見出し画像

私が私らしく生きる美学

これまでのnoteの端々にもよく登場しているのだけれど、マインドやライフスタイルが本当に素敵でとっても影響を受けた人物がいて。いつかnoteに書きたいな〜と思いつつなかなか書けていなかったのですが。

ヘアメイクアップアーティストの松田未来さん。

一番最初に存在を知ったきっかけは正直あまり覚えていなくて、気付いたらInstagramをフォローしていてタイムラインでよく美容関連の投稿を見かけてて。きっと写真や内容が素敵で何気な〜くフォローしたのかな。それくらい、広く人気のある方なのですが、私の中で特別な存在になったきっかけは未来さんのYouTube。自粛期間にいろんな人のvlogを観るようになり、それで見かけたMirai's vlogの中で未来さんのライフスタイルとかマインドを知ってなんだこの素敵な人。。って一気にYouTubeを遡って。

美容に関することはもちろんなんだけど、家具や食器、洋服すべてのセンスが好き。カジュアルで自然体な中にしっかりとした芯を感じる。自分らしさや、自分にとっていちばん心地いいところを知っている人なんだろうなあ。毎日を自分の力で楽しく過ごしてるのが画面を通じてぴかぴか伝わってきてなんかもう見るだけでパワーをもらえる。自分の好きをしっかり持って、それだけじゃなくて好きを表現して、仕事もプライベートも自分でクリエイションしていくところ。同じ女性としてめちゃめちゃ尊敬しています。

そんな未来さん執筆の書籍が『私が私らしく生きる美学』。
本は好きで、出版の仕事もしているので普段から本に触れることは多いけれど、ここまで何度も読み返している本はなかなかないかも。元々はweb連載だったコラムに手を加えて出来上がった1冊には、日々のもやもやをスッと楽にしてくれる言葉や、ここぞという時に背中を押してくれる考え方、美意識が高まる知識、ひとりの女性として尊敬してしまう未来さんの生き方、拘り尽くされたフォトページなんかがぎゅっと詰まっていて、そのどれも心地がいい。

仕事が終わって、家事も終わった夜のまったりなひとときに、その時の気分にしっくりくるページを順番関係なく読んでいくスタイルがこの本にはぴったりな気がしてお気に入りです。気付かないうちに感じていたストレスや、悩みをふわっと軽くしてくれる。だからなんとなく気分が落ち込む時や、悩みごとがあるときなんかはこの本を手にとるようにしている。本の中に「私らしくいられるおまじない。"心のお守り"を見つけよう」というページがあって、心が揺らぐような時も、私らしくいられるような心のお守りをつくっておけば、ピンチの時も自分らしく振る舞うことができるという内容が書かれているんだけど、この本は私にとってそんなお守り的な存在になっている。

こんなふうに読む人にとってプラスの影響を与えたり、しあわせな気持ちを与えることってなかなか簡単なことではないからこそ、未来さんの凄さを実感。出版の仕事を通してもだし、それ以外の分野の仕事においてももちろんプライベートでも、こんなふうにハッピーな気持ちやプラスな気持ちをつくっていける生き方をしたいと、未来さんを見ると気が引き締まる思いがする。

ほかにも本の中でとくに好きで、何度も読み返しているのが
⚫︎他人と比べない私になるために
⚫︎好きを仕事にするということ
⚫︎人見知りする人、しない人
⚫︎好きになる工夫が上手くなると、毎日が少し変わる
どれも、日々を過ごすなかでふと思うことがあったり心のどこかでもやっとしたことがあったりするようなコンテンツが切り取られてて、変に頑張れと強要されるわけでもなく、もっと手を抜こうよと言われるわけでもなく。ほどよい力の抜け方の心地よい文章ばかり。InstagramやYouTubeをみる感覚で読める本。装丁も色味や写真が完璧に可愛くてこんなにセンスの光る装丁なかなかない(個人的に)。ほんとおすすめです。

最近未来さんのラジオを聴いていたら、この書籍が出来上がるまでについてのお話があって、改めて多くの想いと拘りと色んな分野のプロフェッショナルの力が集まって出来上がった作品なんだなあということも知り、やっぱりそうやって妥協なく拘り尽くして作られたもの以上に素敵なものってないよねと納得。人の心に届くものって、どれもそれが共通している。私もそんな働き方できているかな、したいな。

未来さんプロデュースのrihkaのネイルもまた新色買いたいな〜と思いつつ、最近ローンチされたコスメラインも気になるし、ラジオやYouTubeもちょこちょこチェックしたり。また新しい好きやおすすめがあればnoteします☺︎

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?