NPO法人境を越えて

『介助者がいれば自分らしく生きられる』 車いすからベッドの移動ができず一晩車いすで過ご…

NPO法人境を越えて

『介助者がいれば自分らしく生きられる』 車いすからベッドの移動ができず一晩車いすで過ごす人がいる。大学進学・就職をあきらめた家族がいる。生きるのを諦める人がいる。こうした現状を知ってもらうこと、重度障がい当事者とその家族がその人らしく地域で暮らせる仕組みづくりを目指します。

マガジン

  • 【繋】Bar境

    サポーター会員限定企画「Bar境~ゲストを交えて何でも話そう~」 2022年4月より始まる新企画です。 オンラインにて、毎月第3金曜日の夜、ゲストを交えてゆっくりとお話しましょう。 詳細は1つ目の記事「サポーター会員限定新企画のお知らせ」をご覧ください。

  • プロジェクト

    境を越えてのすべてのプロジェクトをまとめました。

  • 【知】「境を越えて通信」

    毎月発行!①今月のアート②活動報告③PickUp④漫画-ジョニーの話 ※これまで、メールマガジンとして配信していたものをnoteにてお届けすることになりました。2022年4月号より、コラム「境を越えた瞬間」は別掲載となります。

  • 【育】生活力向上講座

    【育てる活動】の生活力向上講座です。 ※2022年6月より、福祉力養成講座から生活力向上講座へ変更しました。 現在、重度障がいに関わっている介助者を中心に、障がい当事者やご家族、医療職、教員などを対象に、疾患のことや生活のこと、関係性やコミュニケーションのことなどについて現場経験豊富な専門職が講座を作成しています!

  • 【知】コラム「境を越えた瞬間」

    境は至るところにあります。目に見える境もあれば目に見えない境もあります。境がないと壊れてしまうものもあれば、境があるから困ってしまうことがあるのかもしれません。 毎月、障がい・福祉・医療に関わる方に「境を越えた瞬間」というテーマでコラムを書いていただいています。 ※これまで、メールマガジン「境を越えて通信」にて掲載していたものを、2022年4月号より、noteにてコラム単独で掲載してまいります。

最近の記事

  • 固定された記事

NPO法人境を越えてです

車いすからベッドの移動ができず一晩車いすで過ごす人がいます。 大学進学・就職をあきらめた家族がいます。 生きるのを諦める人がいます。 彼らの介助が出来る人 : 100 人に1人 ※訪問介護士 ( ヘルパー ) の内、重い障害を持った人の状態に合わせた介助ができるスタンスとスキルを持ち合わせているのはわずか 1~2%未満と言われています。 NPO 法人境を越えてでは、こうした現状を知ってもらうこと、重度障がい当事者とその家族がその人らしく地域で暮らせる仕組みづくりを目指し、

    • 2024年6月-Bar境-のお知らせ

      皆さま、こんにちは! ご案内が遅くなりましたが、 とっても素敵なゲストの皆さんにお越しいただくOPENです✨ 概要日程:2024年6月28日(金) 時間:19:00~20:30 方法:オンライン(zoom) 定員:5名程度 申込:会員メーリングリストにてお知らせしています ★2024/6/23(日)締切 ★今月は第4週です ※パートナー会員&サポーター会員はいつでも登録できます。登録後、一番近い開催のお申込フォームを送らせていただきます。 ※団体会員になってくださってい

      • 「境を越えて通信」Vol.59-2024年6月号-

        今月のアート 活動報告 今月のPick up映画「杳かなる」 当団体立ち上げ当時の理事、海老原宏美さん主演の映画「風は生きよという」(2016年)を制作した、宍戸大裕監督の最新作が完成しました! 完成を記念し、6月10日に完成上映会が行われます。 完成上映会を迎えるにあたって、宍戸監督よりメッセージをいただきました。 完成上映会後は、全国をまわって上映会を行うそうです。 6/10にいらっしゃれない方の場所にも行きますように。 当団体では、そのスケジュールもシェア

        • 【開催報告】生活力向上講座2024リアル講座

          2024年度、初の試みである生活力向上講座のリアル講座(対面開催)を実施しました!この記事では当日の様子などをお伝えします。 生活力向上講座についてや、過去の講座に関する記事は以下よりご覧いただけます ↓↓↓ 「生活力向上講座リアル講座」概要日にち:2024年4月20日(土) 時 間:9:00~18:00 場 所:日本福祉教育専門学校(高田校舎) 参加者:50名(当事者、家族、介護職、医療職) 講義ブース人工呼吸器・排痰補助装置体験 ①人工呼吸器の機器体験 ・設定

