽しみにしていたNサロンの文章講座の日。 岸田さんの表現方法に興味がすごくあったので、今日の講座は本当に楽しみだった。 自分がなぜ書くのか、それは自分が気持ち良くなりたいからだ。これは昔、息子が赤子だったときの美術鑑賞記録がまさにそれ。 息子が進学をしてこの「子連れ鑑賞」が終わったら私には夢がある。この文章をまとめて2冊の本を作りたい。そして私が死んだ時1冊は棺桶に入れてもらい、もう1冊は通夜や葬式で回し読みしてもらいたい。あの展覧会はどうだったとかこの作家はど