        • 固定された記事

        NPO法人境を越えてです

        マガジン

        • プロジェクト
          146本
        • 【繋】Bar境
          28本
        • 【知】「境を越えて通信」
          34本
        • 【育】生活力向上講座
          10本
        • 【知】コラム「境を越えた瞬間」
          37本
        • 【繋】特別なスタンスとスキルを持つ介助者の会
          5本

        記事

          コラム「境を越えた瞬間」2024年6月号-岡本莉奈さん‐

          プロフィール岡本 莉奈(おかもと・りな) NPO法人自立生活センターSTEPえどがわ社員 作業療法士 2000年生まれ。大学1年生のときに自立生活センターSTEPえどがわの講義を受け、学生ヘルパーを始める。 約2年間、ALSの方などのヘルパー経験を経て、大学を卒業後に作業療法の資格を持ちながら、STEPえどがわで活動する。 ヘルパーをする傍ら、障害当事者と一緒に大学で講義をしたり、ときどき、全身ピンクタイツを着て(笑)、ダンサナクセイバーのナクセイバーピンクになったりす

          コラム「境を越えた瞬間」2024年6月号-岡本莉奈さん‐

          「悩める介助者のための交流会」

          はじめに境を越えてでは、「特別なスタンスとスキルを持つ介助者の実態把握とネットワーク構築」というプロジェクトを行っています。 ▼プロジェクトについてはこちらをご覧ください。 「仙人ヘルパー」と呼んでいる“特別なスタンスをスキルを持つ”熟達介助者たちも、よりよい関係作りやケアの提供ができるように、日々悩み考え続けています。 当事者だけでなく、介助者も孤立しがちになってしまう重度訪問介護。 悩みや不安、疑問や質問。 どこに伝えたらいいのだろう? これって伝えていいのかな?

          「悩める介助者のための交流会」

          コラム集「境を越えた瞬間」

          重度の身体障害のある当事者自身や、その介助者などの様々な立場の方に、介護や障害、福祉にまつわる「境を越えた瞬間」をテーマに思いを綴ってもらい、年に1冊、コラム集としてまとめております。 (毎月発行しているコラムの拡大版のような形です。) コラム集「境を越えた瞬間」Vol.1,Vol2のデータ版はこちらからご覧になれます。 Vol.1 Vol.2 Vol.3こちらの記事をご覧ください。 Vol.4こちらの記事をご覧ください。 購入はこちらコラム集は当団体会員でなくて

          コラム集「境を越えた瞬間」

          2024年5月-Bar境-のお知らせ

          皆さま、こんにちは! 日中はとっても暑いGWでしたね。 でも、夜は風が気持ちよくて、夏もこんな夜だったらな~と今から夏の暑さにおびえている事務局です。 さて!5月もBar境がOPENいたします。 今回は、繋がるプロジェクト・学生介助者交流会と連動し、学生さんたちにも声をかけてまいります。 皆さんの周りにも、学生さんがいましたらぜひご一報くださいませ♪ 概要日程:2024年5月17日(金) 時間:19:00~20:30 方法:オンライン(zoom) 定員:5名程度+α 申

          2024年5月-Bar境-のお知らせ

          境を越えてフォーラム2024~介助者だって当事者だ。Vol.4~

          今年もやってまいりました!きたる6月22日「境を越えてフォーラム2024」開催です! 2021年から4回目を迎えるフォーラムですが、今年も「介助者だって当事者だ。」がテーマです。 重度身体障がいの当事者と介助者が一緒になって語り合う、他ではなかなか見られない、少しエッジの効いたトークイベント!今年は医療職の方々もセッションに登場します! 会場でしか見られない展示・関係者たちの本の販売もありますので、ぜひ会場にも足をお運びください☆ 昨年のフォーラムの様子はこちらからご覧

          境を越えてフォーラム2024~介助者だって当事者だ。Vol.4~

          「境を越えて通信」Vol.58-2024年5月号-

          今月のアート 活動報告▼インクルーシブ運動会の掲載情報(毎日新聞)※有料記事 今月のPick up\境を越えて、5歳おめでとう/ 活動に参加してくれている仲間からメッセージをいただきました! 境を越えてで関わっている、参加した活動は? 境を越えての活動に参加しての感想をお願いします! 6年目を迎える境を越えてへ、叱咤激励をお願いします! 今後境を越えてでやりたいことありますか?? 漫画 ジョニーの話なんとか粗探しを試みるジョニー。 ひみまみ、この調子でがんばれ

          「境を越えて通信」Vol.58-2024年5月号-

          コラム集「境を越えた瞬間」Vol.4完成!

          コラム集『境を越えた瞬間』とは・・・ 重度の身体障害のある当事者自身や、その介助者などの様々な立場の方に、介護や障がい、福祉にまつわる「境を越えた瞬間」をテーマに思いを綴ってもらい、年に1冊、コラム集としてまとめております。 (毎月発行しているコラムの拡大版のような形です。) コラム集「境を越えた瞬間」Vol.1,Vol2のデータ版はこちらからご覧になれます。 今回はその第4弾です! 実際の記事とともにその内容をご紹介いたします。 巻頭企画巻頭企画では、「障害者のリア

          コラム集「境を越えた瞬間」Vol.4完成!

          コラム「境を越えた瞬間」2024年5月号-横井菜絵子さん‐

          プロフィール横井 菜絵子(よこい・なえこ) ALS遺族。夫がALSで2年間闘病後、2020年死亡。 死別後、重度訪問介護ヘルパー経験あり。 日本ALS協会北海道支部運営委員。 札幌市在住。 「天使がラッパを吹いた話」これからするのは「天使がラッパを吹いた話」です。 タイトルに違和感を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、しばしお付き合いを。 振り返ると結婚して21年目、夫婦なかよく暮らしていたのに、夫がALSに罹患。目の前が真っ暗になりながらも「後から後悔しないように

          コラム「境を越えた瞬間」2024年5月号-横井菜絵子さん‐

          【もしもシリーズPart2】難病当事者と考える「合理的配慮」ってなんだろう

          難病を患っていたって地域で暮らしている 難病を患っていたって買い物に出かける もしも、あなたの仕事先に難病のある方が来たらどうしますか? -お店の中に入れるかな? -会話ってできるのかな? -メニューは見れるかな? -私はどうすればいいんだろう… -他のお客さんはどう思っているかな… このシリーズ(#もしもシリーズ)は、街中のいろいろなお店に難病の方が来た場面を切り取っています。 「合理的配慮」が求められる今、私たちと一緒に考えてみませんか? もしかしたら、そんなに難

          【もしもシリーズPart2】難病当事者と考える「合理的配慮」ってなんだろう

          2024年4月-Bar境-のお知らせ

          皆さま、こんにちは! 新年度がはじまりましたね。 東京はやっと桜が・・・🌸 お花見、夜桜・・・🍻 ということで、2024年度も毎月Bar境をOPENいたします♪ 聞いてみたいことがある方も 具体的にはないけど、何か得たい!という方も、 誰かとちょっとお話したいなぁ・・・という方も、 どなたでも、お気軽にお申込みくださいね! 皆さまのご来店を心よりお待ちしております☆ 概要日程:2024年4月26日(金) 時間:19:00~20:30 方法:オンライン(zoom) 定

          2024年4月-Bar境-のお知らせ

          「境を越えて通信」Vol.57-2024年4月号-

          今月のアート 活動報告 今月のPick up皆さんのお話を聞かせてくれませんか? 皆さんこんにちは。 境を越えて会員の吉沢祐輔と申します。 突然ですが、障がい・福祉・医療に関わる障がい当事者・ご家族・支援者の方で、下記のようなお話を一方的に聞いてもらいたいという方、 もし、いらっしゃいましたら私に1時間お話聞かせてください! もちろんこれはボランティアです。 ただし、3つお願いがあります。 私はいま目の前に境や壁を感じて前に進めないでいる人が境や壁を越えて、なり

          「境を越えて通信」Vol.57-2024年4月号-

          コラム「境を越えた瞬間」2024年4月号-杉田省吾さん‐

          プロフィール杉田 省吾(すぎた・しょうご) 1969年、大阪府豊中市生まれ。 2009年から川崎市在住。 毎朝、空の写真撮ってSNSで生存アピールしてます。 「川崎つながろ会」という患者会の活動で月一は外出し、世間に存在アピールしてます。 楽しく、時に苦しく生きてます。誰だってそうですね。 少しずつ越えた「境」私はALS患者です。 2013年に発症し、2017年に気管切開を行い延命して今に至ります。 家族は妻だけです。 ALSだとわかったのは発症から半年ほど経ったころ。

          コラム「境を越えた瞬間」2024年4月号-杉田省吾さん‐